忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

仮説:手首が肩の肩代わりをしている?

ピアノに対してネガティブな気持ちとか、信ぴょう性のないものは、こっちのブログに書くことにしているのですが・・・

発表会1か月前にして、また弾き方にちょっと悩んでリトピさんの動画見ました。

私がピアノのブログを始めた2016年頃ブログ村にもいた方で、理系の方なので音大卒の人とはまた違った視点で脱力やピアノ奏法に関する記事を書いていました。

当時の私はものすごく脱力に悩んでいたので、色んな動画や記事を見ましたが、リトピさんのが一番正しいと思えました。

2016年頃はブログだけでしたが、その後YouTubeに動画も出されています。

本数こそ少ないですが、リトピさんの動画は私にとって脱力のバイブルとなっていて、先生に言われて何か違うかもと思った時は、まずリトピさんの動画を見て考えるようにしています。

今回は、弾く時に手首が上がってきてしまうのは、指の付け根がしっかりしていないからと先生は言うのですが、その他にも原因がある気がしたからです。

で、リトピさんの脱力の動画を見て、初心者とプロのピアノにストで力の使い方で一番差があったのが肩だったので、もしや、手首は肩の肩代わりをしているのではと思って、

肩を使うことを意識して弾いてみたら、fもpも自由自在でびっくり。

でもまだ仮説なので、正しいかどうかは次のレッスンでわかるかな。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R