sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
アナログシンセサイザーで
音を作ろうとしたら
すごく色んなことを考えなくちゃ
いけないのに、
ピアノって
押せばとりあえず音は出るし、
クラシックだったら>
とりあえず楽譜の通りの音を出せば
曲になる。
でも、ほんのちょっとでも
アナログシンセサイザーの音作り
的な発想を取り入れたら、
自分が出したい音のイメージを
明確に持てそうな気がする。
机上の空論だし
どっちの勉強も全然足りてないけど
方向性としては、多分そんなに
間違ってない気がする。
<p>没にしようと思っていましたが何故かこのタイミングでコメント。(爆)</p>
<p>たぶんPCMシンセのプリセット音でも大丈夫です。<br />
私はエフェクターが命ですから。(笑)</p>
<p>『ミキシングの肝はどのパートを何処に置くかが最重要です。』<br />
『何処に置くとは左右と前後と上下。』</p>
<p>それでYAMAHAのFM音源はアナログシンセより遥かに難しいです。<br />
なお、古代祐三(YK-2)さんはサウンドドライバーから自作していました。(知らない?)<br />
作曲の師匠が久石譲さん</p>
<p>↑大昔にエフェクターを譲ったよ。(買ってもらったかな?)</p>
<p>昔マイコンBASICマガジンと言う雑誌がありました。</p>
<p>あずにゃんさん、こんにちは。</p>
<p>パンのこと?</p>
<p>ふわふわしてて、おいしいよね。<br />
私、大好き。<br />
でも、朝はご飯派。</p>
<p>古代祐三さん、う~ん、知らない・・・。<br />
ごめんなさい。</p>
<p>DTMマガジンなら知ってるよ。<br />
バックナンバーたまに買う。<br />
続けててほしかった~。</p>
<p>冗談はこれぐらいにして</p>
<p>ひとりごとレベルで書いているから、全く説明不足な記事になっちゃってて、コメントしずらかったですよね。</p>
<p>ADSRは何となく意識してるけど、もっとシンセサイザーのつまみをいじるように具体的に繊細にイメージしたらどうなるかとか</p>
<p>例えばキラキラした音といった時に、ノコギリ波とノコギリ波をかけあわせた倍音たっぷりの音なのか、ハイパスフィルターをかけた高音成分のみのキラキラした音なのか、とか、</p>
<p>そういうことを考えてみたいなと思いました。</p>
<p>で、頭で考えて、実際にそういうふうに弾けるかは謎だけど、実験中です。</p>
<p>って、あずにゃんさんにはそんな説明不要でしたね。</p>
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事