忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

新鮮

ソナチネアルバムはほぼノーマークだったからすごく新鮮です。
そして、譜読みをするということ自体も久しぶり過ぎて、
やり方がすっかりわからなくなってました。

ブルグミュラーは一曲にかける時間が長かったので、
何となく次の曲を弾いているうちに弾けるようになって
レッスンになっていたので、
次のレッスンまでに譜読みしていくというのは本当に久しぶり。
PR

えっ?

先生は動画をみてくれていて、
せきれいのここを直した方がいいよっていうのをたっぷり教えてくれて、
多分いつもの私ならもうちょっとがんばるって言ったと思うけど。
今回は先に進みたい。ブルグミュラーから少し離れたい。
他の曲を弾きたいと言ったら。
何かある?と聞かれたのでショパンのワルツイ短調遺作って言ったら。
ちょっと考えてから、ソナチネとかどう?と提案されたので
クレメンティの36-1は弾きたいと思ったことがあると言ったら
その曲は私の母がついこの前弾いていたので、
あまり耳が慣れてない曲のほうがいいってことで
今日はリモート(ライン)でレッスンみてらってたんだけど
なんか楽譜ある?ってと言われたので、
私が持っていた輸入ものの安いソナチネの楽譜を見て
先生も全音の楽譜を見て、
クーラウの55-1は?ってなって
私の楽譜にもあって、
えっ?先に進みたい願望はあったけど私の予想以上に飛んだからびっくり。
でも、ちょっと右手だけ音を追ったら
長さとか全然ばらばらだけど音だけは鳴らせて、
初めに音が読めたら多分弾けるから大丈夫だと思うということで
次の曲はクーラウのソナチネ55-1です。
先生がソナチネをすすめた理由は、好きな曲はレッスンでやらなくても弾くと思うから、
レッスンではもうちょっとお勉強になる曲をやりましょう。
ということだそうです。

私の楽譜は見にくいので、全音の楽譜を注文しました。

せきれいとブルグミュラーはまたちょっとしたら戻りたいといったら
それは構わないと言ってもらえました。

これからはブルグミュラーとソナチネアルバムをやっていくのかなという気がしますが。
私、確か3か月ぐらい前に自分がソナチネアルバム弾いている姿を想像できない。
と言ってました。先のことなんて考えたって、当たらない。

no title

あの記事を公開した後、どんな状態でもいいから
次のレッスンの前に今レッスン中の曲を撮っておこうと
決めていたので、撮りました。
単なる記録のための動画です。






頭も固い

今朝もコメントをいただいて、教材から一度離れてみては
というアドバイスをいただいて、それもいいかもと思いました。
先に進みたかった理由は、私はブルグ25を終わらせないと色んな曲が弾けないという固定観念があったからです。
だから、ブルグ25を早く終わらせて教材ではない曲を弾こうと思いました。
もちろん、ブルグ25終わる前にもっと難しい曲を弾いている方がたくさんいることは知ってているしブルグ25をやらなくても上手に色んな曲を弾いている方がいることも知っています。でも、自分には無理ダメだと思い込んでいました。
先生と相談しながら決めることになるのですが、私の今の気持ちとしては、数か月ブルグから離れて、違う曲を弾いてみて、その後はブルグと他の曲を同時進行でやりたいなと思っています。

わかった。


先生から前に、もっと自分を出して弾いてとか
こういうふうに弾きたいっていうのを出してって言われて
私はやってるんだけどそれじゃ違うみたいで、
どいうことなんだろう?って一時だけ思って忘れてた。
で、赤松先生のブルグミュラー聴いたらその意味がわかった。
先生からの年賀状の意味も、そういうことなんじゃないかなと思った。

よなよな

また今日もよなよな更新。
新たな気持ちでブルグミュラーに取り組んでみようと思って、
ずっと気になっていた赤松先生の音源をアマゾンで買いました。
YouTubeでも観れるけど、テンポがちょっと違っています。
音源のほうがゆっくりめで、その分どうやって弾いているかが
わかりやすいです。
ちなみに、アマゾンプライム入っている方はストリーミングを無料できけます。

