忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

どこからが中級?

ピアノの中級ってどこからなのだろうか?

ブルグミュラー25の練習曲から

ソナチネから

あるいはその上のソナタから

そんなの別にどうでもいいじゃん!

というご意見はごもっとも、

それでも気になってしまう私。

曲で分ける考え方もあるけど

それだけでは分けきれない気がしていて、

それとは違う答えも

何となくずっと探していました。

で、最近、読売新聞が運営してる掲示板

発言小町で見つけたのがこの考え方。

初歩

音符を読んで指を動かす練習中

初級

音を正確に弾くことができるようになる

中級

先生の解釈を借りて表情をつけて弾ける。

テクニック面では指の形や脱力など訓練中

上級

脱力ができた状態。曲を自分で解釈して弾きこなせる

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0416/178921.htm

もちろんこの考え方に全員があてはまる訳ではないと

思うけれど、あながち間違ってもいないと思いました。

私が引用させてもらったのはトピ主さんの意見なのですが、

リンクを貼ったページには

その他にも色んな意見が寄せられています。

意見が交わされていたのは2008年なので

10年前のことですが、

今と同じようにネットでピアノについて熱く意見を

交わしている方たちがいたことを知って

感慨深いものがありました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

<p>こんにちは。 </p>

<p>>曲で分ける考え方もあるけど<br />
それだけでは分けきれない気がしていて、</p>

<p>その事に関しましてはきちんとした考えがありますのでいつか書きたいと思います。</p>

<p>ヒントは難易度と曲数と演奏の質で等価係数を求める。</p>

<p>私には『曲の難易度で分ける考え方』は全くありませんが、そうも言ってられないと。(世間と折り合いを付けないと)</p>

<p><br />
</p>

無題

<p>この手の話って、絶対的な指標が無い以上永遠に答えは出ないテーマだと思いますが、面白い話題ですよね<br />
ピアノブログやってる人だと、ピアノ初心者ジャンルにいつまで居ていいのかは結構共通のテーマな気がします笑</p>

<p>今私が練習してるアラベスク1番は、どこのサイトを見ても初級に位置づけてる人はいませんが<br />
この曲は1年かけて弾いてる私は初級者な気もするし、やっぱり答えは出ません/(^o^)\<br />
</p>

無題

<p>あずにゃんさん、こんにちは。</p>

<p>まず、等価係数の意味がわからず調べてみても<br />
まだよくわからないけど、普段耳にする言葉でいうと<br />
ドルと円に近いのかなと思いました。<br />
ドルと円はそのままでは価値を比べることはできないけど<br />
レートをかけて値を揃えると比べられるみたいな感じなのかなと。</p>

<p>演奏の質を掛ける時に、音並べのような弾き方は数値を低く、それとは対極の弾き方(この言葉は適切ではないが、とりあえず。)は高くして比べられないものを比べられるようにするのかなと思ったんだけど、合っているだろうか?</p>

<p>レベルを考える時に演奏の質も含めて考える考え方は初めてみました。<br />
でもすごく理にかなっていると思いました。</p>

無題

<p>びこさん、こんにちは。</p>

<p>そう、答えが出ないけど、面白い。答えが出ないから面白いのかも。</p>

<p>確かに、ブログのカテゴリーがそれを一層気になるモノにさせている気はします。「ピアノ初級者」ならまだいいのだけど、「ピアノ初心者」となっていると、さすがにもう初心者ではないので、迷惑がかからないように登録%を低くしてランキングの上位に来ないようにして居させてもらっている状況。かといって他に登録したいカテゴリーもないし。そういう方、多そうですよね。</p>

<p>曲のレベルというのはその人の演奏を聴かなくてもある程度判断できるから、会話の中で伝える時には便利だけど、その人の本当のレベルと一致するとは限らないんですよね。</p>

<p>あ、でも、びこさんは中級者です。って言っ良いレベルだと思いますよ。</p>

無題

<p>くらぽんさんの考えで正解です。</p>

<p>ここでの等価係数というのは、100グラム1000円の牛肉が200グラムある事と、100グラム500円の牛肉が400グラムある事が同価値と言う意味です。</p>

<p><br />
つまりバイエル前半とチェルニーとショパンエチュードの『1曲あたりの価値』を適正に判断しないとなりません。(そんな事は出来るのかな?)</p>

<p><br />
それで、仮に音ミス無しでショパンエチュードを1曲弾けると1万点ですが、バイエル前半の場合は1曲弾けると1点です。(かなり適当)</p>

<p>(音ミスなし)バイエル前半1万曲=(音ミスなし)ショパンエチュード1曲(めまいがしそうですが)</p>

<p>しかしショパンエチュードの場合はプロでも音ミスも少なくないでしょうから素人はどんどん減点されてしまいますね。</p>

<p>ここまでが定量的な価値。</p>

<p>以下が定性的な価値になります。</p>

<p>>演奏の質も含めて考える<br />
私はここが全てですが。<br />
ここのパラメーターもそれなりに考えてあります。</p>

<p><br />
それはおいておいて、<br />
本当の意味でのピアノの上達度は、『過去に一度も楽譜を見たり、実際の演奏を聴いた事の無い曲を如何に短時間で完成度を高められるか。』では無いかと思います。</p>

<p>今日は良いこと書いた。(伊達にかつさんブログの居候では無い所を発揮してしまいました)</p>

無題

<p>あずにゃんさん、</p>

<p>私は良いこときいた!</p>

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R