忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

音を切ることについて



この動画をはじめて観たときに
脱力とか音を鳴らすことばかり考えてて、
切ることに意識が向いてなかったな~。と思いました。
で、音を切ることについてもう少しみてたら
この動画をみつけて



ピアノってそんなに考えて作られてるんだ~って
びっくりしました。
その割に私はだいぶ無神経に弾いていたなと。

ピアノを弾く時に、見える部分ばかり気にしてて
ハンマーとかダンパーとか弦とか
そっちに意識が全然いってなかったけど
実際に音を鳴らしたり切ったりするのはそっちなんだよね。
鍵盤とかペダルは間接的にそれらを動かしているだけで
そこから音は出てない。
(厳密にいえば、接触する時に小さな音は出ているけどね。)
これに気付けた時に、なんだか探していた答えを
見つけられた気がしたので、

ペダル嫌いを克服したいし
反田恭平さんが出るショパンコンクールについても調べて
楽しんで観れるようになりたいし
知りたいことは尽きないので
脱力についてはこのへんで・・・。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R