忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

ブルグの会のテーマのソナチネについて少し見直しました。

第3回のブルグの会のテーマのソナチネについてですが、
ソナチネ形式の考え方を少し拡大させて
「提示部に2つの主題があって再現部に第1主題、第2主題のどちらかがあること、展開部はあってもなくてもどちらでも良い。」
というふうに変更しました。
そうすると、古典期よりも新しい時代の曲が選択肢に入るようになるかもしれません。
テーマを出してから3週間ほどたってからの変更でご迷惑をおかけして申し訳ありません。

変更した理由は、私も少し勉強して、ソナタ・ソナチネ形式の最大のポイントは
主題が2つあるということ、それによって展開部が複雑になり
さらに再現部になった時に戻ってきた感も増すということだと気付いたからです。
そうするとソナチネアルバムに載っているようなソナチネでなくても
ソナチネの面白さは伝わるということに気付きました。
私の知識でどこまでできるかわかりませんが、聴いている方が少しでも楽しめるように
必要に応じて補足コメントも入れて記事づくりをしたいと思います。

ブルグの会でも同じような内容の記事を出したので、リンク貼っておきます。
https://burgnokai.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R