忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

リネンのエプロンって高い

仕事でエプロンをいつもしているので、
買うのもいいけど、作るのも楽しそうと
思ったんだけど、意外と面倒で
買うか作るか今あるので我慢するか迷ってたら
作ってみたいなと思う型紙を見つけて
せっかくならリネンで作りたいなと
リネンの生地見てたら高くて
これなら買った方がいいんじゃない?と思って
リネンのエプロンの値段調べたら
とんでもなく高くて、私がふだん着ている服が
3着ぐらい買えそうな値段でびっくりした。
結局リネンの生地と型紙を注文しました。
まだ届いてないんだけど、かかった費用は
買った場合の半分ぐらいに。
ただし、ちゃんと作れて着れたらの話しなんだけどね。

PR

極端

夏休みに、私の場合 ストップウォッチを使うと
練習がはかどることがわかったんだけど、
今日レッスンにいって
その件について直接話した訳じゃないんだけど、
短時間に集中して弾こうとすると弾き急いで
音を聴かなくなる傾向があるなって思って、
逆に、直しながら弾いて
1曲を弾き切るまでにどれぐらいかけられるか
っていうのをはかってみたら おもしろいかも
と深夜に思いついたので書いてみた。ついでに
話しすごい飛ぶけどエリーゼの22小節目すごいきれい。
ちゃんときれいなのが伝わるように弾けるようになりたい。

知りたい!ショパンコンクール

ショパンコンクールを知らない私が
1年かけて調べていって来年のショパンコンクールを
楽しく観ようという企画記事です。
記事のタイトルは全て同じ「知りたい!ショパンコンクール」
カテゴリーは「Enjoyショパンコンクール」になっています。
目次用の記事がカテゴリー「Enjoyショパンコンクールもくじ」
に入っていますので、過去記事はそちらから探すと探しやすいです。

今回はマズルカとポロネーズです。
どちらもショパンの音楽にとって重要な意味を占める曲なのですが
辞書で意味を調べる感覚で調べただけではほとんど理解できませんでした。
なので、ほんとうにさらっとしか書くことができないので
とりあえず今は、ほんの少しだけ書いておいて
引き続き調べていって、理解が増した時にまた書きたいと思います。

マズルカ
ポーランド語ではmazurek、
クラシックの曲名としてはmazurka が古くより一般的に使われている。
4分の3拍子を基本とする特徴的なリズムを持つ、
ポロネーズと並んで有名なポーランドの民族舞踊およびその形式(舞曲)。

ポロネーズ
フランス語で「ポーランド風」の意であり、
マズルカと並んでポーランド起源のダンスまたはそのための曲の形式(舞曲)である。
テンポがゆっくりな4分の3拍子で、もとはポーランドの民族舞踊であったが、
一つの様式となってヨーロッパで流行した。
特にショパンの『英雄ポロネーズ』、『軍隊ポロネーズ』が有名である。


次回からはショパンの伝記×ショパンコンクールの課題曲
の形で記事を書いていこうと思います。

知りたい!ショパンコンクール

ショパンコンクールを知らない私が
1年かけて調べていって来年のショパンコンクールを
楽しく観ようという企画記事です。
記事のタイトルは全て同じ「知りたい!ショパンコンクール」
カテゴリーは「Enjoyショパンコンクール」になっています。
目次用の記事がカテゴリー「Enjoyショパンコンクールもくじ」
に入っていますので、過去記事はそちらから探すと探しやすいです。

今回はバラードです。

詩や声楽曲にもバラードはあるが、
器楽曲としてのバラードはショパンが作品名に転用したことにはじまる。
音楽史的には、幻想曲、即興曲の延長線上にある様式の曲と言うことができ、
概して、音楽的に多種多様な楽想が物語風に展開され、
それ故に形式は型がなく作曲者の自由な楽想が活かされており、
長大で複雑な構成を呈し、夢のような美しい楽想から激情的な終焉へと向かう
劇的な特徴を挙げることができる。
その劇的な展開には、転調の妙技が最大限に活かされているのも大きな特徴である。
また、悲劇的・破滅的に終わる傾向が強く、
ハッピーエンドで終わるバラードは珍しい部類とも言える。
ショパンによる全4曲の壮大なバラードでも、第3番のみハッピーエンドで、
それ以外は悲劇的に終結している。

