sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
ほぼ月一で書いている近況報告です。
まずはいつも通り、レッスンで何習ってるかから
ブルグミュラーは牧歌、
察しがつくと思いますが、装飾音が上手く弾けません。
譜読みは終わっていたのですが、
一から作り直す感じでフレーズの作り方を楽譜通りに直していて、
ゆっくり正しく弾く練習からやっていて、
ちょうどいいから親指の使い方の矯正もすることにしました。
ネットでちょっと検索すれば、たくさんの記事がヒットするし
手持ちの本で調べても、知りたいことがちゃんと書いてあって
今まで気付いてなかったけど、それだけ重要だったのね。
先生に相談したら、親指に紙を巻いて練習するといい
と教えてもらったので、実践しています。
この紙を巻く方法は、
前に指の付け根がへこんでしまうのを矯正する時にもやって
その時は小指に巻いたのですが、
ストレスが少なく矯正できたので
今回もうまくいくといいな思っています。
で、ギロックのピアノピースコレクションのほうは
あの後、2週間に1つのペースで進めるようになって
すごく楽しくなってきました。
DTMはあまり進展ないかな。
ブログ村はリニューアルして
いろいろ変わりましたが
ココログもリニューアルして
管理画面とかスマホ版のサイトとかが変わりました。
記事のエディターもだいぶ変わったんだけど
急に機能が追加され過ぎて
使い方がよくわからなくなってしまって
結局タグ打ち。
アナログ化してる。
ブログのテンプレートのデザインも
うちのパソコンのモニターは古くて
画面が小さいから、このデザインでいんだけど
今のパソコンのモニターはだいぶ大きくなっているから
変えようかしら。
ほぼ9年間ずっとレッスンノートを書いていました。
先生から受けた注意とか教えてもらったことを
なるべく事細かに書き留めていました。
センスがない、
手や体の使い方が硬くて下手、不器用、
表現力がない、歌えない、
そんな私でもレッスンで習った内容とか
先生のピアノの音を覚えて
忠実に再現しようとすることで
その欠点を何とか補うことができて
人より時間はかかっても
1曲1曲をそれっぽく聞こえる曲に
仕上げることができました。
でも、もう事細かに書くのはやめて
本当に大事なことだけにすることにしました。
前にも聞いたことある内容が増えてきたり、
書き留めなくても覚えていられる
といった理由もあるのですが、
レッスンにライブ感を感じるというか
だいぶ前に、あるブログ記事を読んで
レッスンで先生から受ける教えは
その日その時の私に対してのもので
また時が変わったら内容は違ったものになる
という言葉にすごく感銘を受けたということを
書いてたのですが
その言葉が、前とは少し違った感じで響いていて
うまく言えないけど、
先生は弾けるようになった、わーい!
じゃあ次の曲に進むだけじゃなくて、
以前より他の楽しみ方も感じさせようとしてくれている
ような気がしていて、
だから、私も弾けるようになること以外の
部分も楽しめるようになりたいなと。
で、細かな注意にとらわれ過ぎず
もっと大きく音楽を楽しめるように
ちょっとレッスンノートのつけ方を変えてみました。
ブログに何か書く時は
何か1つは誰かのためになりそうなことを
入れようと思って書いているのですが、
今回は、単に私が書いてすっきりしたいだけの理由で
書く記事です。
2月の初めぐらいから
ちょっとぐったりモードで
頭が痛くなったり、
だるくてだるくて動きたくなくなったり、
3月になったら花粉症で鼻がつまるし
目はかゆいし、
一時的に戻った時もあったけど
基本はぐったり。
こういう時は無理して動かずに
元気になった時に何をするか考えるか~
なんて思っていたのに、
そんなことすぐに忘れて
う~やりたいことができない
って空回り。
少し前に三日坊主防止アプリの
「みんチャレ」について書いたんだけど、
初めに入ったウォーキングのチームと
自分で作ったピアノ初級者のチームは
続いていて、
ウォーキングのチームは頑張っている人が多くて
1万歩以上歩きました。っていう報告が
しょっちゅう上がってきてて、
私は5千歩が精一杯なんだけど、
ストレッチとかして体を少しほぐしたら
もうちょっと歩けるようになるかしらと思って
昨日ストレッチのチームに入って
とりあえず少しだけやった。
で、レッスンがあったから
