sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
ネットラジオ、聴いたことありますか?
CDって自分の聴きたい曲だけをきけるから良いんですけど、
BGMにしようとすると取り換えるのが面倒で。
パソコンに再生リストを作るのも良いのですが、
面倒くさがりな私は、手間がなあ、と思ってしまう。
ならラジオでといきたいのですが、
私の住んでいるところは山に囲まれていて、
ラジオがあまり入りません。
でも、ネットラジオなら聴けると思って
クラシック系の音楽を流しているところを探したのですが、
日本には、「これ」と思うものがなく
見つけたのがアメリカのネットラジオ局
Radio Tunes。
ご存じの方も多いと思いますが
とても良いネットラジオ局なので、
今日はRadio Tunesについて書きますね。
Radio Tunesはアメリカのネットラジオ局ですが、
24時間、音楽だけが流れているので
英語がわからなくても大丈夫だし、
無料でいつでも聴けるのがいいです。
そしてRadio tunes を勧める最大の理由は
そのチャンネル数と幅の広さ。
ロックからジャズまで
年代も新しいのから古いのまで
90チャンネルもある。
言葉で表現しきれないから
ぜひ一度ホームページを見てください。
Radio Tunes http://www.radiotunes.com/
聴き方ですが、
ホームページにいくと
大きなチャンネルのアイコンが並んでいるので
クリックしてください。
そうするとつながって曲が流れます。
会員登録しなくても聴けますが30分しか聴けません。
聴いてみて、また聴きたいなと思ったら
無料の会員登録をしましょう。
画面の右上、Sign Upをクリック
ポップアップが出てくるので
メールアドレスとパスワード
確認のためもう一度パスワード
を入力して
CREAT FREE ACOUNTをクリック。
無料会員の登録はこれだけです。
会員登録したのが半年ほど前のことで
その後どんな画面が出たか忘れてしまいましたが、
たしか広告が入らない有料のプレミアム会員をすすめられます。
でも、無料で十分楽しめるので断ってしまって大丈夫です。
無料会員とプレミアム会員の違いは、
音質と30分に1回ぐらい広告が入ることです。
広告といっても数10秒ほど、女性の声でささやくように
プレミアム会員を勧められて、その間、流れている音楽が
聴こえなくなってしまうだけです。
(念のため、登録してアカウントを作ったら
次からはLog inから入りましょう。)
さらに、
Radio Tunesだけでも十分すぎるほどのチャンネル数ですが
ジャズ専門のJAZZRADIO.com(37チャンネル)
クラシック専門のClassicalRadio.com(40チャンネル)
という局もあり、これらも同じアカウントが使えます。
みなさんも、ぜひ一度聴いてみてください。
Radio Tunes http://www.radiotunes.com/
JAZZRADIO.com http://www.jazzradio.com/
ClassicalRadio.com http://www.classicalradio.com/
ランキングに参加しています。
クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに
とびます。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事