とっても慎重でネガティブ思考な私、選曲する時は
弾きたい曲の中から、不安要素の出そうな曲を消していって
最後に残った曲を弾くというやり方をすることが多いですが、
次回のWeb発表会は弾きたい曲をちゃんと選ぼうと思ったら、
しぼりきれず、「はじまり」のテーマのが2曲になってしまった。
しかも全くタイプの違う曲。
2曲を完成させる時間はなさそうだけど、しばらくの間 2曲とも譜読みしてみて
それから1つにするのもあり?
レッスンも丁度新しい曲に切り替わるタイミング。
譜読みが重なった経験があまりないから あわあわしてたけど
ソナチネ4番をやり始めた頃に経過を細かく書いていたことを思い出し、
見てみたら今も役に立ちそうなことが書いてあった。
結局同じことでつまずいているってことは成長がないとも捉えられるけど、
先生に教えてもらう前に気付けた分は時短にできるかな。
あとさ、早い段階で楽譜のコピーをするのって意外と大事なんだよね。
本のままだと2ページまでしか見渡せないけど、
コピーすると4ページぐらいまで見渡せる。
そしたら、同じような場所を探すのが楽になって、練習する小節数が減るんだよね。
PR