けっこうやばい状態のソナチネ4番、
練習開始からをちょっと振り返ってみた。
1日目
ほぼ聴いたことがない状態から音よみ開始
6日目
つっかえながらも何とか音並べはできた
21日目
だいぶすらすら弾けるようになって音よみはできた
メトロノームも使いながら練習
38日目
2楽章の練習開始
50日目
1楽章のテンポの乱れを感じる
2楽章はただ音が並んでいるだけの弾き方
レッスンでは、テンポは一定じゃなくてもいいからフレーズを作ることに重点を置いて、強弱や拍感を大げさに弾くと、曲が早く理解できるようになると言われる
58日目
どうしても遅くなってしまう部分があって、力が入り過ぎている所はそうなりやすいとレッスンで習う
63日目
練習はしているが、弾けるようになっている感じがしない
65日目
とにかく楽譜通りに弾くようにとレッスンで言われる
72日目
崩れている、例え話だけどこれが発表会の2週間とか3週間前だったら大変なことになってるって言われる。
テンポを刻むときに深く刻まないで浅く淡々と刻むようにするといいと習う。
73日目
モチーフとなっている部分のリズムがとれてないことが発覚
どんなことを言われたかなとか、どんなこと習ったかなって振り返ってみて、
全部が中途半端な今は、
できてない訳じゃないけどできているはとても言えない状態なんじゃないか
って気がしてきた。
ダメだとか、できてないって思うとすごく複雑に感じるけど、
やるべきことは2つだけ、曲の構成・流れをつかむことと
遅くてもいいからとにかく一定のテンポで弾けるようになること
これだけできれば、問題の9割解決しそうな気がする。
その2つだけにして、脱力とか弾き方はそれに付随するものだったり
この際あとから考えればいい話ってことにして、
落ち込んでる状態から早く抜け出すために、とにかくシンプル考えるようにしよう。
PR