sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
春畑セロリさんの解説では
mormorando
モルモランド ささやくように
「弱く」というより
さらさらした質感、音感が大切です。
くれぐれも、ボコボコ、ジトジトしないように!
と書いてあるのですが
それが難しい。
後半のテンポの乱れが気になって
録ってみたのだけど、
むしろ前半のテンポの乱れの方が
気になる。
音量のバランス、強弱や流れの作り方も
これから詰めていきたいところ。
今気付くのはこんな感じだけど、
ブログに貼ることで何か他にも
見えてきたらということを期待して
貼ってみました。
ランキングに参加しています。クリックすると
やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
<p>くらぽんさん、こんばんは。<br />
古都子です。</p>
<p>先日は私の演奏動画にコメントをありがとうございました(^^)<br />
くらぽんさんの演奏、聴かせていただきました。<br />
こういう曲をボコボコしないようにひくのは難しいですよね~。</p>
<p>前回アップされていたものと聴き比べてみたのですが、断然今回のほうがいいですね!<br />
テンポが上がって流れが良くなっているし、休符をきちんと休んでいるし、保持音がちゃんとメロディとして繋がって聞こえます。<br />
テンポの乱れは気になりませんでしたよ。<br />
あとは何といっても、今回の録音は音に自信を感じます。<br />
迷いなく、確信を持って弾いている感じがしました。<br />
そういう心の持ち方のようなものって、演奏に表れますね。</p>
<p>古都子さん、こんにちは。</p>
<p>コメント、ありがとうございます。<br />
前回のも探して聴いてくださったなんて、ありがとうございます。</p>
<p>心の持ち方が演奏に出ているというのは自分では全く気付いていなかったのですが、<br />
年末にぼんやりと考え事をしていた時、真っ先に古都子さんがコメントをくれて、その後も色んな角度からコメントを入れてくれた方がいて、おかげで一人で考えるより広い視野で考えることができ、最近になって「これ」と思う答えが見つかり、その直後に録ったものだったので、そういったものが出たのかもしれません。</p>
<p>あずにゃんです。<br />
何だか知りませんが随分良い仕上がりになってますね。<br />
マイクのセッティング変えましたか?</p>
<p>私もうかうかしていられない。</p>
<p>忘れていました。連投です。</p>
<p>うるゆる先生のブログは勉強になりますから<br />
下の記事以外も読んでみてください。</p>
<p>なぜ多くのピアノの先生方が、親指付け根の関節を外側へ出そうと躍起になるのか?<br />
<a href="https://ameblo.jp/ururuyururu/page-2.html" target="_blank">https://ameblo.jp/ururuyururu/page-2.html</a></p>
<p>流れの良さと保持音のキープがよくなって、曲の仕上がりが一気に変わりましたね!<br />
なんだかこの曲を練習してた時に参考音源として聞きたかったぐらいの感じです</p>
<p>あとは流れに合わせてもっと強弱をはっきり付けても面白いかもしれません<br />
テンポも特に乱れてるように聞こえませんし、むしろ流れに合わせてもっと乱してもいいように思います</p>
<p>あずにゃんさん、こんにちは。</p>
<p>録音の仕方は前回と同じです。<br />
スマホで「音声レコーダー」というアプリを使って録りました。<br />
スマホを置いた場所もほぼ同じです。</p>
<p>変わったことといえば、<br />
12月の末に調律してもらいました。<br />
いつもより良い音になっていました。<br />
音が良いのは調律師さんの腕が上がったからだと思います。</p>
<p>なので、安心してください。</p>
<p>うるゆる先生のブログ少しみてきました。<br />
面白かったです。<br />
大野先生のお弟子さんなのですね。</p>
<p>びこさん、ありがとうございます。</p>
<p>もったいないぐらいのお言葉で、でもうれしいです。</p>
<p>そうですね。こういう曲はテンポも強弱も少しゆらすとおもしろくなりそうですね。</p>
<p>あずにゃんです。<br />
うるゆる先生は初心者村のリンロンさんの師匠(お友達)です。<br />
たぶん大野先生のお弟子さんではないと思いますが、<br />
このような話題が出てしまう事が日本のピアノ教育の問題点であると感じています。<br />
(私は何もできないのですが…)</p>
<p><br />
</p>
<p>本当に申し訳ありません。連投です。<br />
うるゆる先生のブログを見てきましたらロシアピアニズムの大野先生と書いてありましたよ。(驚愕)</p>
<p>たぶんつい最近の話なのだと思います。</p>
<p><br />
</p>
<p>あずにゃんさん、お気になさらずに<br />
何度でもコメントしに来て下さい。</p>
<p>うるゆる先生のブログ、続きが気になりますね。</p>
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事