忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

先生のおすすめは(ピアノの話じゃないです。)

レッスンの初めに言えばよかったけど
どうやって切り出そうか思いつかなくて
でも、どっかで伝えたいと思って
結局、最後に、
オペラを観たことを先生に伝えました。
あ~やっぱり先生の専門は歌だったんだな~と
改めて思えるぐらい、
ダダダダダ~っとオペラの作品名が出てきました。
しかもいつになく楽しそうに話していました。
で、ラ・ボエーム観てみるといいよとすすめてもらったので
観ました。
主な登場順物は4人と少なく、時間も2時間以内で
コンパクトにまとまっていて観やすいよとのことだったのですが、
確かに観やすかったです。
初めに観る作品として椿姫をすすめる記事が多かったのですが
ラ・ボエームのほうがいいかも。
下の方にあらすじが載っている記事と
YouTubeのリンク貼っておきます。

で、ピアノはどうだったのかと言えば進展はないので
また次回に。

あらすじが載っていいるサイト↓
(この2つのサイトは有名な作品のあらすじがいっぱいあります。)
https://tsvocalschool.com/classic/boheme/
https://hatsu-classics.com/la-boheme

ラ・ボエームを観たい方は↓
https://youtu.be/PNQVRzCKDFs


オペラ入門者が書く入門者向けの記事
今度書こうかな。

さてさて、私の夏休みは今日までだったのですが、
まさかオペラをこんなに観るとは始まる前には
全く予想してなかったです。
あの記事を書いた後にメリー・ウィドウを観たので
全部で4本観ました。(正確にはオペラ2本とオペレッタ2本。)
PR

とりあえず

とりあえず椿姫を観てみました。
泣けました。
他のも観てみようと思って
こうもりを観てみました。
笑えました。
新たな趣味が増えそうです。

息づかいの勉強のためと思って観たけど
そんなことは全く忘れて楽しみました。
だって、楽しむために作られたものを
楽しまずに観れる訳がない。

音さがし

あ、ヒグラシ。


音さがしとは、ざっくりと言えば
身近な自然の音・さりげない日常の音を
聞き取ること(書きとめること)です。

もっと詳しく知りたい方は、
サウンドスケープ(音風景)
マリー・シェファー
サウンド・エデュケーション
あたりをキーワードに検索してみてください。

なんでそっちいった?

自分でもよくわからないけど、
今まで全く興味がなかったオペラに興味がめばえ、
観てみたいなっていう気持ちに。
先生は音大で声楽を専攻していて
今も地域のママさんコーラスの指導をしていたり
大学のOBの合唱団に入っていたりしているので、
レッスン中も歌についての話はよく出てくるし
ピアノの弾き方も歌と関連付けて教えてくれることが多いんだけど
私は歌が好きではなくて・・・。
先生の説明とか話は理解できるけど、そこから先に進むことはなかったのに
なんか突然興味が。
そもそも、ソナタとか交響曲の2楽章のようなゆっくりな曲を聴いて
呼吸を感じてみてと言ってくれたのも
私が歌に興味がないのを知っていてそう言っててくれたのに・・・。
オペラ入門者におすすめのオペラは何かってネットで探したら
いっぱい出てきた。
山の中の小さな図書館(正確には図書室)にもちゃんと本があった。
とりあえず椿姫観てみよう。

もう届いた!

昨日注文したCD、もう届きました。
YouTubeの曲がたくさん入っています。
カンパネラも入っていて嬉しい。
クリアな音で演奏もピアノの音もどっちもいい。
と、ここで一つ問題が。
パソコンには取り込めたけど、
スマホにデータを転送できない。
CDプレーヤーがリビングのデスクトップパソコンしかないから、
自分の部屋で聴けない。
やっぱり欲しいな~。
電子ピアノ買わないってしたしね。
オーディオインターフェイスとスピーカーはあるから
そこらへんとの兼ね合いも考えつつ探そうかな。

