忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

どうでもいい話

個人が書くブログの内容って
大方は読む人にとってどうでもいい話。
それにさらにそんなタイトルつけて書くんだから・・・。

先生の気持ちに気付けた気がしてたけど
自分の気持ちはどうだったのかなと振り返ってみたら、
楽しめないって言葉で傷ついたってことは
やっぱり楽しみたいって気持ちがあるんだろうなと思った。
しかもちょっとした一言で傷つくんだから、多分強くある。

流れを楽しむことはあまりできてなかったけど、
ほんの少しのことで音色が変わったり
それによって印象がかわったりすることは感じられて
ピアノっておもしろいなと思ったり、
先生から楽譜の見方も教えてもらって
それにも楽しさを感じていたし。
楽しさが全くなかった訳じゃないんだよね。

だったら楽しさがゼロじゃないんだから
焦らなくてもいいんじゃない?
ってことで、いつもの私に戻ったけど、
気の持ち方は変わったから
さらにレッスンは楽しめそうな気がする。
PR

また no title

もうよくわかんなくなっちゃったけど、
とりあえず心は先週より透明になったかなって状態で、
受け入れ態勢はいつもよりはいい感じにはなっていたんじゃないかな。

それでも明日はレッスンだと思うと何となく緊張して寝れなくて
教室に入る前も緊張したけど、
できてない部分があっていろいろ言われても
それでもそれは部分に過ぎないから
全部を黒く思うのはやめよう。って決めて
レッスンに行ってきました。

先生は私が悩んでたことには気付いていない様子だったから
もうそのことは切り出さずに、
今日の流れに乗ってしまおうと思って
先生が非常勤で音楽を教えている中学校で狂言を観てきた話を聞いて
その後はコロナとかの世間話。
いつもの流れに乗っていつもとあまり変わりないレッスンだったけど、
私の気持ちは全然違っていた。
なんか言われてもやっぱり私はダメなんだとか
今日も合格できなかったって、あんまり思わなくなってた。

で、先週とは違うことを言われたら、
先週言われたことできるようにしてきたら
先生また難しいこと要求してる~。
なんて言う始末。

心がいつもより開いていたからなのか、
細かい弾き方もtたっぷり時間をさいて教えてくれた。
かじかんで委縮した弾き方を直してくれた。

心と体はつながっている。
音と心と体もつながっている。

no title

今日で1月も終わり、もうすぐ節分。
日差しに少しずつ春が感じられて嬉しい。
今日は少し温かさも感じる。
1月は本当に体が動かなくて、辛かったな~。
もう動けないのが目に見えてたし
ピアノの練習も捗らなさそうな気がしたから、
無理して動こうとしないで
その状態でできそうなことをしようと思って
年末までにと思ってた薬膳の通信講座に申し込んだ。
季節に合わせた養生法とか食事ができたら
少しは体が楽になるかなと気軽な気持ちでいたけど、
勉強し始めたら中医学とか薬膳が壮大な考えに基づいて
成り立っていることを知って、
難しいけど面白いなと思って本を読んでいるうちに
自分の考え方も少し大きくなっているのを感じた。
中医学では中庸といって真ん中の状態を健康とするんだけど、
元気がなさすぎるのも、元気がありすぎるのも良くないと考える。
元気がありすぎなのが良くない理由は
元気が良すぎるってことはどこかに負荷や無理がかかっているので
それはバランスが崩れていると考えるかららしい。
他にも、五臓六腑のバランスもどこかか強くなったり
弱くなったりも良くないと考える。
どこかの臓器が弱くなっていることで
相対的にどこかの臓器が強くなったり、
どこかが元気すぎることによって相対的にどこかの
臓器が弱くなったりするのもよくないので、
鎮めたり、補ったりしてバランスを保つ。
弱いと強いの白と黒の関係だけでなく
相対的にみてどうなっているのかって考える考え方は
私のものの考え方になかったので、この考え方をすることで、
少し大きな視点でものを見られるようになった気がする。

