忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

気になる動画



同じ楽譜持ってる。
これを観るのを週末の楽しみにしよう。
アラベスクの動画もあがってる。
全曲やってくれるのだろうか?
でも、先に観ちゃうと勉強にならないから
ちょっとしかないけど自分が習ったのだけにしよう。
PR

やっと

今日もラインのビデオ通話でレッスンしてもらいました。
ソナチネト長調のソナチネの部分
やっと合格しました。
次はソナチネト長調のロマンツェの部分です。
ブルグミュラーの優雅な人はまだまだな感じです。

ラインのビデオ通話だと音質が悪く
音が少し飛んでしまうので、
私が音を切って弾いているのかつなげて弾いているのかを
先生が聴き分けるのが大変そうでした。
音の大きい小さいは意外と聴き取れます。
下して弾く音と軽く抜いて弾く音の違いもわかります。
どこで読んだのか忘れてしまったけど、音質に関しては
高音質で録音したものを送るのが一番良いそうです。
理想は録音したものとビデオ通話の両方を使って
レッスンするのが良いそうです。

その手があったか

今もブログ村のメンバーさんのブログは
見させていただいていて、

オンラインレッスンを行っている先生の記事の中に
通常のレッスンに戻った後も
台風や大雪、学級閉鎖などの時は
オンライン・レッスンを取り入れてみようと思っています。
とあって

あ、私も使えるかも!と思いました。
年に数回なのですが台風や雪が心配だから
レッスンをお休みすることがあるんです。
そういった時にラインでのレッスンを
先生にお願いしてやってもらえたら
レッスンの間隔があかなくてすむし
月謝も無駄にならない。

まだあった

まだあった。できないこと。
腹筋が1回もできない。
起き上がれない・・・。

これも原因があって
胸の筋肉が固い
反り腰で骨盤が前に傾いている
腹筋が弱い

またしても全部当てはまります。

でもYouTubeってありがたい。
原因と改善法を教えてくれる。
いや、そういう人が多いから
そういう動画を作っているだけで
私はいいカモなのかもしれないけど
もうカモでもいい。
私みたいな人のために親切で作ってくれている
と思うことにして
とにかくいろいろやってみよう。
にしても私の体って
膝、腰、首
全部正しい位置とは逆の方向に行ってる。
これ直したら、いろんな不調も一緒に直ったらいいな。

あれ?

開脚、前屈、しゃがむ
ができないからできるようになりたいって
1か月ぐらい前に書いて
その時に改善されたら音が変わるかも
なんてことも書いていたのですが、
その後、いろんな動画をみて、
できないの理由としてあげられていた
足首が固い
反張膝(膝が逆に反っている)
ふくらはぎが固い
ももが固い
股関節が固い
背中が固い
全てがあてはまり、できない理由はわかったんだけど
あまりに固すぎてストレッチもちゃんとできない状態だったので
かろうじてできた練功十八法という気功体操みたいなものを
1日おきぐらいにやっていて、ちょっとは動くようになってきたから
ストレッチをやってみたら、まだできないものも多いんだけど
できるものもあって、その後ピアノを弾いたら
音というか流れがいつもより作りやすかった。
もしかしたらそうなるかもと予想はしたけど
まさかそんなに弾きやすくなるとは思わなかった。
で、たった1回やったぐらいでそんなに変わるなんて
どんだけ固い体をしているんだ?とこわくなった。
連休中はたくさんピアノを弾いて気持ち的に満足したので
これからは体をほぐす時間を増やします。

LINEレッスンの経過

LINEレッスンの経過をみてみようと思って、
ベートーヴェンのソナチネト長調の冒頭部分のみを
つなげて動画にしてみました。
それぞれの音源はだいたい1週間ほどたってから
とったものです。

鼻がすごくつまってているので
鼻をすすっている音が入っていたり、
ステイホーム中ということで
母が後ろで何かしている音が入っていたりします。




非常に変化がわかりにくいですが、
時間の経過とともに変わっているなと私は感じました。
普通のレッスンの時でもあまり大きくは変われないので
私にとってはLINEのレッスンでも
効果はあったと言っていいんじゃないかなと思いました。

時間じゃないけど

ピアノの練習は、自分のペースに合わせて
やればいいと思ってて、だから何時間練習したかも
あまり気にしないんだけど
最近はけっこう弾けてて多分1日3時間ぐらい?

習い始めの頃はそれぐらい弾いてたけど
いつの間にかそんなに弾かなくなってた。
でその頃って今の倍ぐらいの速さで進んでた。
曲が難しくなってきたから
進むのが遅くなったんだと思い込んでたけど、
練習時間が今と全然違ってたってことに気付いた。
だからといって、ずっといっぱい練習し続けよう
とは思わないけど、進みが遅くなった時は練習不足も疑おう。

ゴミ袋の空気を抜く?

2、3日前にニュースを観ていて
ゴミ袋の空気は抜いて出してください
って言ってて、何で空気を抜かなくちゃいけないの?
ってすごく疑問だったんです。
で、さっきワイドショー観ていてやっとその意味がわかりました。
ゴミ袋を回収車に入れて圧縮する時に
空気が入っていると
破裂して中の物が飛散する可能性が高くなるから。
コロナウイルスがどこにあるかわからない中
ゴミを回収してくれる方が感染するリスクを避けるため
だったんですね。
空気を抜く以外には、パンパンにゴミを入れないで
7、8分目でとめておく、というのも大事だそうです。
理由がわかって、すっきりしたのですが
これってこういう状況になってわかったけど
きっといつもそうやっておいたほうが良かったんだろうなと
思いました。
ゴミ収集業者の方、いつもありがとうございます。

機会

時間がいっぱいあるので気が早いけど、
次に向けて曲を探してみました。
新しい曲ではなく弾いたことがある曲の中から・・・。
『祈り/願い』といえばバッハと思ったんだけど
私が弾いたことがある曲は楽しい感じの曲がばかりで
テーマと合わない感じなので、
同じぐらいの年代に書かれた曲を探していたら
あった!しかも
機会があったらもう一度弾けるようになりたいと思ってた
弾きにくいけど素敵な曲。
ちょうどいい機会なのでこの曲を練習しようと
少しやり始めたら、なんだか楽しくなってきた。
その時のレッスンノートも探して練習してみよう。
いつまでモチベーションが続くかわからないけど
とりあえず、やってみます。


次に向けて

かつさんのところのWeb発表会、
http://pianolife.aikotoba.jp/
3回参加させてもらって毎回得るものがあり、
聴いても参加しても楽しませてもらっているのですが、
今回録音している時に、
聴いている人にどんな気持ちになってほしいかっていうのを
初めて考えながら弾いてみて、それは伝えることが
できたんじゃないかなって・・・。
今までは、頑張って弾けるようになったから
聴いてほしいという思いが強すぎて
聴く人に押し付けになってたんじゃないかなと思っていたら
次回のテーマが発表になりました。
企画部門は『祈り/願い』
自由部門は今年撮ったもので
どちらも参加しやすいテーマでうれしい。
早めに選曲して練習しておこう。



ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R