忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

準備

ずっと静止画と録音の合成でごまかしてきたけど、
そろそろちゃんと動画を撮りたい。
でも、前使ってた付属のソフトがパソコンを変えたら
使えなくなって、困ってたんだけど
もう一回メーカーのホームページ見直したら
新しいバージョンが出てて、ダウンロードしたら使えた。
テロップ入れたり映像にフィルターかけたりといった
細かい編集はできないんだけど、
音の編集が簡単なのに聞こえた音に近付けられるから
気に入っていたんだ。
また使えるようになって、良かった。

PR

謎が解けた

ずーっと謎だったんです。
弦楽器のボウイングのようにスタッカートを弾く
って言う意味がわからなくて・・・
ピチカートなら分かるけど・・・。

この動画を観てやっとわかりました。



この前の上達の動画も良かったですが、この動画もわかりやすいです。
YouTubeに動画をあげると、どうしても音の情報が落ちてしまい
残響のような微妙な音はわかりにくくなってしまうのが残念ですが、
その点は実際に自分でやってみることで解消できるかなと思います。

今ブルグミュラーの狩を練習しているので、
この考え方 使って練習してみます。

追記
5年前にスタッカートについてすごく悩み
たくさん調べたけど、ここまではたどり着けませんでした。
その時の初々しい記録がカテゴリー「スタッカート」に残っています。
11個も記事をかくほど必死だったことを思うと少し笑ってしまいます。
(この記事のカテゴリーもスタッカートにしておきます。)

Web発表会まだ2か月あります。迷っている方はぜひ

だいぶ認知度があがってきた かつさん主催の
ピアノWeb発表会。
宣伝係りとして、第6回の宣伝をさせていただきます。
公開予定 10月30日(日)
公開場所 かつさんのブログとプログラムサイト
募集締め切り 10月24日(日)←まだ2か月あります。

企画部門と自由部門の2つの部門があり、
どちらか1つでもいいし、両方でも大丈夫です。

企画部門は毎回テーマが決められていて
そのテーマに沿った曲の動画を送ります。
テーマが決まっているといっても
選択肢は広く、あれこれ考えるのも楽しいし、
弾ける曲をテーマにこじつけてどうにでもなってしまうのが
この発表会のいいところ。
そして、過去に撮った動画でもOKなのも嬉しい。
第6回のテーマは『空の世界』
月、星、太陽、太陽が隠れた世界(夜空)・・・
夢や希望 明るい未来など願い/祈りを空に託しましょう
とくれば、雨でもノクターンでも讃美歌でもOK。
クラシックじゃなくても大丈夫。

自由部門は好きな曲でOKです。ただし、
今年撮影した動画で、となっています。
コロナ禍で、ピアノの発表会がなくなってしまい
せっかく練習したのに発表する場所がなくて
寂しい思いをしている方におすすめです。

公開するということは、良い評価も悪い評価ももらうリスクがあって
少し怖さを感じるかもそれませんが、
かつさんがブログのほうに一つひとつの演奏に丁寧なコメントをつけてくれます。
そして、聴きにきている方も音楽を愛している方が多いので
どんな曲、どんな演奏でもあたたかく受け入れてくれます。
下手な演奏でも一生懸命弾いたものに対して見下すようなことは絶対にしない。
密かに思われることはあるかもしれませんが、公に酷評されることはないです。
そういうところは本当にすごいなと思うし、だからこそ、私も安心して参加できています。
そういった面ではお子さんも参加しやすいと思います。

詳細はこちら
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-460.html

第5回プログラムサイトとかつさんのブログのリンクも貼っておきます。
そして、動画の投稿の仕方がわからないという方の為に
かつさんが書いてくれた記事があるので合わせてそちらのリンクも貼っておきます。


プログラムサイト
http://pianolife.aikotoba.jp/

第5回の時のかつさんのブログ(5つあります。)
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
Vol.5

かつさんのブログの動画投稿に関する記事
YouTubeの登録方法
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-547.html
YouTubeにアップロード方法
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-548.html
動画編集方法
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-549.html


追伸
いつもはブログ村のやり直しピアノのカテゴリーにいる私のブログですが、
宣伝のためにピアノカテゴリーにもおじゃまさせていただいています。
Web発表会が終わるぐらいまで、いさせていただこうと思っています。
よろしくお願いします。


最後に、ちなみに私は自由部門にブルグミュラーの狩で
参加させていただこうと思っています。

その後(今度はピアノの話し)

