忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

改めて、スタッカートについて考えてみよう その7

ある程度長い記事になることを想定して

スタッカートにつてい書き始めたものの

なかなか終わりが来ません。

あまりに長くなってしまったので、

最後にその1からの記事をまとめ直した

記事を書こうかなと思っています。

さて、前回は強く弾く掴む、省エネ型、

軽く弾くはじくの弾き方が

一直線上にあるという話でした。

私は掴むと書いたのですが、

同じ弾き方をボールを突くようにと表現している

文章を多くみます。

今回、突く弾き方について書くんですが、

ボールを突く時の突くではなく、

突き刺すとか、やりで何かを突くときの

「突く」のイメージの弾き方です。

私の先生が教えてくれた突く弾き方は

角度をつけて入り、鍵盤の底を手前から奥へ

えぐるようにして弾く弾き方です。

最後は反動で手が上がってきます。

掴むとは違う動きですが、

この弾き方も力強い音が出せます。

ここで、一番はじめの記事に戻ってみると、

私がスタッカートについて調べ始めた理由は、

「鍵盤を掴むのか、はじくのか、突くのか、

どういった時に、どういった弾き方をすればいいか

わからない。」からでした。

これまでの記事をよく読むと、答えはすでに出ていて、

音楽の流れの中で、軽やかな音がほしいと思えば

はじくように弾いて軽やかな音を出せばいいし、

力強い音がほしいと思えば掴むように弾いたり、

突くように弾いたりしてみて、

流れに合った音を出せば良いのです。

これで、疑問の一つに答えが出ました。

でも、もう一つ疑問があって、

「スタッカートに種類があるのか?」と言っています。

次回はスタッカートの種類について書きますね。

前にも書きましたが、ここで種類という言葉を

使うのは適切ではないんですけどね。

 


にほんブログ 村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R