忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

不安定

ちょっと気になる事がありまして

アサーションについての本を読みました。

それから言葉について何となく考えていて、

私は守れない約束はしないようにとか

状況を伝える時はなるべく正確に具体的に

伝えようと思うのだけど

人によってはそうでない人もいて、

自分が正確に伝えようとするタイプなので

相手もそうだろうと思って

言葉から物事を想像して会話をするのだけど

私が想像したものと

相手の想像しているものが

ずれることがある。

で、言葉って私が思っているより不安定なもの

なのかもしれない、と考え方を改める必要を感じたのだけど、

そういえば、楽譜も

言葉と同じように不安定なものかもしれないと。

じゃあ、どうやって捉えたらいいのか、

答えはまだ見つかってない・・・。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

<p>>楽譜も言葉と同じように不安定なものかもしれないと。</p>

<p>まだそのレベルですか?(笑)</p>

<p>どうせ分かんないでしょうけど、答えだけ書いておきます。</p>

<p>真実は『事実から学ぶ』</p>

無題

<p>今言っても信憑性ないけど、あずにゃんさんに笑われるような気がしていました。</p>

<p>前にも楽譜について話したなと思って、遡ったら今年の1月だった。</p>

<p>進歩してない!</p>

<p>答え教えてもらっても、仰る通り、分かりません。</p>

<p>だから、また笑っちゃうようなこと書いてたらコメントしに来てください。</p>

無題

<p>そうですね。 例えば</p>

<p>練習したら上達するわけではなくて、上達した時に初めて練習した事になります。<br />
それ以外は遊びで、別に遊び自体は否定しませんが、<br />
練習している振りは止めましょう。</p>

<p>ロシアピアニズムの大野先生の一番弟子の方のブログに、ある作曲家が『楽譜は未だ音楽ではない。<br />
演奏されて初めて音楽になる。』と書いてありましたよ。</p>

<p>楽譜とは作曲家が書き、演奏家が読むのですが、<br />
『作曲家の本質は、ぐうたらで、気まぐれで、自分本位』だから、実際の音楽(作曲家の頭の中に思い描いた物)に寸分の狂いもなく楽譜を書くような事はしません。</p>

<p>本当かな?</p>

<p>『事実(実際の音楽)とは現実に空気を揺らす振動の事です。<br />
楽譜とはそれを単純化した物に過ぎません。』</p>

<p><br />
作曲家にとっての楽譜を書くという行為は(クリエイティブな作業が)終わった後ですから。<br />
楽譜は演奏家が読むと…。<br />
で、演奏家にとってのクリエイティブな作業とは何?<br />
今日はここまで。<br />
</p>

無題

<p>あずにゃんさん、ちょっとわかった!</p>

<p>演奏家にとってのクリエイティブな作業って何かは</p>

<p>書かれた楽譜(音符)を使って何を描くかってこと?</p>

無題

<p>ごめんなさい。<br />
さっきのコメント実は続きがあって、どうしようか迷ってばっさりカットしたんだけど、やっぱり書きます。</p>

<p><br />
で、描きたいものを表現するために</p>

<p>どういう間(呼吸)で入って<br />
一つ一つの音はどういう音の立ち上がりで、どうやって保持して、どんなふうに減衰して、どんなふうに切って・・・<br />
どんなふうに響かせるか、音量はどのくらいにするか、テンポはどれぐらいにするか。</p>

<p>そういうことを考えて、考えた音が実際に鳴るように練習したり、実際に音にしてみたら、思っていた音とは違う音のほうが良くて元の考えを修正したり、弾いているうちに違うイメージがわいてきて、それに合わせて出す音も変えたり。</p>

<p>それが一人でできたらレッスンに行く必要はないんだけど、私はそれができないから、レッスに行く。</p>

<p>私は漠然としたものしかイメージできないことが多いんだけど、その破片を先生は拾ってちゃんとした形にして見せてくれる。<br />
私の中にイメージがない時はいくつかサンプルを出して一緒に考えてくれる。</p>

無題

<p>そうですね。大変良く出来ました。</p>

<p>西洋音楽特にピアノ音楽は、音程は88個に限定されていますが、その他の要因、音量、音長、音色等はほぼ無限の段階性、多様性を持っていますので、その『微妙な差異』で『演奏の優劣、嗜好』が決まるのではないでしょうか?</p>

<p>それで、<br />
この演奏は私の好みではないが、この演奏家が何をしたいかは分かるとか、そのような事があるのではないでしょうか?</p>

<p>これで一つの課題は修了ですね。</p>

<p>脳みそが汗をかくようなレッスンをしないと…。</p>

<p>今日はお互いに良い事を書きましたね。(笑)<br />
趣味にしては音楽は辛く厳しすぎますね。</p>

無題

<p>やったー!褒められた。うれしい。</p>

<p>うん、このコメント書くのにもけっこう良い汗かいたよ。</p>

無題

<p>くらぽんさん。こんにちは。<br />
私は今LA在住のプロドラマーの方から色々習得しようとしてもがき苦しんでいますから。(泣)</p>

<p>これを噛み砕いて情報発信したいと思います。<br />
直接ユーチューブを見れば良いだけですが。(笑)<br />
</p>

無題

<p>あずにゃんさん、こんにちは。</p>

<p>待ってよー。</p>

<p>ひまになったら、もうちょっと詳しく教えてね。</p>

無題

<p>テスト</p>

無題

<p>くらぽんさん、こんにちは<br />
かつです。</p>

<p>さっき変なコメントを入れてしまった犯人は私です(笑<br />
リンクを貼らせてもらいたいという旨をそっとコメントしようそしたら鍵コメにも匿名にもならず送られてしまいました。。</p>

<p>どさくさに紛れて…<br />
リンクを貼らせていただいてもいいでしょうか?<br />
(* ´艸`)クスクス</p>

無題

<p>かつさん、こんにちは。</p>

<p>最近ココログがリニューアル作業してたので、その影響かと思いました。</p>

<p>OKです。喜んで。</p>

<p>私もかつさんのブログに通っているので、リンクのお願いをしにいこうと思っていました。</p>

<p>こちらからも、リンク貼らせてもらいますね。</p>

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R