「ピアノがなかなか上達しない人の特徴」という動画を観て
という記事を書いた後、
あの先生が思う上達とは何かと歌うことについての動画もあったので
それを観たり、頂いたコメントもすごく参考にさせてもらって、
自分なりにこういうことなんじゃないかなっていうのが見えたので
それを試して、録音してみて、いいかもと思ったけど
自信が持てなかったので、先生に送ってみたら、
褒められました。 お世辞ではなく、今までで一番いいかも。 と。
安定して弾けてるから、もう少しテンポをあげても良さそう
とアドバイスももらえたので、また少しずつやっていこう。
テンポに関して伏線をはったところで、動画もはっておきます。
そして、編集ミスで最後が10秒ぐらい切れてます。

その後

ピアノの話ではなく、私の個人的な日記の続きです。
仕事のほうは、グループホームも閉まることになり、
しばらくお休みになりました。
連絡もあまりないので、PCR検査をしてみて
他の方がどうなったのか全くわかりません。
とりあえず、自分と一緒にいる父母が元気で良かった。
再開のめどが立ってないので、毎日ぼーっと過ごしています。
スマホとパソコンばかり観てると目が疲れるので
久しぶりにジグソーパズルを買ってやり始めました。
ピアノは時間があるからといって励むこともなく
いつもと同じぐらいに悩みいつもと同じぐらいに楽しんでいる感じです。

「ピアノがなかなか上達しない人の特徴」という動画を観て

すごく考えさせられました。
内容をざっくり言うと
「これでいんだろうか」と先生の様子を伺いながら弾くと心にブレーキがかかり、
それが音楽のブレーキとなり音楽が前に進まなくなってしまい
結果として上達しなくなる。もっと心をさらけ出してというもの。



私、すごく当てはまります。
でも、自分の思うように弾いても直されますよね。
そうすると、次に弾く時にできているかなって気になるし
できてないと合格にならないから先に進めない。

そのへんのバランスをどうやってとったらいんだろう。
気にして弾いて、できるようになったかなと思ったら
気にしないで弾く練習もすればいんだろうか。

それとも自分の心をさらけ出せそうな曲を選んで
その感覚をつかんでから、今やっている教本に戻ればいいんだろうか。

上手くなることを望まなくなった今だからこそ、
何でもありなので、どんな曲でレッスンしてもらったらいいか逆に迷う。

神経質になり過ぎてしまうから、あまり注意しないで
なんて、そんなこと先生に言えないし・・・。

業務連絡

お友達のキウイさんが
新しいブログでリスタートしました。
ということで、
私のブログのリンクコーナーにも追加しました。
(PC版からじゃないと見れないのですが・・・。)
キウイさんの新しいブログのテンプレート
私の好みの感じです。

PCR検査

陰性(検出限界以下)でした。
ほっとしました。

いろいろ悪いことばかり考えてしまって
頭痛はするし、夜もぐっすり眠れないし、何となく食欲も落ちて、
2.5kgやせました。
うつってしまったかもと思うだけで
こんなに大変なのだから
うつってしまった方はもっともっとずっと大変で
それはそれは想像を絶する恐怖との戦いだと思います。
みなさん、日ごろからマスクや遠出を避けていると思いますが
どうか自分の身を守る行動を続けてください。
そして自分の身は自分で守ってください。
って私が言うことではないのですが、
言いたくなってしまう。それほど怖いものなのです。


