忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

これにした

リニアPCMレコーダーを
ずっと欲しいと思っていて、

スマホのアプリでもあるからそれで我慢しよう。

でもやっぱり欲しいな。
を繰り返していて
買うならどれにするってなった時に
これと思うものがなかったから
買わずにきたんだけど

SONY PCM-A10
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-A10/index.html

迷うことなくすっと注文しました。
PR

ついでにまむし指も治したい

今弾き方修正中で
片手ずつでしか弾いてないんだけど
それって左手の小指のまむし指を治す
千載一遇のチャンスと気付いた。
小指のまむし指治すのに
反対側の手で支えるって方法、
両手での練習がメインの時とか
音よみ・譜読み時期にやろうとすると
それの為に別に時間を割かないといけないから
すごく面倒にかんじるんだけど、
今やったらその為に時間は作らなくてよくなる。
脱力の練習が雑になる気もするが
手の使い方が違っているからまむし指になる訳で
脱力とまむし指の強制は両立できるんじゃないかと・・・。
レッスンの曲が素直とエリーゼなんだけど
これも脱力の練習にはすごくいい教材だと思う。
変な音がすぐにわかるから。
あ、脱力って書いたけど
楽にきれいな音で弾ける弾き方のことね。
脱力って、誤解を招く言い方だよね。
だって、本当に力抜いちゃったら芯のない
ふにゃふにゃな音になっちゃうもん。

わお!

YouTubeのおすすめ動画で出てきた自分の動画。
再生回数が1000回を超えていた。
4、5年前のだけど。なかなか。

音さがし

野鳥の鳴き声

散歩していると、毎回野鳥に会います。
求愛のシーズンに入ってるのか
最近はすごく声がきれいで
私もピアノであんなきれいな音が出したいと思ってしまいます。


弾き方修正中

今日のレッスンもまた
楽にきれいな音で弾ける弾き方を習ってきました。
新しく身に着けようとしていることが
なるべく早く身に着くように
片手で一つ一つ確認しながら弾いていこう。
ということで、果てしなく感じるけど
意識して直していかないと直らないから
地道にやっていこう、ってそれはいいけど
とりあえず、レッスンで習ってる素直とエリーゼは
習ってきた通りにやるとして、
譜読みし始めた曲はどうする?
いい機会だから弾かない譜読みをたくさんする?
同じように一つ一つ弾く?
弾かないでする譜読みもけっこうできることある。
できることが減ったように感じたけど
視点を変えたらやることが増えた気がする。

ちょっと立ち止まって振り返り

深く反省っていうより
軌道修正するために直近1、2か月の間を
振り返りたくなったのであんまり着地点決めずに
書いていきます。

まず、あれこれ弾きたい病が治まりました。

仕上がり状況表を作って
(なんのこっちゃわかんないって方は
1月の記事をさかのぼってね。)
弾きたい曲は全部書き出して
今どれぐらい弾けてるかを目で確認できるようにしたり、
使ってないポストカードの裏に(正しくは表?)
今は弾く予定はないけど弾いてみたいなと思う曲を書いたりしました。
頭の中だけで考えないで書き出してみることで、
その想いはすぐに実現可能なのか冷静に考えられるようになりました。

で、弾きたい弾きたいって思うばかりじゃなくて
書き出したら、弾けそうな曲は
実際に弾いてみるようになりました。

あれこれ弾きたい病は治まったんだけど、
音よみ・譜読みが自分の思っているよりも
できないっていう問題が・・・。
ブルグ25は問題ないんだけど
クレメンティの36-1弾いてみたら
かけた時間と弾けるようになった割合が
つりあってないと感じる。
全体像が見えてないまま指を動かしているから
それがいけないんだろうな~。
ブルグ25は音源も聞きなれてるし
すぐに見えてくるけど
私にとってソナチネは鍵盤から離れて楽譜をちゃんと見ないと
理解できないものなんだと思う。
ま、動画もいっぱいあるしね、
ソナチネってどういう構造かっていうのも
ショパンコンクールについて調べている時に勉強したのに、
ちゃんと見てない自分のせいなんだけどね。

ある程度弾いてからじゃないとイメージがわかないから
鍵盤から離れての譜読みを初めにするのはやりにくい
っていうのはあるけど、後回しにし過ぎはダメですね。

まだ先生には言ってないんだけど
素直の後に36-1弾きたいなと思っているのです。

音さがし

甘酒作っている時
米麹の発酵する音。

2回目を聴くためにしばらく待ちました。
音が小さいから自分の服が擦れる音と紛らわしくて
動かないで固まっているのが大変でした。

最近は

ずいぶん前に にとまいこさんのメルマガ
おもしろいですよ。って紹介したことが
あると思いますが、今回は第2弾的に。
Piano Spaceさんのツイッターおもしろいですよ。
更新頻度が高いのに、内容がしっかりしてて
つぶやきではないです。
まとめて本にして出してくれないかな~と
ひそかに期待しています。



ドホナーニ始めたよ!

3日やってみた感想です。

譜読みが楽。
音を探さなくていいから、はじめから練習が練習になる。

曲のなかではできないことだから、これをやる意味を感じられる。

短時間だから、他の練習のじゃまにならない。

今までやったことがないことだから目新しさがある。

できそうで、できないから、ちょっとゲーム感覚もある。

練習の初めにやると、脱力が意識できる。

私が勝手にそうしているだけだけど
とりあえず一番だけ(たくさんやらなくていい)
とりあえず半年ぐらい
というのが多分大きく影響してて、気が楽。
終わりが決まっているのはプレッシャーとかストレスが少ない。

脱力を習ったら肩が軽くなった?

昨日のレッスンは曲の解釈の仕方やその弾き方よりも
脱力のほうがメインで、素直もエリーゼも
一回も通して弾かないで終わったぐらいでした。
レッスン後に歩いていたら
肩が軽い!しかも右だけ。
バッグが斜め掛けだったから
そのせいもあるかもと思って反対にしてみたけど、
やっぱり右だけ軽い。
脱力は右側で習ったから、右だけ軽くなった?
本当にそうなのかは、分からないけど
いったい普段どれだけ力が入っているんだ?と
ちょっと怖くなったけど、
脱力の練習して肩のこりもほぐれるんだったら
曲の仕上がりが遅くなってもいいから
脱力の練習のほうがしたいと思ってしまいました。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R