忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

調べました。

ダイエット法、調べました。

MYLOHAS
我慢せずにやせたい人へ。管理栄養士がすすめる5つのおやつって?
https://www.mylohas.net/2019/03/185935diet_snack.html
早く体重を減らしたい! 新陳代謝UPのためのシンプルな方法
https://www.mylohas.net/2018/11/179512diet.html

wotopi
カロリー消費をアップ! 立ったり座ったりの動作「ニート」とは?
https://wotopi.jp/archives/69995

VoCE
【食事で痩せるダイエット】を【森拓郎】が伝授!体脂肪が燃える食べ方はこれ!
https://i-voce.jp/feed/8565/

Forbes JAPAN
立っていると「消費カロリーが2倍に」はウソ、メタ分析で判明
https://forbesjapan.com/articles/detail/19978

ON-KEN SCOPE
ピアニストの演奏消費エネルギーは?
https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/kinoshitahiroshi1_chapter2/

で、私がやってみようと思ったことは
こまめに動く。
おやつは「なるべく」タンパク質が多いものかナッツにする。
ピアノの練習をいっぱいする。

あと、ダイエットのためにやっていた訳じゃないんだけど
週に3日ぐらい10分~20分散歩に行ってて
それもいい運動になってたのかも・・・
ということで、足が痛くなくなってきたので
また行こうと思います。

PR

梅雨が明けるまでに

太りました。
先週足が痛くて動かなかったら。

でも、今年の梅雨明けは遅くて
7月の末になるみたいだから
今からでも間に合う!

2kg痩せられたらそれで十分なんだけど
その2kgが・・・。
せめて1kg痩せたい。

運動はしたくないから、食事で。
でも間食はやめたくないしな~。

実行できるように、とりあえずここに書いてみました。

方法は、これから調べます!

牧歌、合格したよ。

牧歌、やっと合格しました。
途中で諦めないで良かった~。
3月からだから、4か月もかかった。
先生からも長くかかっちゃったけど、
できるようになったこととか
わかったこととかあったから
途中で諦めないで良かったね。って言われて。

最近は合格するまで頑張ることが
できてなかったので、
今回はそれを裏テーマにしてたので
達成できてよかったです。

合格に意味がないことはわかってるけど
先生が合格を出すか出さないかが
この曲の中で私が学べそうなことだったり
ちょっとがんばればできそうなことが
まだあるかどうかが基準になってるって
ことがわかったので、
本当に無理な時はギブアップするけど
そうじゃなかったら、がんばってみようって
考えるようになりました。

牧歌の次は
バッハ(?)のメヌエットト短調です。

忍者ブログ、使いやすい

忍者ブログ、使いやすいです。
サイドバーも、ココログの時と同じ感じにしました。

「動画を投稿しました」はなくしたけど、
忍者ブログにはメールの送信フォームをつけました。
非公開コメントかメールの送信フォームどちらか欲しいなと
ずっと思ってたんですよね。
ココログにもメールの送信フォームはあったのですが、
メールアドレスがばれてしまうのでつけてなかったんです。
忍者のはメールアドレスがばれないから、うれしい。

