忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

もっと手が開いたらいいな その4 3か月後

Te0422

今月はピンクの線。

見えないのは写真のせいではなく

先月の茶色の線とほとんど重なってるから。

でも一つ気付いたことがある。

3と4の指の間が全然開かない。

開くようにするにはと調べだすと

深みにはまりそうなので、

今日は「気付いた」ってとろこで止めといて

時間がたくさんある時に調べることにしよう。

PR

おしらせ

今まで、ブログ村の「ピアノ初心者」カテゴリーの

ランキングに参加していましたが、

いろいろ考えて不参加にしました。

でも「新着記事」、「注目記事」には表示されます。

そして、これを機に「ピアノ」カテゴリーにも登録しました。

そんな訳で

「ピアノ」カテゴリーの皆様

はじめまして、くらぽんと申します。

どうぞ、よろしくお願い致します。

「ピアノ初心者」カテゴリーの皆様

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

もっと手が開いたらいいな その3 2か月後

手が小さい私、

せめてもっと手が開くようになったらいいな。

と始めたこの試み。

といってもやっていることは

お風呂に入った時にマッサージをするだけ。

鍵盤の上で特別な練習は一切せずに

それだけで手は開くようになるのか、

やり始めて2か月。

親指がまた前よりも開くようになりました。

でもピアノを弾くうえでの変化はまだ感じられません。

見難い写真ですが、茶色の線です。

Te0322_2

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

今 この教本使ってます。

4か月ぶりの

今、レッスンでどんなことを習っているかですが、

教本が2冊変わりました。

Text


バーナムはそのままですが、

バスティン レベル3の

「ピアノ」と「パフォーマンス」の2冊が終わり、

レベル4の「ピアノ」と「名曲集1」になりました。

「名曲集」もバスティンシリーズですが、

初めてピアノを習う大人の初心者さんにも

おすすめです。

ブルグミュラーを選択される方が多いと思いますが、

この本はブルグミュラーよりも難易度が低めで

バッハからカバレフスキーまで

幅広い時代の曲が載っています。

「名曲集」というだけあって

どこかで聞いたことのある曲ばかりなので

譜読みもしやすいです。

(東音企画の紹介ページのリンク貼っておきますね。

https://www.to-on.com/bastien/products/view/GP9J

せっかく教本も変わり

少し曲らしい曲を弾くようになったので

動画も撮りたかったのですが、

ピアノの調子があまり良くなくて

最近動画を撮っていません。

完全に直った訳ではないですが、

調律師さんに応急処置をしてもらって

出ない音はなくなったので、

また撮ろうと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

「まとまり」について考えてみよう その1

去年の夏、スタッカートの弾き方をすごく直されて、

秋、スタッカートについてすごく考えて、

冬、スタッカートの弾き方を直されることは

ほとんどなくなって。

春、最近直されるのは、まとまりの捉え方。

自分でも、できていないのはわかってるんだけど

何がどうできていないのかがわからない。

楽譜に書かれた通りに音を鳴らしてはいるんだけど

弾けたっていう感じがない。

弾けてない訳じゃないんだけど、

何か物足りなくて、もやもやする。

それは、曲の難易度に関わらず

どんな曲でも同じような感じになる。

理由はまとまりに対する意識が低いから。

先生に教えてもらったことを思い出してみると

先生はことある毎に、楽譜の見方や考え方を

教えてくれているんですよね。

たくさん教えてもらっているのに、

それをうまく使いこなせない。

だから、またレッスンノートを振り返ったり、

ネットで調べたり、本を読んだりしながら

しっかり考えてみることにしました。

つづく

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

椅子の高さと距離

高さってすごく気にするけど

それに比べて距離っていい加減になってたりする。

でも、距離も大事で

距離間を変えるだけで音も変わる。

不安や緊張を強く感じてしまう私は

ピアノとの距離も狭く、

体に力が入ったガチガチの状態で弾いていた。

先生に指摘されて、ピアノとの距離を離して

座ってみたが、離れることに対する不安感と

いつも近くに聴こえていた音が

遠くから聴こえてきて、自分が弾いているのに

弾いてないみたいな感覚があって、

何とも言えない気持ち悪さを感じる。

先生はその方が解放された音になってきれいだよって

いうんだけれど、なかなか慣れない。

きれいなのは、わかるんだけど。

弾いている感覚がないのが怖くて

頭の中がちょっとしたパニック状態になる。

それなのに、なぜかすごくピアノを弾きたくなる。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

もっと手が開いたらいいな その2 1か月後

手が小さい私、

せめてもっと手が開くようになったらいいな。

ということで、1か月前から

マッサージを始めたんですけど、

Te0222

毎日マッサージをして、1か月後

親指が少し開くようになりました。

やったことは、毎日1~2分マッサージしただけです。

でも3週間ぐらいたった頃から、

指をストレッチして伸ばしたっていう気持ちが出てきて

伸ばしたいなっていう時だけストレッチしていました。

これでピアノが弾きやすくなったとか、

何か変化があればおもしろいのですが、

今のところ弾くうえでは変わりありません。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

スケール・カデンツ・アルペジオを標準装備に その4 近況です。

スケール・カデンツ・アルペジオを標準装備にすべく

1年ぐらいかけて練習していこうと

やり始めて1か月半がたちましたが、

あまり進んでいません。

1つの調のスケール・カデンツ・アルペジオが

弾けるようになったら次に進むことにしたんですけど、

ハ長調の次のト長調で停滞しています。

もしかしたら、このやり方が私に合ってないのかも

という気がしてきました。

スケールは何とかなるんですけど、

カデンツがすごく苦手なんです。だから

はじめに、全調のスケールを終わらせてから

カデンツの練習をしてみようと思います。

自主練習だから、あまりつまずいていると

そのうちやらなくなってしまうので、

できた→楽しい→やるのサイクルを取り戻すためには、

そのほうが良さそうな気がします。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

小さなお知らせ

ブログの記事にはしない動画、

kurapon ピアノで検索してね。

といったものの、

さりげなく伝えられたらなと思って、

ツイッターをサイドバーに貼るとか

ブログパーツを貼るとか

考えたんだけど、

ココログにある機能を使ったら

いい感じになりました。

1週間ぐらい前につけたので、

気付いた方、いらっしゃるかもしれまんせんが、

右サイドバーにおしらせの欄を作ったので

ブログの記事になってない動画は

そこから観てもらえたらと思います。

(携帯からだと、観れません。ごめんなさい。)

------------------------------------------

2017年9月9日、追記

動画を撮る回数が少ないので、

記事になったものも載せることにしました。

------------------------------------------

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

改めて、スタッカートについて考えてみよう その11 その後

秋に10回にわたりスタッカートについて

書いていた私ですが、その後

スタッカートの弾き方を

直されることはほとんどなくなりました。

ズンチャッチャの練習曲も、

右手も左手もスタッカートばかりの練習曲も

つまずくことなく、進めました。

大人の初心者でも、意識することで

癖は直せるんだなと改めて感じました。

(その1の記事はここ

スタッカートのリンク集はここです。)

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R