忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

33日目

とったのは先週の土曜日なのですが、
ピアノWeb発表会が始まったら載せようと思ってて、忘れてました。


PR

手打ちうどん作ってたら手首の使い方がわかった

ゴールデンウィークにやりたいことの一つに
手打ちうどんを作るっていってたんですけど、
1回目は水の量と寝かせる時間を失敗して粒々になっていまいました。
で、今日、再びチャレンジしました。
水は一度に入れずに少しずつにして
そしたらこの前よりもすごく固くてこねるのが大変で
体重をかけて力を入れないとこねられなくてってやってたら
レッスンの時わからなかった
手首を使って弾くスタッカートの弾き方がわかりました。
手首を入れるようにして弾くんだけど、
よく腰を入れるっていうけどあれを手首でやる感じなのかなと
イメージはついていても、そんなに手首を使って力を入れることってないから
よくわからなくて・・・。
でも、実際に手首を入れるってどういうことなのか
体感することができてわかりました。

第7回ピアノWeb発表会 早見表

こんにちは。ピアノWeb発表会、宣伝係のくらぽんです。
前回の時に作ってみてよかったので今回も早見表を作りました。

Vol.〇の下のリンク先はかつさんのブログです。
お名前に下線がついている方のところは、その方のブログへのリンクがついています。
ハンドルネームに敬称が含まれている方は、敬称を省かせていただいております。

Vol.1
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-683.html

くらぽん 6つのソナチネ 第1番 ハ長調 Op.55-1 第1楽章 クーラウ
狸茶さん 「休暇の日々から」お祖母様が撫でてくれる セヴラック
MINDYさん ロシアの農民の女の子 セルゲイ・ボルトキエヴィチ
Gariさん Second Barcarolle ゴダール


Vol.2
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-684.html

ルーパーエッグさん ひょっこりひょうたん島 宇野誠一郎
ルーパーエッグさん メドレー ムーミンのテーマ(宇野誠一郎)~ やつらの足音のバラード(かまやつひろし)~ 宇宙戦艦ヤマト(宮川泰)
ルーパーエッグさん 森の精と水神様 村松健
ルーパーエッグさん RU・PESHU・PE~峠みちのふもと町~ 村松健
ルーパーエッグさん 輝く水,そらへ 村松健
かつさん こどものアルバムより『ウィンナーワルツ』 ギロック
かつさん 四季より『6月 舟歌』 チャイコフスキー


Vol.3
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-685.html

MrBachLoverさん Happy Birthday to You ギロック
MrBachLoverさん 大雷雨 ブルグミュラー
BB鉛筆さん ビューティフル・ネーム タケカワユキヒデ
BB鉛筆さん Water Dance Ⅰ 田中カレン
BB鉛筆さん(1st)、いーさん(2nd) お人形 ビゼー
いーさん 「銀波」より抜粋 テーマ、Var.Ⅰ、Ⅳ、フィナーレ、マーチ ワイマン


Vol.4
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-686.html

ぴあのりこさん Dancing Queen アバ
ぴあのりこさん 早春賦 中田 章
やぢまさん 前奏曲15番『雨だれ』 F. Chopin
ぎんねねさん 「子供の情景」1.街路での叫び モンポウ
ぎんねねさん 宇宙戦艦ヤマト 宮川 泰(編曲:久木山 直)
ぎんねねさん 「モルダウ」連作交響詩《わが祖国》より スメタナ


Vol.5
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-687.html

もとブラス娘さん インベンション第一番 J.S.バッハ
もとブラス娘さん 「子供のためのアルバム 作品68」より 第4曲「コラール」 シューマン
もとブラス娘さん 渚のアデリーヌ P.ドゥ センヌヴィル
ねこぴあのさん サラバンド ギロック
しまりすさん 宝島 和泉宏隆 ピアノだけバージョンとMIDIに翻弄されてるバージョンの2パターン


Vol.6
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-688.html

pianonさん トロイメライ シューマン
マコさん 映画リトルマーメイドより『パート オブ ユア ワールド』 アラン メンケン
ハリネズミさん 幻想小曲集より「飛翔」op12-2 シューマン
あさみさん エスクアロ ピアソラ


