忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

スケール・カデンツ・アルペジオを標準装備に その19 短調(冬)

長調は秋にやっていたことと

変わらずです。

短調は最後の1つ。

G#のスケールにまた苦戦していますが、

他の調はアルペジオの練習もするようになりました。

やはりスケール・カデンツが弾けるようになっていれば

特別に練習しなくても、

アルペジオはすぐに弾けるようになりました。

 

今日も入れて4日間

スケール・カデンツ・アルペジオ

の記事をあげる予定でいます。

明日からは、

練習をやってみての感想

おすすめの練習順

使っている楽譜のこと

1年間のまとめのような記事を書いたので

良かったら、読んでください。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

【DTM】フリーソフトだけでmp3も楽譜もできる

またDTMの話しで、すみません。

ピアノに関する記事は4つほど書いて

下書きに入れてあるので、

今週末に投稿する予定です。

 

昨日はMIDIで簡単作曲をして遊んでみました。

もちろん使ったソフトはDomino

スローテンポで

Dメジャーのスケールにある音だけということにして

あとは適当にキーボードを

うってリアルタイム録音して。

その後、音の長さと大きさを調整して

音も少し足したり減らしたりして

そしたらメロディーらしきものができた。

とりあえず、それっぽいものができたので

MIDIファイルで保存して

フリーソフトのMuseScore 2で開いてみた。

そしたら、ちゃんと楽譜の形になって読み込まれた。

いや、できると聞いてやってみたんだけど

本当にできるとは思わなかった。

で、MuseScore 2はなんとmp3で保存まで

できてしまうのだ。

つまりフリーソフトだけでMIDi→楽譜&mp3までつくれる。

mp3ができたら動画形式にもできるから

YouTubeにあげることもできる。

といっても今の段階では

それは妄想になってしまうけど

色んな楽しみ方が広がっているのは

明るい気持ちになる。

まだまだ遊びのレベルで

人に聴かせられるようなものはできないけれど、

そのうちに、ちゃんとここにも置けるようなものを

作ってみたいなとは思っています。

 

MuseScore 2の補足

MuseScore 2は作曲するためのソフトではなく

楽譜を作成するためのフリーソフトです。

フリーですが、色んなことができるので便利です。

私もDTMに興味を持つ前から

パソコンに入れていました。

ちょっと検索すれば色いろ出てきますが

配布サイトのリンクだけ貼っておきます。

https://musescore.org/ja

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

【DTM】MIDIキーボードを使ってみました。

USBケーブルでパソコンにつないだだけでは

音が出ないことは察しがついていたけど、

どうやったら音が出るかわからず、

とりあえず、Dominoを開いて

鍵盤を叩いてみたけど

やっぱり音は出ない。

何となくで設定をクリックしてみて、

MIDI-INがそれっぽかったから、

クリックしてみたらキーボードの機種名っぽいのが

出てきたから選択してみたら音が出た。

後でちゃんと調べたら、それであっていたみたい。

このへんの説明ってあんまり書いてなくて、

ソフトによって違うからきっと書けないんだろうけど、

私みたいに、とりあえずMIDIキーボードを買ってみた

みたいな人は、一番戸惑うところだよね。

おそらくMIDI-INをキーワードに調べていったら

すぐに出てくるんだろうけど、

はじめたばかりの人はその単語すら知らないよね。

で、音が出るようになったから

そのままDominoで少し遊んでいたら

ステップ録音とリアルタイム録音は

何となくわかった。

これからやっていくのに、題材となるものが

あったらいいなと思って、

私、ポップスとかゲーム音楽とか詳しくないし

どうしようかなと思っていたら、

2年ぐらい前から気になっていた春畑セロリさんの

「わぉ~ん・あそび」っていう本が

(音友さんのページへのリンク(立ち読みあり)

貼っておきますね。)

https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=451832

題材にぴったりなことに気付いて注文した。

しばらくは、それで遊んでみようと思う。

ちなみに、「作りながら覚える3日で作曲入門」

の続きだけど、まだ図書館から借りられないから

ネットをみながらやってみたけど

2日目からの部分は本がないと分かりにくくて

中断している。

でも「わぉ~ん・あそび」と

「作りながら覚える3日で作曲入門」の本の内容を

合わせたら楽しいことができそうな予感はする。

キーボードにバンドルされてたソフトは

まだダウンロードしてないんだけど

簡単なことしかしてないから、今のところ大丈夫そう。

ただ、良い音源がいっぱいとれそうなことは

ちょっと分かってきた。

そして、何となくだけど、

編曲より簡単な作曲のほうが

かんたんにできそうなことも分かってきた。

どこに転がっていくのか

全くわからなくなってきたけど

音楽の幅が広がってきているのは確か。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

音さがし散歩

コメントで マリーシェーファー、

サウンドエデュケーション、

のことを教えてもらい、

3週間ぐらい前から

散歩に行った時にまわりの音を聴いて、

帰ってきたらメモするということをしている。

「音さがし」をやろうと思った時に、

今の自分の習慣や日課に組み込めれば

無理なくできそうだったので、

毎日夕方、15~20分ぐらいしている散歩と

組み合わせてみた。

やり始めて3週間ぐらい。

確かなことは言えないけど、

これは継続すると発見が積み重なり、

ピアノのを弾く時の音作りのヒントが

増えていくような気がする。

でも、正直、よくわからずにやっている。

関連する本をあげるとしたら

マリー・シェーファーの下の3冊になると思うんだけど、

全部読んだわけではないから何とも言えない。

「世界の調律 サウンドスケープとはなにか」

「サウンド・エデュケーション」

http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-93543-9/

「音さがしの本」

http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-93539-2/

そして、この記事の続きも、

あるかどうか、わからない・・・。

結局よく分からない記事になっちゃってるけど、

でも何か大事なことのような気がするから

あえて投稿してみました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

最近のレッスン

10月ぐらいから教本を減らしてもらって

今はバーナム・ピアノテクニック3と

バスティンのレベル4の2冊。

(バスティンは大人でやっている人少ないので

東音さんのページへのリンク貼っておきますね。

https://www.to-on.com/bastien/products/view/WP204J )

