sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
恥ずかしいから、あまり書いてきませんでしたが、
ピアノを再開して、8年が過ぎ、
9年目に入りました。
でも、まだバスティンのピアノベーシックス
子供向け教本でがんばっています。
再開した当初、ブルグミュラー程度の曲なら
楽譜も読めてはいたんですけど、
そこから始めてしまうと、大事なことに気付かず
ただ弾くだけのようになるような予感
のようなものを感じて、
五線譜にもなっていない
鍵盤図と指番号の楽譜から始め
ようやくここまで来ました。
ものは言いようで、
頭でっかちになるばかりで 進んでいないと言わず
土台をしっかり固めてきたと言えば、
それもかっこよく聞こえるかな。
写真に載っている、
今まで使ってきた教本のタイトルは
コメントに書いておきますね。
ランキングに参加しています。クリックすると
ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
<p>ソルフェージュとともにすすむ <br />
子どものピアノメソッド 基本編 1,2,3,4</p>
<p>ソルフェージュとともにすすむ <br />
子どものピアノメソッド 初級編 1,2,3,4</p>
<p>バーナムピアノテクニック 導入書,1,2,3</p>
<p>バスティンピアノベーシックス<br />
ピアノ(ピアノのおけいこ) レベル2<br />
パフォーマンス レベル2</p>
<p>バスティンピアノベーシックス<br />
ピアノ(ピアノのおけいこ) レベル3<br />
パフォーマンス レベル3</p>
<p>バスティンピアノベーシックス<br />
ピアノ(ピアノのおけいこ) レベル4</p>
<p>今使っている教本は<br />
バーナムの3とバスティンのレベル4です。</p>
<p>くらぽんさん こんにちは。</p>
<p>楽譜から鍵盤への単純な移し変えならDTMで良い訳ですからね。</p>
<p>ここで言う単純を無頓着、無配慮、無神経、無思慮、無作為、無造作等色々置き換えられると思いますが、そのような感じで、我々は音楽性は無茶苦茶高いですから(笑)</p>
<p>それではごきげんよう。</p>
<p>くらぽんさんの演奏、1音1音凄く大事に弾かれてるのは、こうやって基礎本を徹底してやってきたゆえなんでしょうね~</p>
<p>私とは演奏が全然違うのも頷けます</p>
<p>あずにゃんさん、こんにちは。</p>
<p>私の最近のライバルは電子ピアノです。<br />
すごい頑張って作っても、ピアノを始めたばかりの独学初心者さんが電子ピアノで弾いた演奏に負けてしまうのが悔しい。<br />
比べる相手を間違っているのは分かるんだけど、負けたくないんだよね。</p>
<p>びこさん、こんにちは。</p>
<p>大人の初心者って子どもみたいに基礎から積み上げることをあまりしないでしょ。<br />
それで子どもの演奏が上手いって言ったりするけど、子どもって段階を飛ばしたりしないで基礎からしっかり積み上げているんだよね。もちろん吸収力や対応力はあると思うんだけど、それも基礎ができているからこそじゃないかなと思ったりもするんだ。</p>
<p>ただ、子どもと同じように一からやると時間かかるから、大人に同じことをさせるのは先生も考えちゃうよね。<br />
色んなことを知っている分、もっと手っ取り早く楽しみたいよね。</p>
<p>私はそうやって音楽を楽しんでいるけど、</p>
<p>びこさんも、自分なりの音楽を楽しんでいて素敵だなと思っていますよ。</p>
<p>くらぽんさん こんにちは。</p>
<p>>負けたくないんだよね。</p>
<p>昔ハウンドドッグと言うバンドを題材にした、『負け犬』と言う小説がありましたが、メジャーデビューのために初めてレコーディングをするのですが、その時にドラムの音がどうしてもプロのレベルに耐えるレベルにならなくて、思わず『アー!(嘆き)』となってしまうと…。</p>
<p>『曲の良し悪しや、演奏の良し悪しを指摘されるのなら仕方が無いが、よりによって音かよ!(怒り)』</p>
<p>『俺たち今までいったい何をやって来たんだろう。(落胆)』</p>
<p>そのような感じです。(笑)</p>
<p>早く気づかないと全部やり直しですから。(達観)</p>
<p>それではごきげんよう。<br />
</p>
<p>あずにゃんさん、こんばんは。</p>
<p>音ね。</p>
<p>音が曲の良し悪しに影響を与える割合って大きいってことかしら。</p>
<p>「関ジャム」で今井マサキさんが<br />
ジャイアン(ドラえもんの)は音痴だと思われているけど、音程もリズムも間違ってはいない。<br />
ただ、声がだみ声できれいな良い声ではないだけって言ってた。</p>
<p>だったらピアノを弾く時も色々気を付けなくちゃいけないことあるけど、音には細心の注意をってことかしら。</p>
<p>ちゃんとあずにゃんさんのコメント理解できてますか?大丈夫かな。</p>
<p>電子ピアノに負けるのは仕方がないとして、音にはこだわりたいです。</p>
<p>くらぽんさん こんにちは。</p>
<p>今回は少し考えてください。(笑)</p>
<p>音楽経験無しでピアノを始めた方は、楽譜にドレミファソーと書かれているから、指先でドレミファソーとピアノの鍵盤を押せば、『ノーミス』と思ってしまう傾向にありますが、くらぽんさんが仮に先生だとしたらどうしますか?</p>
<p>それではごきげんよう。</p>
<p>相当難しいですか?</p>
<p>あずにゃんさん、難しいです。</p>
<p>下がっている手首をあげて、<br />
指の付け根のところをも高く、</p>
<p>まずは1つ1つの音がしっかり鳴るように<br />