そんなこんなで中医学の入門書を面白がって読んでいたから、
ピアノのについて考え過ぎずほどほどに考えることができて、
自分にかけてしまっていたフィルターに気付くことができた。

前の記事で無駄に音程を追っているっていうフィルターがかけているって書いたけど、
どうせ自分は頑張ってもできないっていうフィルターもかけているし、
自分は下手だから人の10倍ぐらい努力しないとできるようにならない
っていうフィルターもかけている。

頑張ってもできないから、今のところで楽しむしかないって思うようになって
いつしか上を目指さなくなった。
背伸びし過ぎもよくないけど、この考え方もよくない。
自分でできないって決めつけたら絶対にできるようにならない。
下手だから努力しなくちゃできるようにならいって考え方もよくない。
下手だからって決めつけてしまうと、ピアノを弾く時に委縮した弾き方になってしまう。

そんな考え方で練習してたら、弾いても弾いても登っていかない
負のスパイラルにはまる。

この状態でよく弾き続けていたなと思うと自分のことが自分で怖くなった。
きっと先生が、それでも何とか楽しんでほしいと思ってくれていたから
それが救いだったんだと思う。
だからたまに悩むことはあってもレッスンだけは楽しいと感じられていたんだと思う。

とりあえず思考回路だけは負のスパイラルから外れたけど、
外れてら外れたでずとーんと落ちて頭の中からっぽ。
どうやってピアノを弾いたらいいのかわからなくなってしまった。

この記事、投稿して大丈夫かって心配になるけど
嘘は書いてないからいっか。

もう今週はもちょっとやっておけば良かったって
悔いが残らないように練習しようと思って、
やっていたら、ふとあの言葉の意味がわかった気がした。
楽しめないって先生は言ったけど、
裏を返せば楽しんでほしいっていうことだったのかな
と思いました。
先生の中に、練習してきてもしてこなくても
上手でも上手じゃなくてもいいから
レッスンにくることで音楽やピアノを楽しんでほしい
という気持ちがあることを思い出しました。
余計なことに囚われてて、練習はしているのに
本当の意味でなかなか音楽を楽しめない私をみていて
私以上に先生のほうがもどかしさを感じていたんじゃないかなと思いました。

と、そんなことを考えながら、いつもは練習しない夕方5時台に
エアコンをつけて練習してたら
電気の使い過ぎでブレーカーが落ちました。
とりあえず多分答が見つかったので、明日からはいつも通りに練習します。

週2でストレッチ♪9




前の記事との間にやったストレッチが2つぐらいあるのだけど
記事にするのを悩む感じだったのでとばしました。

今の私にはこれぐらいのゆったりした感じが心地いい。
椅子に座っているストレッチばかり探していたら
そればかりおすすめされるようになってしまいましたが、
YouTube観る時ってパソコンで観ることが多いから
座ってできるストレッチだとやろうかなって気持ちになる。
もういっそのこと座ってできるストレッチだけでもいいかな
って思い始めてきた。
やらないよりは、ちょっとでもやるほうがまし、だよね。

もしかして

なんで他の人の演奏は聴ける(わかる)のに、
自分の音は聴けないんだろう
っていうのが謎で。
それについては先生も不思議がってて。
ちょっとはみんなあると思うんだけど
私の場合はそれが極端で
自分の弾いている音とか間が
どうなっているのが全くわからない。
何かに録って客観的に聴いたり部分練習ならわかるけど、
一曲通して弾いている時はわかりません。
ずっとこうなので立ち止まって考えなかったけど、
今週のレッスンでもまた言われて
それが今回は妙に気にかかってたから少し考えて、
他の人の演奏と自分の演奏している時で
大きく違うのは、次の音程を頭の中で追いかけていることかも。
次はド、次はミというふうに
脅迫と言ったら大げさかもしれないけど
でもそれに近い感じで強く思い過ぎている気がして・・・。
そこに余計な神経を使っているせいで、音が聴けないのかもと思った。
無意識にそうなってしまってて
間違えないようにそうしている訳じゃないし
ただ音程を追っているだけなので、歌うともまた違う。
他の人の演奏を聴いていて音がドレミで頭の中に入ってくることはあるけど
それとも違う。
で、とにかくその無駄な作業をやめないと
自分の音がいつまでたっても聴けないし、
速く弾くこともできないんじゃないかって思って
意識して音程を追わないようにしてみたら
ちょっと自分の音が聴こえたような気がする。
で、音が聴けるようになったら
ずっと作れなくて悩んでいる間とか流れも作れるんじゃないかって気がしている。