曲数が増えると、どうしても見方が雑になって

次のレッスンまでに直せないのが嫌で、

一つ一つ着実に行きたかったので

減らしてもらいました。

曲らしい曲は習っていないけど、

半年ぐらいはこのままでいいかなと思っています。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

【DTM】初めの一歩はDominoで

キーボードは届いたが、はて?

ソフトもバンドルされているけど

ちんぷんかんぷんで

ダウンロードもせず。

色々調べていくうちにフリーソフトの「Domino」は

シンプルで分かりやすそうだなと思った。

だから、使い方を知りたいなと思っていたら

この本に出会った。

「作りながら覚える 3日で作曲入門」

Dominoを使い、理論は飛ばして、

お手本を真似しながら

打ちこんで、曲の作り方を覚える本。

願ったり、叶ったり。

で、買おうと思ったけど検索したら

図書館にあったので予約した。

でも、さらにネットで探してたら

元ネタになった著者のブログがあって

それを見たら本はなくてもとりあえず

セットアップして

1日目に相当すると思われるところ

「ドラムを入力する」と「ベースを入力する」

までは1時間半ぐらいでできた。

そして、実は

キーボードを買っておきながら

ここまでキーボードを使わずに

マウスだけで簡単にできてしまった。

でも、ドラムの音とベースの音が

スピーカーから流れてきて、

まだメロディーは入ってないのに、

それだけで音楽っぽいものができて

ちょっと感動。

おもしろ~い!と一人でつぶやいてた。

ブログの内容だけで

本の2日目に相当するところ

ピアノパートを入れるところまで

できるようなので、続きもやって

また記事に書きますね。

次に記事を書く時には

キーボード使ってみたと書きたい。

 

もしDTMに興味があって

ちょっとやてみたい方がいたら

パソコンさえあれば

専門的な知識はいらないので、

ぜひやってみてください。

いろいろリンク、貼っておきますね。

 

「作りながら覚える 3日で作曲入門」

ヤマハミュージックメディアへのリンク

http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01091692

 

著者のブログ

作曲講座置き場(過去ログ)

http://monaca10.blog116.fc2.com/

右サイドバー

★DTM・作曲講座

→第1回 『ドラムの達人』へ

 

Domino配布サイト

TAKABO SOFT

http://takabosoft.com/domino

 

Dominoの使い方が分かりやすかったサイト

通信制作曲スクール 作曲ラボ

http://kaymusic-online.com/

上のバーのコンテンツから

Dominoで作曲ミニ講座へ

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

打楽器でリズム練習 その3

「リズムの基礎」で

リズム練習は時間がある時しかしないけど

レッスンで習っている曲のリズムだけを

メトロノームに合わせて打つ

という練習をするようになりました。

まあ、それも気が向いた時だけですが。

ただリズムに関しては前よりも

意識が向くようになったのは確かです。

リズム練習はそんな感じでやっていますが、

大きく変わったことと言ったら

ミニボンゴを買ったことです。

ボンゴの感想はまた次回に書きますね。

ブログをずっと読んでくださっている方は

お気付きだと思いますが、

スーパーSALEやサイバーマンデーセールが

来ていたので、11月、12月は

ネットで色々とお買い物しました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

【DTM】MIDIキーボード、買いました。

スケール・カデンツ・アルペジオの

練習をしていたら

編曲に興味がわいた。

弾けない曲を自分で弾けるようにアレンジできたら

楽しいし、音楽の世界が広がるかもと思った。

何冊か作曲に関する本を読んだが、

しっくり来るものがなかった。

「作曲少女」を読んで、何か開けた感じがした。

で、USB MIDIキーボードが必要とわかったが

値段も大きさも機能も色々で、

どれを買ったら良いのかよくわからない。

作曲法を書いた本はたくさんあるのに

機材について書かれている本は少ない。

ネットで一生懸命検索して

この本を買ってみた。

「DTM for Super Beginners

知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック」

やりたいことがはっきりしているので

それに合った機材を手に入れるのは大事なこと

のような気がしたし、ちょっと高い買い物になるので

慎重に行きたかった。

この本を読んで直後、

アマゾンのサイバーマンデーセールが来た。

いいなと思っていたのがタイムセールで

25%オフこれは買うしかないでしょ。

http://amzn.asia/h8TnZid

一緒にペダルも。こちらも安くなってた。

http://amzn.asia/f5sBTW1

今日、届く予定。

これから、どうなっていくのか

自分でもよくわからないけど、

ブログに「DTM」カテゴリーも作ったので、

DTM入門者の記事も書いていこうと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

聴くピアノ28

Wayne Gratz - Two Views

ウェーン・グラッツ

http://www.waynegratz.com/

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R