指先に重さを乗せて弾いてもらう。</p>
<p>弾く事よりも、自分で弾いた音をしっかり聴かせることをさせたいから<br />
ゆっくりでいいから、<br />
自分の弾いた音が聴こえたら次の音を弾いてもらう。</p>
<p>その次に、テンポを一定にして弾いてもらう。<br />
テンポが一定になれば音のばらつきも減らすことができるから。</p>
<p>その次は、フレーズを作りたいから<br />
始めの音を大きく終わりの音を少し小さく弾いてもらう。</p>
<p>その次は、最後の音を丁寧に、丁寧になる分少しゆっくりになる感じで。</p>
<p>かな。</p>
<p>くらぽんさん こんにちは。</p>
<p>予想を遥かに超えるすばらしい回答でしたが、漠然とした質問の方が回答者の能力を引き出せるのかな?</p>
<p>私の模範解答は『犬はワンワンと鳴かない。猫はニャンニャンと鳴かない。』これだけ。(笑)</p>
<p>楽譜に書かれている物はあくまで音符(記号)ですから、実際に空気中に鳴り響く音にはニュアンスが必要だと思います。</p>
<p><br />
DTMで言うところの音符(記号)『ノートナンバー』が合っているだけでは不十分で、(音色、音質、響き)『ソノリティ』が重要と言うこと。</p>
<p><br />
先生の望んでいる『ソノリティ』でなければ、合格(花丸)にはならないという事です。</p>
<p>耳が肥えていない人にはこの感覚はなかなか分からないと思いますが…。</p>
<p><br />
>『音には細心の注意』 そうそれです。</p>
<p>あるパートが一曲通して全く同じ『ソノリティ』では単調な演奏になってしまうと思います。</p>
<p>具体的な解決策はペダルの踏み変えとか。</p>
<p>>自分で弾いた音をしっかり聴かせること</p>
<p>そうそう。音符(記号)『ノートナンバー』が合っている、合っていないを聴いているだけでは全然不十分。リテイクの嵐。(鬼教師)</p>
<p>それではごきげんよう。</p>
<p>あずにゃんさん、わかった!</p>
<p>あんまり褒められることないから、褒められるとうれしい。</p>
<p>クラポンさん<br />
はじめまして、かつといいます。</p>
<p>『基礎から積み上げる…』<br />
すごく共感しました!<br />
『大人は好きな曲を弾いて上達させる』と考えていらっしゃる方が多いけど<br />
それで上手くなるならどうして子供にもそうしないのか…<br />
子供は基礎から積み上げているから上手い<br />
なぜ大人のレッスンではそうしないのか…</p>
<p>子供と違っていろいろ可能性がないから「できる範囲で楽しむ」<br />
それを「感情をこめて」だの「表現力」だのと<br />
ごまかした表現を使っているだけに過ぎないと思う。<br />
演奏の技術があるから「感情」も「表現」もできること<br />
それがなければ独りよがりですよね。。</p>
<p>…はじめましてなのに過激に書いてしまいました。。<br />
申し訳ありません。</p>
<p>でもクラポンさんが基礎から積み上げていきたいと考えたことは<br />
絶対間違っていないと思いますし、<br />
それを8年にもわたって実践されてきたことに感激しました。</p>
<p>私は…<br />
先生に促され、みなさんに褒めていただいたことに気をよくして<br />
あっという間にすっ飛ばしました(あんなにも熱く基礎が重要と語ったのに(笑)</p>
<p>クラポンさんの積み重ねてきた基礎力が<br />
今後の演奏に実を結びますよう応援させていただきます。<br />
※昔の記事なのでコメントは不要ですよ。</p>
<p>くらぽんさん こんにちは。</p>
<p>かつさんさんは優等生のピアノなんですよ。<br />
ご本人のブログはユーモアのセンスが秀逸(笑)ですが、<br />
このコメントも真摯で本当にすばらしい。</p>
<p>私は『耳の聴き分けだけで合格』にするつもりでしたが、くらぽんさんは奏法まで述べていますので、遥かに鬼教師…。(笑)</p>
<p>それではごきげんよう。</p>
<p>かつさん、はじめまして。<br />
コメントありがとうございます。</p>
<p>あずにゃんさんからのコメントを見て、ブログ拝見させてもらいました。</p>
<p>文章がとてもしっかりしていたので、もっと年配の方かと思っていましたが、私と同じぐらいの方だったのでとてもびっくりしました。</p>
<p>演奏も聴かせてもらいましたが、上手ですね。<br />
音に無駄な揺れがなくて、きれいで聴きやすいです。</p>
<p>本当に私の勝手な感想ですが、<br />
とてもきれいな音なので、自分の音を聴いて、きれいな音を楽しんでしまえば、もう基礎は十分にある方だと思うので基礎練習なんていらないのではと思ってしまいました。</p>
<p>すみません、会ったこともないし、私の方が全然初心者なのに勝手なことを言って・・・。</p>
<p>あずにゃんさん、こんにちは。</p>
<p>基本的なことしか書いてないつもりだったんだけど・・・鬼教師かな。<br />
実は、あの内容は私が入って間もない頃に言われた内容です。(ま、今も同じようなことずっと言われているけど。)<br />
でもさ、音の違いを感じるのには必要だし、初めにそれぐらいやったら音が変わってピアノっておもしろいと思うし、そしたら基礎が大事だってなって思って、曲を弾くことばっかりじゃなくて基礎練習も楽しくなるよきっと。</p>
<p>初心者ってタッチとかテクニックって言いたがるけど、初心者が言うタッチとかテクニックてそれ以前の基本が多いと思う。</p>
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事