この前のレッスンで言われて否定されたような気持になった先生の言葉は
音楽が好きなのに、自分の演奏で流れを作ったり感じられないのは
音楽の一番大事な部分を楽しめてない。それじゃあ音楽を楽しめない。
って言葉でした。
そうやって言われて一瞬、それじゃあピアノ習う意味ないんじゃないか?
辞めたほうがいいじゃないかって思いました。
10年以上同じ先生についていて、できないのなら
他の先生についたほうがいいのかな?とも思いました。
先生がどんなつもりで言ったのか、意図があったのかなかったのか
深い意味はあったのかなかったのか、わかりませんが。
運よく言われて2日後に自分なりの手がかりがつかめて良かったです。
でも、けっこう傷ついたな~。
あまりのショックでしばらくレッスン休もうかなとも思ったけど、
悔しいから練習して来週のレッスンで見返したい。

今回は、無駄に音程を追っているっていうフィルターだったけど
自分で弾く時に他にも無駄なフィルターかかっている気がするんだよな。
だって、あれだけ練習してるのに、弾けないのはおかしい気がする。

あ、先生をディスっているような書き方をしてしまったけど、
悪い先生ではありません。
伸びてないのは私だけで、他の生徒さんはみなさん上手だし
順調に上達なさっています。

調子がいい時じゃなくてよかった

今日のレッスン、
なんかすごい否定された感じなんだけど
悩んだり反発したりする元気もなくて
そんなこともあるよね。
考えるのも面倒だから、考えなくてもいっか~
またいい時が来たら考えればいいよ。って思えて
悩まずにすんだのは良かった。
こうやってぼけっとしてたら
今までの蓄積効果である日突然わかったりしないかな~。

no title

通信教育のがくぶんで薬膳の講座
(薬膳マイスター)を申し込んで、
土曜日に教材が届きました。
これから少しずつ勉強していきます。
2~4か月ぐらいかな。

更新頻度が減ってたら
体調に合わせてのんびりペースになっているか
薬膳の勉強をしているかのどちらかと
思っていていただけたら嬉しいです。

あ、そういえば、

今日のレッスンで、
最近こうやって動いてって言っても
すぐにその動きができるようになってきた
と先生から言われました。
あ、そういえば、先生にこうやって動かすんだよって言われて
違和感を感じて家に帰ってネット検索をすることがなくなりました。
あの悩んでいた期間は何だったんだ?とも思うけど
あの期間があったからこそ今があるような気もします。
自分を肯定するためにもそう思っておこう。

週2でストレッチ♪8



字幕がじゃまなのでオフにするといいです。


今までの中では一番hardです。
これも机やテーブルから1mぐらい離れられれば
椅子に座ったままでもなんとかできます。
一つだけ腕を後ろで組む動作があるので
背もたれ付きの椅子に座っている方は
その時だけ座る向きを変えて横向きに座れば
なんとかいけます。

クリスマスあたりから体調があんまりで
よくあることなので慌てることもないのですが、
ピアノに関しては低空飛行状態になってます。
練習も一日おきに20分ぐらいです。
だからってどうっていうこともなく
またいい時期が来たらやればいいかなって感じで
ブログもこんな感じになってます。
ストレッチ記事は、できる時にはなるべくやりたいなと思っているので
ぼちぼち書いていきます。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R