忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

オーケストラの楽団メモ

こっちのブログは検索にひっかからないので・・・。
図書館で借りてきて、良い本だったので買おうと思ったけど廃版になってしまった本の、見返したい部分だけをメモと追加で調べたことのメモ記事

世界の楽団

1948年

ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 ドイツ

1743年

ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 ドイツ

1828年

パリ音楽院管弦楽団 フランス → 1967年 パリ管弦楽団

1842年

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 オーストリア

ニューヨークフィルハーモニック アメリカ

1881年

ボストン交響楽団 アメリカ

1882年

ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 ドイツ

レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 ロシア

1891年

シカゴ交響楽団 アメリカ

1893年

ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団 ドイツ

1895年

ロイアル(アムステルダム)・コンセルトヘボウ管弦楽団 オランダ

1896年

ハンブルク交響楽団 ドイツ

1900年

フィラデルフィア管弦楽団 アメリカ

1901年

チェコフィルハーモニー管弦楽団 チェコ

1904年

ロンドン交響楽団 イギリス

1918年

スイス・ロマンド管弦楽団 スイス

1919年

ロサンゼルスフィルハーモニック アメリカ

1926年

NHK交響楽団 日本

1932年

ロンドンフィルハーモニー管弦楽団 イギリス

1934年

フランス国立管弦楽団 フランス


日本の御三家

NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団


東京都交響楽団 と 東京フィルハーモニー交響楽団

日本フィルハーモニー交響楽団 と 新日本フィルハーモニー交響楽団 と

ジャパン・ナショナル・オーケストラ
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R