PCR検査をしたという話を周りで聞かないったので
ブログのネタにしようかなとそんな下心で
キットの写真もとっていたので、書いていきます。

PCR検査のキットはレターパックで届きました。
入っていたものは

取り扱い説明書(A4両面印刷1枚のみ)
検体採取キット
液漏れ防止用のコットンが入ったチャック袋
パウチ袋
梱包用組み立て箱
返送用のレターパック




説明書にはIDとパスワードが書いてあるので
キットのメーカーのサイトに行って問診票に答えるのですが
説明書にサイトのURLが書いてなくて困った。
職場の友達にラインでそれとなくキットが来たかどうかだけ聞いてみたが
返事が来なかったので、自分でがんばるしかないかと
すごい探してたら、キットのふたにpcrnow.jpとだけ書いてあり
不安だけどそれらしきものがなかったのでそこに行ってみた。
IDとパスワードの入力欄があったからとりあえず入れてみたら進めた。
名前、住所、電話番号、最近の体調とか行動と、
検体採取管のふたにQRコードがついていてそれを読み取ると13桁の数字が出てくるので
その数字を入力。すると
「検体を採取してください」と出てきて唾液を採取するのだけど
唾液の採取方法は説明書の文章に従ってやっていく。
このご時世に動画とか画像はないんかい?と思ったが
急いでいたので文章に従ってやる。
実は、この記事を書くために探したらちゃんと動画があった。
(下の方に貼っておきます。興味ある方はご覧ください。)
説明書にそれを書いておいてくれたらもっと楽にできたのに・・・。
唾液を採取したら、コットンが入ったチャック袋に入れ
さらにパウチ袋に入れ、アルコールで消毒する。
その袋を折って組み立てた箱に入れて、返送用のレターパックに入れて出す。
ポストでも良かったんだけど、何となく郵便局の窓口に行ったら
コロナ関連のものは確認が必要だからと
梱包状態をチェックする用紙に3項目ぐらいチェックさせられた。
返送用のレターパックにシールでその旨が表示されていたので
係りのお姉さんが一緒にみてくれてチェック入れていいよと
教えてくれた。
出したことでほんの少し安心したが結果が出ない事には
安心できないので、まだまだ緊張は続く。
キットが届いたのが水曜日の夕方。すぐに採取して
木曜日の午前中に郵便局に出す。
金曜日の深夜(正確には土曜日の0:55)に結果が出たとメールが来る。
土曜日の朝、メールを見てサイトに行ってIDとパスワードを入れると
結果がばーんと表示される。

最後にPCR検査(唾液・郵送)の動画のリンク貼っておきます。
https://youtu.be/lDwE-I9wF4Q

いろいろなことを考えていた時に
生きていられるだけで十分。
ピアノが上手くなくても上達しなくてもいいや
自分の心が落ちた時に少しピアノの音で癒せるだけで十分。
それならきれいな音を出せるようになりたい。
自分の気持ちを癒せるような曲を弾けるようになりたい。
と、思いました。

私はグループホームでパートしていることは
前に書いているのですが、
そのNPO法人は他に2つの障害者 支援施設(いわゆる作業所)も
運営しておりまして、グループホームの利用者さんは全員
その作業所に通っています。
で、その2つ作業所 両方からコロナ感染者がまず合計で3名出ました。
作業所はすぐにお休みとなったのですが、
グループホームはまだ開けていて利用者さんが一人います。
スタッフも兼務になっている人が多い中、
私もシフトに入っていたのですが
感染者が合計12名となり、さすがに怖くなって
ワクチンを打っていなからお休みしたいと申し出て
休むことにしました。
PCR検査はNPO法人の判断(費用負担)で関係者全員することになり、
郵送でできる唾液のをやりました。(結果は週末か週明けかな。)
今回知ったこと、感じたことは
濃厚接触者の定義が私の感覚とは全然違っていた!
マスクしてたら濃厚接触者にならない。
詳しくは↓を見てもらえればわかるのですが
おそらくほとんどの人が濃厚接触者にならない。
https://www.pref.kyoto.jp/kentai/corona/documents/noukousessyokusya_qa.pdf
そして、保健所の指示に従って事業所のトップにあたる方は行動すると思うのですが
保健所の指示が最善ではない可能性もある。
今回の私の場合は、グループホームを閉めるように指示が出ていなさそう。
そして、感染者を出してしまうと保健所、市、県、との連絡が多く
下々まで配慮してもらえないこともあるので
危険だなと思ったら、無理せずわがままでも何でもいいから言って
自分の身は自分で守る行動をとったほうがいいです。

PCR検査の結果が陰性で元気だったらPCR検査の記事も書こうと思います。

もしかしてスマホのせい?

4年前の自分の動画観ててた時
親指の使い方そんなに変じゃないな~って思って、
親指を怪我したせいだと思ってたけど
それはずっと前の話だからそれが原因じゃないと。
じゃあいつおかしくなった?って謎だったんだけど
スマホを操作している時の自分の手の形が不自然で汚い!
親指の第一関節が直角!
って気付いて、もしかしてこれが原因?
これは気を付けなければ。
スマホは必要以上に時間を奪うとかストレートネックになるとか
目に悪いとか色々言われても
手持ち無沙汰になると用もないのにみてしまって、
だらだらスマホやめられなかったけど
ピアノの音が悪くなると思ったらやめられそう。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R