その後

昨日は地震のどさくさに紛れて
どろどろした記事を出しましたが、
上手とか下手とかそっちに焦点が行くような内容で
不快な思いをさせてしまったと思います。
申し訳ありませんでした。

コメントをいただいてから少し冷静になって、
先生にラインしました。
それでもそんなに冷静じゃないまま先生にラインしてました。
先生から返事が来て、進め方は一つじゃないから変えるのはありだよ。
たまには感じるままに動いてみては。という内容でした。

今までは先に進まずとどまってその曲でできることをやったほうが良いと思ってました。
先生もその考えに合わせて教えてくれていました。
だけど、急に、
先に進んだほうが良いことがありそうという考えが大きくなって
はち切れたんだと思います。

とりあえず、進み方を変えてみようと思います。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。

ブラック

なかなか気持ちの整理がつかない・・・。
2週間前から、ブログに書いては消してを繰り返したり
自分の気持ちをごまかそうとしりしてみたけど、
どうにもこうにも・・・。
自分の前提としていたことが覆ってしまってから、
この先どうやって進んでいったらいいか分かんなくなってきた。
このもやもやの発端はブルグの会を聴いてくれた先生から
テクニックは一番下だったけど、下手じゃないよ。上手だったよ。
って言われたこと。その1週間後に、
私がすごく下手で不器用だけど練習もそれなりにしてるし
レッスンもちゃんと来ているから先生がちゃんと教えてくれているって
思ってて、他の生徒さんは私が習ったことは全部できてて
その上でどんどん色んな曲にチャレンジしてるって思ってたんだけど、
そうじゃないことがわかった。
私と同じことを他の生徒さんにやったら辞めてしまうっていうのを聞いて、
複雑な心境。私はこういうやり方しかできないなんて言ったけど、
それが本心なのかどうかもわからない。
ブルグミュラー25の練習曲を弾くまでに8年のかかって、
それから4年たってやっと10曲。
もう12年も習っててブルグミュラー25の練習曲、
半分も終わってないなんてバカでしょ。
そういう進み方で得たこともあるけど失った機会もあると思う。
色んな曲を弾いてないし、テクニックを養うような練習曲を弾いてないから
色んなことが欠如している。
もっと色んな曲を弾いてみたい。テクニックもつけたい。
それが本心なんだと思う。

私これからどうしたらいんだろう。
自分の気持ちに嘘をつくのだけは嫌だな。
すぐに解決する方法は、進み方を変えるか、先生を変えるか、手放す(辞める)かの3択。
時間をかけて解決する方法は、気持ちが変わるのを待つか、少しずつ軌道を変える。

ピアノを習ってきて、やっておけば良かった思うことがなかったんだけど、
まさかここで初めての後悔を感じるとは・・・。

今辞めたら欠如しているものが欠如しているままで終わってしまって
余計後悔しそうだから、それ以外の選択肢を選ぼう。

なんて書いてたら弱いけどちょっと長めの地震が来た。
もう一回書くのは大変だから、勢いで「公開する」。

違い過ぎる

何で昨日のレッスンであんなに動けなかったんだろう?って思ってたけど、
家とレッスンで体の緊張度合いが違い過ぎることに気付いて
家でやったらあっさりできてしまった。
誰だってレッスンは緊張するから仕方ないことだけど
違い過ぎるのも問題だよね。
習ったことをできるようにするのも大事だけど、
私の場合、緊張したときにどうなるかを分析して
それを克服する方が早く上達するんじゃないかって気がしてきた。
このままいったら、かなりの無理ゲー。

充電

まだまだできることはあった。
私はもうこれ以上ないと思ったんだけどな。
またできなくさせて帰してしまう。
って先生言ってたけど、
最近はそういうことにも慣れてきて
先週と違うこと言われたら、やったー!って思うようになりました。
だって、できたからまた違うことを要求されたってことだから。
前は、できるようにしていったのに
またここもできてないって言われたって落ち込んでたけど
もうそういうことはなくなってきました。
反対に同じところ注意されたら進歩がなかったんだなと、
そっちのほうが気になるようになってきました。
といってもピアノはそんなにすぐには上達しないので
それで落ち込むこともなくなりました。

そんなこんなで今日は電池切れの電池に充電されて帰ってきました。
まだまだせきれいは続きます。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R