忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

音並べ



この音並べの状態から半年後、1年後
どれくらい変われるか、
あとで確認できるように動画を作りました。
PR

仮定

長くかかるとわかって
途方に暮れるかと思ったけど、
寝て起きてみたら
気持ちが固まって、
じゃあどんなことしようって
やる気に満ちあふれている。
無邪気が1年かかると仮定して、
その間にどんなことをしたいかと思ったら
逆に楽しくなってきた。
レッスンに多くのことを求めると
期待と現実の差にがっかりするけど
しばらくは脱力を習うために行くと思えば
現実との差が少なくなる。
あとは家で何を楽しむかだけど
新しいことをするのはさけて
今までやったことの中からなんか
楽しいことを探そう。


紙でできた虫除け

6月に紙でできた虫除けの話しを
書いたんだけど、
その後、蚊に悩まされることは
ほぼ0だったのに、
昨日、寝てる時に蚊が来て
すごくうっとうしかった。

で、虫除けの臭い確認したらほとんどしなくて
もしかして今年の夏に蚊に悩まされずに
いられたのはこの虫除けのおかげ?と思って
夏も終わりだけど、まだまだ蚊は出るので、
新しいのを買ってきました。

箱には120日使えるって書いてあったけど
90日ぐらいで臭いがしなくなってしまいました。
新しいのに変えたら、蚊はまた来なくなるか?
結果はまた気が向いた時に書きますね。

Stay

stay
居るとか、滞在するって訳されることが多いけど
留まるとか、ある状態が継続するっていうニュアンス

私のピアノは今まさにそんな感じ。
先生からも先に進まないで止まっていた方が良いと
今日も言われました。
音が少し変なのとかわかってなかったから進めるけど、
何か違うって言ってるから進められない、と。

左手だけにすれば、ちょっとは弾けるけど
右手と合わせたとたんに弾けなくなる。
弾けないっていうのは音を並べられないってことじゃなくて
今覚えようとしている弾き方で弾けないってことなんだけど
そんな時どうやって練習したらいいんだろう?
練習したいのに練習の仕方がわかんないのが辛かったんだけど
右手だけ、左手だけってやったら
今度はゆっくり、2小節ずつとか短くして
合わせて練習すればいいよって言われて
レッスン中にやってみたら、これなら練習できそうって
私の中で一番引っかかっていたことは解決できた。

で、色んな方法で脱力を感覚を体感させようと
先生ががんばって教えてくれて、
力が入っている所と入ってない所の感覚が
ちょっとわかってきて、
力が入っているってことに自分で気づけると
そこの部分に自分の感覚があるってことだから
抜くのもがんばればできるようになりそう。
先は長いけど希望がない訳じゃないから
やろうって気になれた。

音の違いが分かっているから、
あとは体がついてきたら
指も速く動くようになって
もっともっと色んな曲が弾けるようになるよ
ってそんなこと言われたら
できるまで、あるいは自分が満足するまで
stayしたくなった。

あんバタートースト

ためしてガッテンで小豆を見たら、
あんこが食べたくなって
2日前にあんこを煮て、
今日、母がホームベーカリーで
食パンを焼いたので
あんバタートースト食べよう!
ところで
あんバタートーストのおいしい作り方は?
ということで調べました。
クラシルのレシピ
https://www.kurashiru.com/recipes/02479be5-c1a8-41dc-8067-620fd07833f1
ヤマザキパンのレシピ
https://recipe.yamazakipan.co.jp/recipe.html?id=578
クックパッドの人気順1位のレシピ
クックパッドの人気順2位のレシピ
https://cookpad.com/recipe/4350412
これらのレシピを総合的にみて

パンの耳のキワに切り込みを入れて
その中が9等分になるように切り込みを入れる
トースターでこんがりきつね色になるまで焼く
軽くバターをぬって、あんこを好きなだけ乗せて
真ん中にバターも乗せて
トースターで、バターが少し溶けるまで焼く
で、作りました。

特に切り込みを入れる意味がわかんなかったけど
食べてみてわかりました。
食べやすいというか、噛みやすいです。
耳の部分もさくっと食べられます。
パンにぬったバターはあんまり感じないけど
上に乗せたバターはちゃんと感じるので
好みにもよりますが、上のバターを多めのほうが
おいしいと思います。
焼く時間はトースターとか部屋の温度とかでも違ってくるから
焼け具合・溶け具合を見ながら決めたほうがよさそうです。

は~満足。

楽?

120%を求めて52%になるより
50%ぐらいで次に進む方が
楽だし楽しいままでいられるんじゃないかと
何回も思うんだけど
頭の中でこういう音がいいなって
漠然と思ってしまうことがよくあって
そうなったらもうダメなんだよね。
2%を求めて苦しむ道を選んでしまう。
って低レベルなのには変わりないんだけどね。

やっぱり

昨日、YouTubeライブを観てて
音がうるさく聴こえて途中でやめちゃったんだけど
弾き方みてるとそんなにうるさくなりそうもないのに
何でだろうって気になってて、
今日、その動画のコメント見たらブラボーって入ってて
やっぱり、良いって思った人がいたんだと思って
観直したら、めちゃめちゃ良かった。
YouTubeとかオンデマンドって、どこでも観れるけど
まわりの音(生活音)とか観る環境(家族とかもいるし)とか
本人の気持ちとか、整ってるかっていったら、
コンサート会場と比べると劣るなと思った。
特にYouYubeは後で観直せるっていうのに甘えて
観方が雑になる傾向があるかもしれない。
だからどうってことはないけど、
観る側の状況で聴こえ方がこんなに変わってしまうっていう
ちょっとした体験でした。

登場曲

PTNAさんからのだめカンタービレの登場曲の
再生リストがあるよってお知らせがあったんだけど
探しにくかったので、貼っておきますね。

再放送

昨日から、のだめカンタービレの
再放送がはじまりました。
関東圏のみらしいのですが・・・。
いろいろなことに疲れて
家で寝まくっていた頃も再放送がやっていて、
本放送を観てなかったので、夢中になって観ていました。
その時にもう母はピアノを習っていて
5年目ぐらいで、といっても大人から始めてるから
すらすら弾けている訳ではないけど
レベルに合った曲を自分に出来る範囲で
ちゃんと作って弾いていて。
テレビの世界で観た音楽を楽しむってことと
現実の世界でしかも家族の中に音楽をしている人がいて
その2つがリンクして、私もお母さんと同じ先生に習って
音楽を楽しみたいと思って、今にいたるんだけど。
久しぶりにのだめを観て、観直してみると
このシーンってこういうことだたんだ。って
今になってわかることもあって、
あの時わかってないのになんであんなに夢中に観てたのか
謎も多いんだけど、今はもうちょっと違った感じで観れそうなので
また楽しく観ようと思います。

説明不足だったので

知りたい!ショパンコンクールの記事で
ソナタとソナタ形式について書いたんだけど
その時は理解しきってなくて
ほぼコピペしたんだけど
さっき動画観てたらソナチネとかソナタ形式の説明で
わかりやすい動画があったので貼っておきますね。
有名な方の動画なので知っている方も多いと思います。
というよりも、このブログ見てる方って
ソナチネやってるよとか
ソナチネは終わっている方が多そうなので
わかってないのは私だけのような気もしなくはないが・・・。
形式に関しての説明は、初め~6分ぐらいにあります。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R