sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
ピアノで音符の数が少ない曲を弾く場合、
響きで空間を埋める。
そういう事をソノリティという。
仲良くさせてもらっている方のブログの
コメントで覚えた言葉。
この言葉をみて、
やったことはないけど、
DTMで、エフェクトをかけて
隙間をうめるっていう感覚が
ちょっとだけわかった気がした。
ピアノとDTMが自分の中で
結びついた感じがしたのは初めて。
先週コメントでニューウェイヴについて
教えてもらったけど、
それにも通じる気がした。
ランキングに参加しています。クリックすると
やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
<p>イントロの部分と歌が入る部分からで、全体的又はスネアのリバーブ量が極端に異なる曲があると思いますが、これは歌の邪魔にならないようにしているのと、スネアにリバーブをかけすぎるとリズムが出ないからだと思います。</p>
<p>ぼー!と聴いてるとまず普通の人は聴き取れないですから、物理的に聴き取りが出来たら、真理的な意味を考えると良いのではないでしょうか?</p>
<p>『アンビエンス)でも良いと思います。</p>
<p>ブライアンイーノ、ホルガーシューカイ(カールハインツシュトックハウゼンの弟子)この辺をお勧め。</p>
<p>くらぽんさんは自作曲でスネアにタンバリンを合わせていてそういうセンスはすごいね。<br />
</p>
<p>あずにゃん師匠、ありがとう。</p>
<p>かつさんのブログで話し続けるのは申し訳ないので、自分のブログに記事を書きました。</p>
<p>ブライアンイーノは私が今まで聴いていたのと近くて聴きやすかったから、わかりやすかった。<br />
ホルガーシューカイもおもしろかった。</p>
<p>女の子らしいかわいいのが良かったから、タンバリンにしたんだ。<br />
ふつうがわからないから、何でもありなんだと思う。<br />
DTM女子って少ないね。私は、はしくれDTMおばさんだけど。<br />
久しぶりに聴いたけど、「華音のかけら」は何か発展させられそうな気がする。<br />
もっと勉強しないと無理だけど、作り直したい。</p>
<p>Culture Club - Church Of The Poison Mind</p>
<p>この前の上の曲はタンバリンを合わせてましたね。<br />
モータウンのドラムパターンだからスネアが強拍に来ています。</p>
<p>曲の性格を決める物はテンポ、キー、コード進行等があると思いますが我々はサウンド重視で。<br />
(腕自慢ではなく心を伝える方向で)</p>
<p>>もっと勉強しないと無理だけど、『作り直したい』。</p>
<p>こういうところはクリエイターなんですね。</p>
<p>先生に丸をもらって喜んでてもね…。<br />
</p>
<p>下は訂正ね。(ギターのカッティングを合わせていますね)</p>
<p>Culture Club - Church Of The Poison Mind</p>
<p>この前の上の曲はタンバリンを合わせてましたね。</p>
<p>それで、下はリズムマシンのハンドクラップを合わせていますね</p>
<p>ABCというバンドはトレバーホーンというプロデューサーでサウンドは全部バンドメンバーではなくスタッフが作っています。</p>
<p>ZTT トレバーホーン Art Of Noiseで検索すると、<br />
サンプリングだけで作られた曲がたくさん出てきます。</p>
<p>ABC - Poison Arrow <a href="https://www.youtube.com/watch?v=a70yJwgQtzo" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=a70yJwgQtzo</a></p>
<p>師匠</p>
<p>自分の好きな音とかおもしろいと思う音で作ればいいってことがわかった。</p>
<p>ギターとベースとドラムで作られてる曲が多いのに、全部身近な楽器じゃないから、どうしようかと思ってたけど、その3つの役割がわかっていれば、無理して使わなくてもいいんだね、きっと。</p>
<p>小っちゃく行き詰ってたのが、開けた気がする。</p>
<p>こんにちは、くらぽんさん<br />
かつです。</p>
<p>ちょっと、師匠とくらぽんさんの会話が全然わからなかったので入りにくいですが(笑<br />
「ピアノで音符の数が少ない曲を弾く場合、響きで空間を埋める」<br />
この言葉を聞いた時に真っ先に浮かんだのが書道の「半紙の余白の美」です。<br />
とくに日本の(ひら)かな文字は文字を引き立てる余白が必要<br />
響きで空間を埋めることも、空間で響きを際立たせることもできるのですね。<br />
芸術は奥が深いですね</p>
<p>かつさん、いらっしゃいませ。</p>
<p>かつさんの話し、すごく深いです。<br />
やはり、かつさんも師匠ですね。<br />
余白の美なんて、発想全くなかったです。<br />
すごく良い話を聞かせてもらえて、ありがとうございます。</p>
<p>実は、去年1年かけてスケール・カデンツ・アルペジオを標準装備にしようと練習しまして、結局できず今年に持ち越しになったんですが、なぜか作曲とか編曲とかに興味を持ってしまって、少しずつやり始めたのです。で、師匠に色々と教えてもらってるんです。</p>
<p>コメントで上の曲っていているのがこれで<br />
<a href="https://youtu.be/9MI3NMQg9XI" target="_blank">https://youtu.be/9MI3NMQg9XI</a><br />
下の曲っていってるがこれです。<br />
<a href="https://youtu.be/W3r-x8YnLiM" target="_blank">https://youtu.be/W3r-x8YnLiM</a></p>
<p>やり始めたばかりで、全然できてないけどけっこう楽しんでます。</p>
<p>今後師匠は持ちまわり制で。(笑)</p>
<p>くらぽんさんの曲はイントロを付けた方が良いですね。唐突感があるので。(えらそー)</p>
<p>スタタタ♪タトトン♪(ドラムフィル)とか</p>
<p>ブレードランナーのテーマ<a href="https://www.youtube.com/watch?v=miAawzeIzgE" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=miAawzeIzgE</a></p>
<p>ティンパニーが鳴ってます。</p>
<p>私は暗いから。</p>
<p><br />
</p>
<p>あずにゃんさん</p>
<p>持ち回り制なんて、遠慮しないで来たい時に来て下さいよ。</p>
<p>そっか、イントロ。<br />
いつも弾いている教本の曲と同じようになっているから変なんだね。<br />
イントロの作り方勉強してくる。</p>
<p>そうだ。<br />
かつさんのコメント理解できたのは、音さがしのおかげだと思う。やっといてよかった。</p>
<p>>もっと勉強しないと無理だけど、『作り直したい』。</p>
<p>しつこいですがこの言葉を待っていましたよ。</p>
<p>『俺は今猛烈に感激している。』(スポ根)</p>
<p>『己の夢を語る』のに受身じゃだめなんですよ。</p>
<p>正直、返す言葉が見つからないのですが、</p>
<p>逃げないようにしますわ。</p>
<p>私で良ければ何でも聞いてください。</p>
<p>逃げても良いですけど、追い掛けますから。(笑)</p>
<p>本当に追いかけてきそうです~。</p>
<p>でも、ありがとう。<br />
</p>
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事