忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

ラインでレッスンを受けて(まとめ)

ラインでオンラインレッスンを受けてみての
感想をまとめた記事です。

音源を送ってメールでアドバイスをもらう方法と
ビデオ通話でレッスンを受ける方法の2通りを
経験しました。

音源を送ってメールでアドバイスをもらう方法は
文章で教えてもらうことになるので
細かなニュアンスが伝わりにくいです。
しかし、音源を送る方法は
ビデオ通話よりも高音質のものを
送れるという利点があります。
また、三脚等を立てなくても録音はできるので
お手軽です。
送る時も録音アプリに共有ボタンがあるものも
あるので簡単に送れます。
ビデオ通話の音質がどうしても気になる方は
高音質で録音してその音源も聴いてもらうと
いいかもしれません。

ビデオ通話の利点はなんと言っても、すぐにその場で
お手本を弾いてもらえて、できているか確認してもらえる点です。
パソコンでとなると環境を整えるのが難しい人も多いですが
ラインならスマホと三脚やスタンド、
Wi-Fi環境もしくは大容量のギガ契約があればできるので
環境を整えやすいです。
ビデオ通話の欠点は音質が下がってしまうことです。
特に音飛びと音のずれはやりにくいなと感じました。
普通に会話をするぐらいならあまり気になりませんが
ピアノとなるとやはり気になります。
音が飛んでしまうので、私がつなげて弾いているのか
切って弾いているのか、先生が聴き分けるのが
大変そうでした。
先生が口で言ってくれるリズムやカウントが
少しずれて届くので自分の弾いている音とタイミングが合わず
やりにくさを感じました。
私はやらなかったのですが、テンポやリズムの修正は
メトロノームを用意して
どれぐらいの速さがいいか先生に指定してもらって
やる方法もあるかもしれません。
ただ、それも一長一短でノリまでは再現できないので
結局は一度先生にリズムを歌ってもらって
それを覚えて弾くというような方法になってしまうかもしれません。

ビデオ通話でのレッスンを有意義なものにするために・・・
三脚はなるべく用意したほうがいいです。
全身が映った方が腕や体の使い方もみてもらえます。
(ほんの1センチ三脚の位置をずらすだけで映る範囲が変わります。)
三脚の周りにも気を配って音の出るものは
なるべく置かないようにしたり
電源を切れるものは切りしましょう。
(私は気付かずにずっと時計を置いていました。)
手取り足取り教えてもらうのは難しいので
とりあえず楽譜に書かれている音符がスラスラ弾けるぐらいに
練習しておくといいです。
(音飛び音ずれはあるけど、音の大小はビデオ通話でも
しっかり伝わります。
楽譜の解釈については、ふつうのレッスンとほぼ変わらない
ぐらい教えてもらえました。)
PR

今日も

そういう訳で今日もラインで
レッスンしてもらいました。
オンラインだと先生が口で言ってくれる
カウントがずれてしまうので
感覚的にはわかるのだけど
対面の時のようにはいかなくて
そこがオンラインと対面で
大きく違うところだなと感じました。
私は使わなかったけど
そういった時にメトロノームを使って
先生に速さを指定してもらって
対応するという方法もいいかもしれません。
何回かやってみて楽譜の解釈の部分は
オンラインでもかなり教えてもらえるなと感じました。
あと、自分の解釈が違っているところも
はっきり伝わります。
でも、やはり実際の音より切れて伝わるようで
先生は、早く生で聴きたいよ~と言っていました。
この一言はとても予想外でびっくりしました。
そ、そうなの?
あ、そうそうオンラインレッスンも多分最後になって
気付いたんだけど、今まで三脚の真横に時計が置いてあって
しかもコチコチ音がするタイプの時計で
その音が入っているかもと思って今日は時計を外しました。
オンラインで三脚を立ててする時は
三脚の周りに音がでそうなものを置かないようにするのも
ポイントかもしれません。
せっかくだから、ラインでレッスンのまとめ記事書こうかな。

解除はされたが

緊急事態宣言が解除されたのですが
県をまたいだ移動はまだ避けるようにということなので
今週もラインでレッスンしてもらうことにしました。
ラインだと練習曲を教えてもらうのに限界があるなと
感じているのですが、一方で
対面だと甘えてしまって何でも聞けばいいやと
おんぶにだっこになりがちな部分があるのですが
オンラインだと対面のようにはいかないと
自覚している分、自分でなるべく考えるようにしたり
前のレッスンで教えてもらったことを
確実にできるようにしていこうという
気持ちが強くなるような気がします。
いや本当はいつもそういう状態が望ましいんだけどね。

迷わず購入

数日前に告知されたいた
反田恭平さんのブルグミュラー25の練習曲の
音源と演奏のポイント、迷わず購入しました。
とろけそうです。
反田さんのnoteから購入できます。
音源は自分のパソコンにダウンロードできるので
それで1806円ならそんなに高くないかも。
(私はそこからスマホに転送しました。)
演奏のポイントは音源とは別に
300円で記事を買う感じになっています。
音源
https://note.com/kyoheisorita/n/n8a5cf8ef2d10
演奏のポイント
https://note.com/kyoheisorita/n/ne245010a18c4

ゴールデンウィーク中にやっていたにとまいこさんの
ブルグミュラー一気に全曲ライブも楽しかったです。



最近ネットでブルグミュラーの解説を目にすることが多くなり
すごくうれしいです。
ブルグミュラー25は全曲やるつもりはなかったのですが
素敵な演奏を聴いていたら全曲弾いてみたくなってしまいました。

やっと届いた

1月に注文したパソコンが
やっと届きました。
(多分)コロナの影響もあり
納期が遅れに遅れていつになるかと
思いつつも気長に待っていたら
無事に届きました。
いつもセッティングしてくれる人がいるのですが
コロナが心配なのでもう少し様子をみてから
来てもらうことにしました。
新しいパソコンになったら
演奏動画を撮りたい。