Vol.7
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-689.html

私はタワシさん 言葉のないロマンス モシュコフスキ
私はタワシさん アルメンダレス セルバンテス
ジルさん ベニスの舟歌作品30の6(「無言歌集」より) メンデルスゾーン
chiyさん ピアノのための組曲「水の彩る風景」 第1集 Op.75より 第1曲 2月「つららの雫に息吹くいのち 小栗 克裕



そして、ピアノWeb発表会のコメンテーター、やぢまさんが
もうコメント記事をあげてくださっています。
そちらも合わせて読むと聴きどころがさらに分かって
より楽しめると思いますので、リンク貼っておきますね。

やじまさんのコメント記事へのリンク
Vol.1~2
http://digitalworld443.blog.fc2.com/blog-entry-1416.html

ゴールデンウイークにやりたいこと追加

ゴールデンウィークは12日とれることになりました。
そして、今日のレッスンで先生から第2楽章もみていいよと言われたので、
ゴールデンウィーク中に音よみします。

ゴールデンウィークにやりたいこと

ゴールデンウィーク、何日休みがあるかまだわかんないんですよね。
長かったら12日だし、
利用したい方がいるとなったらふつう通りだし。
でも利用者さんの数がいつもよりは減るから、それでも楽にはなるはず。
っていうことで、左手の練習をいっぱいしたいなと思っています。
音を抑えようとするとへんに力が入ってもこもこした音になるし、
力を抜くと大きく鳴り過ぎたり鳴らなくなったりしてしまうから
ちょうどいい力加減を見つけてスラスラと弾けるようになりたい。

あとは、かつさんのピアノWeb発表会もすごく楽しみ。
私のゴールデンウィークの一番の楽しみといっても過言ではないくらい。

この前、のし台を買ったのでピザとか手打ちうどんとかも作ってみたい。
ピザはたまに作るけど手打ちうどんは作ったことなくて、
子どもの頃は父がよく作ってくれたんだけど、最近は全く作ってないから
教えてもらいながら作りたい。

もう一つやりたいことがあるんだけど、やらない可能性の方が高いから
やったら書くことにしよう。

比べてみたかったので・・・

1か月ぶりにせきれを弾いてみたので
比べるための記事です。
ブログ村は非表示にする予定です。








28日目

言葉が思いつかないので、リンクだけ貼っておきます。
https://youtu.be/2-piIbK8Zro

21日目

今週もとってみました。
上手くなったとか、上達してなかったいうのを知るよりも
音よみスタートから合格までどんな経過をたどるのか
自分自身ですごく興味があります。
https://youtu.be/Z9Wutndj-A4

台風1号

カロリン諸島付近で台風1号が発生したそうです。
台風の発生は4か月ぶりだそう。
そして私、昨日の午前中から頭痛がひどくて午後はずっと寝てました。
カロンリン諸島ってどこ?って思うぐらい日本から離れた場所なのに。
おそらくクローズアップ現代でやっていた微気圧変動の影響です。
耳のストレッチもやってみました。
やった直後は少しいい感じですが、すぐに戻ってしまいました。
それでもやらないよりは、いい気がしました。
頭痛ーるのアプリも今までは無料で使ってたんだけど
プレミアム版にしました。
6日先までの気圧予報が見れたほうがいいなと思って変えたんだけど、
「みんなの痛みナウ」という機能で
気圧によって体調を崩している人がどの程度いるのかわかるのが
思いのほか安心感につながって、いいなと思いました。
台風の発生はウェザーニュースのアプリの通知で知ったんだけど、
今まで気にしてなかったけど、ここまで影響するとなると
これからはちょっと気にしたい。
でもあんまり神経質になり過ぎるのも良くないなと思ったり。
天気痛は20歳ぐらいからずっと悩まされているんだけど、
最近はだいぶ情報が増えてきたから
少しずついろいろ試して、試すことを楽しみながら
折り合いがつくところを見つけられたらいいな。

耳のストレッチ動画、探したらありました。

昨日のクローズアップ現代をみて、耳のストレッチだけの動画がほしいな
と思って探したらありました。



動画のスタートをストレッチからの部分(25秒~)に合わせて埋め込みました。


もう少し広い範囲、こめかみ、肩、首のストレッチもある動画も見つけたので
貼っておきます。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R