買えた。

前に石井琢磨さんのカンパネラの動画を紹介した時に
CDデビューしてほしいと書いたのですが、
今日、ついに発売されました。
あの頃と比べるとYouTubeのチャンネル登録者数も
だいぶ増えていて、
コンサートのチケットもすぐにsold outが続いていたので、
CDもすぐに注文しても買えないかもと
父と母のコロナのワクチンのネット予約を
時間前から待機してとってあげた時並みに気合を入れて
待っていました。
事前に会員登録ができないと思っていたら
右上のほうに小さく登録ボタンがあって
開始2分前にそのことに気付き慌てて登録。
登録完了した時には開始時間になってて
ドキドキしながら注文作業を進め、
無事に注文出来ました。
最近はCDの発売日を楽しみにして買うなんてことは
めっきり減ってしまい、こんなにドキドキしたのは
何年ぶりだろう。

とりとめもない話し

暑いから近況報告的にだらだらと書いていきます。

YouYubeのメインチャンネルのチャンネル名を
変えました。
Kurapon Slow Piano
名は体を表す的な。
どうとられるかは分かんないけど
気持ち的には楽になった。
YouTubeに動画あげてる人って
指定速度かそれより速く弾いている人が多いから、
私はゆっくりで弾いてますっていうのを
チャンネル名に入れ込んで予めお断りしてく作戦。

おととい、マッサージしてるってことを書いたけど
今日のレッスンで先生にいつもと音が違うって言われた。
マッサージの効果が出てるみたい。私の場合は
やった時間に対する効果が高いので続けてみることにしました。

そして、呼吸問題は
録音した時に口で息している音が入らないまでにはなりました。
先生にそのことを話したら、今度は鼻息が聞こえるぐらい
大きく呼吸できるようになるといいと言われ、
ゆっくりめな音楽とかを聴きながら
どんな呼吸がしたくなるか試してみるといいと言われました。
例えばソナタとか交響曲の2楽章のような曲。
もうすぐ2回目の夏休みなのでやってみようと思います。

思わぬところに

左の親指が動きやすくなるように
左の手と腕のマッサージして
ついでに右もやったら
右手もいつもより指が動くようになった。
左手の親指気にしてて、
肩も背中も固くて動いてないことに気付いた
なんてこともあったし・・・。
そうなると、弾くのはほどほどにして
ストレッチとかマッサージをふやしたほうが
効率がいいんじゃないかと思える。
ピアノだけじゃなくて日常生活にも有益だし、
タイムパフォーマンスも高い。
暑い部屋での練習はどうしてもだらけちゃうけど
ストレッチとマッサージは快適な場所でできる。
あ、この方法、冬も使える。
電子ピアノ買おうと思ってたけど、いらないな。

練習法を模索中・・・

左手の親指問題、練習法を模索中で、
右手で支えるのが一番良さそうだからやってみたが、
自分でチェックしながら弾こうとすると
下を向いて弾くことになって
そうすると気分も下がる気がするし
ずっとやっていると右腕が疲れてくるし、
弾ける曲でやると、両手で弾けるのに左手の為に
練習時間をさくことになって、ちょっと不満になるから
あまり練習してない曲を左手から練習するつもりで
弾いてみたり・・・。
初心者向けの左手のための曲を探してダウンロード購入してみたり。
なんだかな~。って思ってやってるけど
なんだかな~って思いながら
あれこれやっているうちにできそうな気がしてきて
楽しくないけど、そんな時もあるよね。
まいっか。

ちなみにダウンロードした曲は
朝岡さやか 灯籠流し~左手のための~
(ぷりんと楽譜)
Martha mier Rhapsody for left hand alone
(Sheet Music Plus)
です。
レッスンの課題曲から少し離れて
気分転換になればと思ってダウンロードしてみました。
完成させる必要もないしね。

だって、(すごいくだらない話)

即席ラーメンを食べて
は~~満足した
って言ったら、母に
ずっとラーメン食べたいって言ってた
って言われた。
だって、食べたかったんだもん。

畑にいっぱい「おかひじき」があったから
入れてみたら、これはこれでありと思ったけど、
ついでに入れたミニトマトのほうがおいしかった。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R