3日ぐらい練習してなかったんだけど
行ってみたら、
なぜか音の流れが止まらずに
いつもよりうまく弾けた。
弾く前に先生に
もうギブアップしたい!とか
散々いろんなこと言って弾き始めたのに。
丸もらえた。
ストレッチで体がほぐれたのか
気持ち的に開き直れたのが良かったのか
何が影響したのかわかんないけど、
ずっと丸もらえなかった
ギロックの秋が来たと
ブルグミュラーの澄みきった流れ
両方とも合格した。
ギロックのピアノピースコレクションは
すごく簡単な曲の中に
ペダルを使ったり、交差して弾いたり
色んな弾き方も出てきて楽しいから
楽な気持ちで弾けるようにという
先生の考えからやり始めたんだけど、
いつまでたっても合格できず
4か月もたつのに2曲しか進めず
逆に苦しくなる一方で、辛かったんだけど
2曲目をやっと合格してみて、
先生が何を求めていたのか
はっきりわかった。
本当に音楽を楽しんでほしかったんだと思う。
で、音楽を楽しんだ時に鳴る
良い音を求められていたんだと思う。
次の仕事は火曜日の朝、
ピアノもDTMも
やりたいことがたくさんあって
頭の中がごちゃごちゃなので、
落ち着いて整理してから
リスタートすることにします。
個人的なメモです。
行き詰った時のチェックポイント
流れを止めている音を探す
抜くところを探す
やっているつもり
だけになっている音はないか
本当に出ている音が
思っている音になっているか確認する
つながりがうまくいかないところは
呼吸で切ったり流れをつなげたりしてみる
簡単に弾けてしまうところ
伸ばすところとか、ただミレドって下がるだけ
みたいなところは長さが短くなったり
テンポが速くなっていないか確認する
アナログシンセサイザーで
音を作ろうとしたら
すごく色んなことを考えなくちゃ
いけないのに、
ピアノって
押せばとりあえず音は出るし、
クラシックだったら>
とりあえず楽譜の通りの音を出せば
曲になる。
でも、ほんのちょっとでも
アナログシンセサイザーの音作り
的な発想を取り入れたら、
自分が出したい音のイメージを
明確に持てそうな気がする。
机上の空論だし
どっちの勉強も全然足りてないけど
方向性としては、多分そんなに
間違ってない気がする。
ぐったりモードは戻ったのですが、
今度は練習したり勉強したりが楽しくて
ブログがお留守になっててすみません。
コメントも入れられてなくて、ごめんなさい。
ほぼ月に1回書いている
とりとめもない話しです。
まずはいつも通り、
レッスンで何習っているかですが
1か月前と変わらず、
ブルグミュラーの澄みきった流れと
ギロックの秋が来たです。
予習として練習していた
無邪気はあまりにも予習期間が長過ぎて
ある程度弾けるようになったら
飽きてしまい、レッスンで習わなくても
いいかなと思い始め、
今はなぐさめを練習しています。
DTMのほうは、
3万円以上するアナログシンセサイザーを
買う前に、その10分の1ぐらいの値段で買える
アナログシンセサイザーを買ってみました。
(KORG monotron DUO)
https://www.korg.com/jp/products/dj/monotron_duo/
それで自分がどう感じるかを
確かめようと思ったんです。
本体内蔵のスピーカーで音を出しているうちは
そんなに面白さは感じなかったんだけど
アンプのかわりにCDラジカセにつないで
そこから音が出るようにしたら
音が全然違って楽しいなと・・・。
この小さなシンセでこれだけ楽しいんだから
ちゃんとしたやつで音を作れたら
どんなに楽しいことかと・・・。
買う前にもっと勉強しておこうと思って
本読んだり、作曲の勉強したりで
今はピアノよりもDTMのほうが一生懸命です。
特に、初心者向けの作曲の本にはまっていて、
例題としてお手本が載っていて
次に練習問題があって
伴奏は書いてあるから、問題に書かれた条件で
メロディーをつけるというのをやっているのだけど、
4~8小節ぐらいの短いメロディーを作るものなので
意外と簡単にできて楽しいです。
まだ初歩的なのしか作ってないけど
いい感じのができたので
何回か(っていうよりもしつこく)繰り返して長くして、
ハ長調をヘ長調に移調したものに
画像をつけて動画にしたので貼っておきます。
ランキングに参加しています。クリックすると
やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事