このメール送信フォームは忍者ブログを作ってなくても
忍者ツールズにアカウントを作れば無料で作れるので、
おすすめです。

忍者ツールズ
http://www.ninja.co.jp/

お引越し

もっとかかるかと思ったら

できてしまったので、引っ越します。

sound note

http://sound.99ing.net/

それでは続きは忍者ブログのほうで。

ココログのほうはしばらく残しておきます。

登録の変更等、お手数をおかけしますが

よろしくお願いいたします。

とりとめもない話し

久しぶりの近況報告です。

まずはいつも通りレッスンから、

記事にも書いている通り

まだ牧歌やってます。

ギロックのピアノピースコレクションのほうは

ぼちぼちと進み

今は発表会で小さい子がよく弾いている

ガラスのくつをやってます。

ガラスのくつの次の曲がすごく素敵な曲で

月の光という曲なのですが

ずーっとペダルが入っている曲で、

その曲を練習した次の日から5日間ぐらい

足首が痛くてまともに歩けませんでした。

今日からまあまあ普通に歩けるようになりました。

久しぶりに長時間ペダルを踏んだ以外考えられなので

きっとそういうことなのかなと思って

本を見たら、踏み方が間違ってました。

あと、うちのアップライトピアノはペダルが地面から少し

離れた位置に付いているので、

板を置いて「上げ底」しないと

足首に負担がかかるの忘れてた。

DTMのほうは・・・

DTMというより

最近DAWLESSの方向に進んでる気がします。

1台のパソコンを家族で使っているので

パソコンに頼りすぎないほうが

好きな時にできるし、

マウスで細かく操作するっていうのが

私の性格と合ってないことに気付いてきました・・・。

いろいろ買ったから、部屋の片づけしなくちゃ。

そして、3年間お世話になったブログ村を出て

変わったことといえば、

気楽な気持ちでブログが書けるようになりました。

結局あのランキングのポイントって

INポイントは自分で入れたポイントが多いし

OUTポイントも

同じカテゴリーの人が入れてくれたポイント

が多いと思うんですよね。

そうするとブログの記事が

ブログ村の人に向けた書き方になってしまうし、

ランキングとか新着とかブログ村に

タイトルが並んだり、記事の冒頭部分が表示された時に

どう思われるかを気にしながら書くようになってしまって、

それってどうなんだろう?って疑問に感じて、

気にしないで書くか、

ブログ村から離れるかどっちかだなって思って・・・。

あ、でも、ブログで仲良くさせてもらっている方は

ブログ村を通じて知り合った方ばかりなので

その点については感謝しています。

そして、もう一つ、コメントでも少し書いたけど

ココログから忍者ブログへの引っ越しを検討中です。

コメントの反映に時間がかかるし、

リニューアル後、画像の挿入が

非常にやりづらくなってしまったし、

変なタグがいっぱい入るようになってしまって

使いにくくなってしまったので・・・。

忍者ブログでテストページを作ってみたら

意外とやりやすかったので

今月中に引越しできたらいっかな~。

スピーカーを買いました。

スピーカーを買いました。

FOSTEX ( フォステクス )  / PM0.4c B

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/222910/

これで、最低限必要なものというか

私が絶対に欲しいと思っていたもの

は揃いました。

やっと見つけた

私ってないものばかりだな~

とずっと思っていて、だから

ピアノは好きなのに

「好き」と言うことにどこか躊躇があって

すっきりしなかったんだけど、

どんな曲でも楽譜とちゃんと向き合おうと

努力しているところは良いところだなって

10年目でやっと自分の良いところを

1つ見つけられて、

そしたらほんの少し自信が持てました。

ありがとうブログ村

ブログを初めて、すぐにブログ村に登録して、もうすぐ3年。

色んな繋がりをつくってくれたブログ村に感謝しています。

ですが、書くことも好きなので

枠にとらわれずにもうちょっと自由に書きたいな

という気持ちがあり、

ずっと迷っていましたが決心しました。

ブログ村の村民ではなくなってしまいますが、

もちろんブログは続けるので、また読んでいただけると幸いです。

 

ありがとう、ブログ村

 

くらぽん

背伸び

自分がどういう答えを求めているのかもわからないし、

こういう答えが欲しかった!と思えるような

答えは見つからないと思ったけど、

とりあえず

ピアノ 初級者 背伸び 曲

と検索してみた。

そしたらYahoo!の知恵袋に

こんなのがあった。

大人の発表会の選曲が謎です。不適当な選曲の…

斬新な考えはなかったけど、

再確認にはなったかなと思う内容だった。

背伸び曲、レッスンとは別に

気長に自分で練習するのはありだなと思った。

あんまり高い所を狙わずに

今弾いている曲のちょっと上を狙おうと思った。

音並べになっちゃうけど、サブチャンネルに

載せていこう。

って、何練習しようかな?

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R