バッハ
ト短調のメヌエット
もういっこのト長調のメヌエット
二長調のマーチ

スピンドラー
ソナチネ(タランテラと)

ブルグミュラー
牧歌
澄みきった流れ

ギロック
海の霧
秋が来た
えものをさがす子猫
ガラスのくつ
月の光
オルゴールのワルツ

撮りたいリスト。
公開するかどうかは別にして
撮れるだけ撮りたい。

22日

明日は22日か。
先月の今頃は動画作ってたな。
あれからまだ1か月しかたってないのか
何だかもっと遠くに感じる。
でも、次回の曲
早めに練習しておこうと思ったのに
全然練習できてなくて、こっちは
あっという間だったなとかんじる。
時間があると思っていると
すぐ10月になっちゃいそうだから
週に1回ずつでもやっていこう。

話しは変わって、
教えてもらった素敵なチョコミントのアイスは
まだ食べられていないんだけど
今日はガリガリ君リッチのチョコミントを食べました。
チョコミントかき氷がミントアイスでコーティングされていて
ミント強めなできにはなっているんだけど
ミント好きな私はもうちょっと強めが好み。
でも、チョコレートの形と大きさと量が絶妙で
食感はすごく良かった。
https://www.akagi.com/news/2020/200507.html

ムカデが

昨日の夜、ベッドに入ってスマホ見てたら
何となく気配を感じて、みてみたら
大きなムカデが!すごい勢いで階段を駆け下りて
殺虫剤を取りに行って戻ってみたら
案の定、もうどこかに行ってしまってて
いなかったんだけど、もしかしたらヒットするかも
と思ってベッドの周りとか下に殺虫剤をまいたら
カサカサカサって音がして、居場所をつきとめた。
でも、ムカデは必ず夫婦で行動していて
1匹出たらすぐにもう1匹でるっていうから
恐くてあまりよく眠れなかった。
せっかく昨日は仕事のことが落ち着いて
よく寝れると思っていたのに・・・。
でも、よくよく考えてみるとムカデが出るのって
なぜか夜、しかも寝ようとしている時が多いけど
もしや夜行性か?と思って調べてみたら
おもしろい記事を見つけました。
https://www.seikatsu110.jp/vermin/vr_centipede/36380/

その記事によるとやはりムカデは夜行性で、
暗くて狭い・湿度がある・エサがある場所を
好んで潜伏しているそうです。
エサはゴキブリ・クモ・コオロギ・ミミズ。

対策としては部屋をきれいにしておく
特に好物のゴキブリは駆除しておく
ひのき・ハッカ・ローズマリーなどのハーブの
匂いを嫌うのでそれらの匂いのするものを置く
侵入してきそうな隙間を埋める
殺虫剤は色んなタイプのものがあるが、
室内の中に撒くタイプと瞬間凍結するスプレータイプ
がおすすめ。

今週も

今週もラインのビデオ通話で
レッスンしてもらいました。
2回しか練習してなくて
1回はレッスンの翌日、
もう1回はレッスンの前日。
前日の時はもう練習できる時間が少ないから
弾き込みではなく、できない所、直したい所を
集中的に練習しました。だから
全然できるようになっている気がしなかったんだけど
先生からは先週より良くなっているって言われて
ちょっとびっくりしました。
で、もっと良くするにはこうしたらいいよっていうのを
たくさん教えてもらいました。

3回ビデオ通話でレッスンをやってみて、
母も私のスマホで私の後に同じ先生に教えてもらっていて
その様子もみたりしての私の個人的な感想だけど、
オンラインでも満足できるかどうかは
初めて習う曲でも長く習っている曲でも
あまり関係なくて、ある程度弾けるようになっているか
のほうが関係ある気がします。
対面レッスンだと手取り足取り丁寧に教えられるから
たどたどしくしか弾けなくてもなんとかなるけど
オンラインだとそれはできないから・・・。
オンラインでも満足できるようなレッスンをしたい場合は
譜読みができている状態(とりあえず書かれた音符を
スラスラ弾けるようになっている状態)
にしておくといいかもしれない。

先生からそろそろ来てみませんか?と言われたので、
緊急事態宣言が解除されてたら来週は行ってみようかな
と思います。

ふっきれた

管理しようとしているのか
負担を減らそうとしようとしているのか
ちょっと見えない部分があって
よくわかんなかったんだけど、
やりにくいと思っていることを伝える前に
いちかばちか、自分の作りたいものを提案してみたら
ありがとうって言われて拍子抜け。
そ、そうなの?
で、ふっきれた。
顔を合わせる機会がすごく少ないので
コミュニケーションをとるのが難しく、
いろんな方法を使って積極的にとっていかないと
考えていることが見えない。
今までもそれは気を付けてたけど、
もっと気を付けてもいいかも。
あとは状況を判断する力も必要なのかも。
バタバタしている時に一緒にバタバタしないで
ちょっと落ち着いて待てるようにならないと。

はぁ~あ

何かイライラ、うつうつが止まりません。
原因はPMSと仕事のやり方が変わってしまったこと
だと思う。
仕事に関しては上の人も手探り状態
でもって一緒にその現場にいる訳じゃないから
何がやりにくいと思っているのか
冷静に考えてちゃんと伝えなければ。
そんなこんなで、3日ぐらいピアノが手についてないです。
観たい動画もあったし、
ここをこうやって練習しようっていうのもあったのに~。
頭で考えてるとループするだけになっちゃうから
紙に書いてかんがえることにします。
ブログに書いてちょっとすっきりしました。
さて、やるかな。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R