忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

これブルグミュラーもあてはまるかも



この理論、ブルグミュラーもあてはまるんじゃないかと思う。
ブルグミュラー25の練習曲は
手の小さな子どもやご婦人も音楽を弾いて楽しめるようにと
作られているのに、そんなに高度なことを要求するだろうか?
とずっと不思議に思っていたんだ。
先生からも表示通りの速度で弾くことを求められなかったから、
きれいに弾ける速度でずっと弾いてたんだけど
この理論にあてはまめて考えると、
素直な心はBPMが72ぐらいになって
私が楽に弾ける速さとちょうど同じになる。
あくまでも私基準の考えだけどね。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

やっぱり。

くらぽんさんこんにちは。
あの時代には300キロで走る自動車がない訳ですから
音楽のテンポだけ速いというのもいかがな物でしょう。(笑)
今回の動画は連絡しようと思っていました。(マジで)
お互いに狭い世界に生きていると。

Re: やっぱり。

あずにゃんさん、こんにちは。

そうですよね。生活のテンポが今とは全然違いますよね。

YouTubeにたくさん動画があるように感じるけど、ピアノのテクニックとか弾き方の解説動画を出しているYouTuberさんは意外と少ないんですよね。
アマチュアピアノブロガーも意外と少ないです。
弾いてみた的な動画を出しているアマチュアピアノYouTuberはいっぱいいるんですけどね。

整合性

それで単純にテンポだけ遅くしますとピアノは減衰音なのでそれはそれで問題がありますね。
我々は日本人なので楽譜を読むのも大変ですね。
当時の人々にとって当たり前すぎる事はたぶん書いてはいないのでしょう。(汗)
舎人、安孫子(関東の人しか読めない?)

Re: 整合性

あずにゃんさん、こんにちは。

多分ほとんどの人が悲惨な結果になるんじゃないでしょうか。
テンポ落としても音楽として成立していたら、その人はどんな曲を弾いても上手、あるいはこの先上手になる可能性が高いと思います。

私は今日のレッスンでテンポ落として弾いて悲惨な結果になりました。レッスンなのでどうしたらいいか習うことができましたが、道のりは遠いいです。

ベートーヴェンは当たり前すぎるペダルの記号は書かなかったっていういのも、どこかで見た気がします。


私も関東人なので、読めますよ。

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R