忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

改めて、スタッカートについて考えてみよう その3

前回、

スタッカートはアーティキュレーション記号といって

楽譜上で音のつながりを示す記号で

イタリア語、本来の意味は「離す」ということを

お話しして、

こんな私のスタッカートのイメージ図をのせたのですが、

Images_2

今回は、その内容をもう少し、深くしていきますね。

アーティキュレーション記号について、

もう少し音楽的な説明がWkibooksにありました。

「音を十分に延ばしたり、逆に音を縮めて

次の音との間を空けたりすることによって、

音と音とのつながり方を変えることができます。

また、音の強さのバランスを変えることによっても、

つながって聞こえたり別々に聞こえたりします。」

この説明、すごくわかりやすいなと思いました。

そして、アーティキュレーション記号って

スタッカートの他にどんなのがあるかというと、

テヌート、スラー、タイ、スタッカーティッシモ

などがあります。

一見するとバラバラな感じもしますが、

音のつながりを変化させる記号なんだってことが

わかっていると、同じ仲間というのが

理解できた気がしました。

Imaget

さて、上の図は、左側がスタッカートは短く切ると

思って弾いていた時の私の弾き方をあらわした図で

右側は色々調べた後の

私のスタッカートのイメージ図なんですが、

次回は、短く切ると思っていた時、

どんな弾き方になっていたのか、から話しますね。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R