忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

悩み

再開当初からの悩みで
全然解決できてないことがあって、
それは大きなまとまりを作ること
なんだけど。
どうしても分からない。
楽譜を見て自分で読み取れない。
小さなまとまりとか部分部分の変化はわかるんだけど
大きなまとまりで、どこに山を持っていったらいいのかが
分からない。
だいたい4小節ごとで、3小節目に山が来るとか
そういったことは知識として知っているけど
そうじゃない時は全くわからない。
ピアノが好きだけど
自信を持って好きと言えなかったり
楽しいと言い切れないのは
そのことが関係しているんじゃないかと思っている。
どうやって克服していったらいいんだろう?
同じようなことを悩んでいる人を
あまり見たことがないのだけど、
普通の人はわかるものなのだろうか?
先生に教えてもらったら
理解できるんだけど、自分では分からない。
先生にも、自分では分からないと言ったのだけど、
そっか、分からないのか。と
「意外」という反応をされてしまった。
大人になってから再開した時も
子ども用の教本からやっていて、
難しい曲じゃなくても
この問題はずっとつきまとっているから
根本的に何かが欠落しているんだと思っているんだけど
何がいけないんだろう?
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

くらぽんさん、こんにちは
かつです。

わたしも全然わかっていませんよ!
先生から言われて「あっそうなの!?」と思う程度
(;´Д`)
わたしも誰に指摘されなくても自分でわかるようになりたいです!

でも『正解』があるのかなとも感じます
専門家が書いたバッハのアナリーゼ本を比較して読んでも、みんな違うことを言っていますし…

自分のなかで印象に残るところがサビA/サビB、それ以外はAメロ、Bメロ
その程度で良いのではないでしょうか。。
※問題があれば先生が修正してくれるはず…そのための先生ですから

いまはサビすらも埋もれてしまうので、そこは目立たせられるように頑張っています!
くらぽんさんも悩む必要ない…
いや、その悩みこそ音楽の難しさでもあり醍醐味のような気もします
お互いに自分なりの回答が見つけられると良いですね♪
(*´▽`*)

無題

かつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私の場合、どうしたいのかっていうのがないから、先生も困るのかも。
違ったら直せば済むけど、ないものは一から教えないといけないから教えにくいのかなとも思えてきました。
それも先生の役割と言えばそうなのかもしれないけど、10年以上教えてるのに、まだそれ?っていうのがあるのかも。

でもかつさんの、悩むのも醍醐味って言葉に救われて肩の力が抜けてきました。
できれば悩みたくないけど、悩むのも醍醐味と思えば悩むのも悪くはない。
それもひっくるめて楽しもう!

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R