知りたい!ショパンコンクール

ショパンコンクールを知らない私が
1年かけて調べていって来年のショパンコンクールを
楽しく観ようという企画記事です。
記事のタイトルは全て同じ「知りたい!ショパンコンクール」
カテゴリーは「Enjoyショパンコンクール」になっています。
目次用の記事がカテゴリー「Enjoyショパンコンクールもくじ」
に入っていますので、過去記事はそちらから探すと探しやすいです。

今回は幻想曲(ファンタジー、ファンタジア)です。

作曲者の自由な想像に基づいて創作される
器楽曲の名称に用いられる。

心に浮かんだ誌的な幻想を自由な形にまとめたものや
既成の旋律を主題にして自由に発展させたり
変奏したりして「ある感じ」を表現したものなど、
即興的なものから厳格な対位法によるものまで
内容は多岐にわたる。

英語のファンタジーには空想、きまぐれ、幻想などの意味があり
語源はギリシャ語の「実在しない物を目に見えるようにすること」
を意味する言葉。
文学では怪奇的・神秘的・超自然的なできごとや人物を扱ったものを
幻想作品と呼んでいる。

解説動画の活用のしかたに悩むまでもなかった

ブルグミュラー25の解説動画
YouTubeにいろいろ出てるんだけど、
レッスンで習う前に予習として観ることに
じゃっかんの後ろめたさを感じる。
小テストでカンニングしてしまった時みたいな。
観る理由は、自分で弾いて録音したのを聴いてみると
何か変、だけど、どこがどう変なのか分からないから
答えを知りたくて観るんだけど・・・。
だったらいっそのこと、自分はどう弾いていたから
きれいじゃないくて、動画の解説ではどう弾いていかを
説明できるぐらいになってみる?
と思ったんだけど、すでに動画を思いっきり観て
真似してベートーヴェンのソナチネ合格したんだった。
で、その時 先生に動画観て真似したって言ったんだった。
悩むまでもなかった。
あ、でも、動画を観て理解できる部分があるっていうのは
先生が今まで細かく丁寧に教えてくれたから。
これは はっきり言える。

感想

夏休みの練習の動画とか練習メモを見ての感想です。

先にまとめをいってしまうと、
今の状態をどうする為に、どういう練習をするっていうのが
明確になっていると5分でも実のある練習ができる!
ってことなんだけど・・・。

いつもより考えながら練習したけど
5日間ぐらいじゃあまり差がなかった。
わずかずつしか上がっていかない。

弾いていて感じたこととか
直したい所とか、
メトロノームの速度とか
何でも書いておくといい。
1曲に1枚。裏紙で全然大丈夫。

この前、20分集中したらけっこう弾けるって書いたけど
20分複数の曲をちゃんと集中して弾くのはきつい。
5分でも目的を持って練習したら直せる部分がある。

〇〇分やろうと思ってタイマー(カウントダウン)かけて
できなかった時にできなかったっていう気持ちが残るから
ストップウォッチ(カウントアップ)ではかったほうが
できた感があって、私には合っている。

なぜかストップウォッチで時間をはかると集中できる。

録音は毎日じゃなくてもいいけど
自分がどう弾いているか知るために
面倒がらずにやったほうがいい。

録音したものは、ピアノから離れて
ぼーっとしている時にも聴いてみると
気付けなかったことに気付けたりする。

何回も繰り返して弾いているとイメージが浮かんでくる。


ちゃんと練習してみて学んだのは、なぜか
短時間で効果的な練習をする方法。
私の今弾いている曲だったら
練習は短時間で(場合によっては5分でも)充分
っていう予想外の結果でした。
やる前は、一日にいっぱい練習できて、
すぐに弾けるようになる方法を求めていました。
甘かった。

偉そうな言い方になっちゃうけど、
ここに書いてある練習方法は勧められないけど、
自分が良いと思う練習方法をやってみて、
どうなったのかを検証して、
自分に合った練習方法を見つけてみる
っていうのはちょっとおすすめできるかな。

夏休み



夏休みの初日と最終日に録音したものを聴き比べてみて、
今後の練習の仕方を見直そう
という趣旨で作った動画です。
客観的に聴くためにブログに載せました。
なので完成品ではないです。
でも、いつか完成品の動画が作れるように練習します。

届いた

ソナチネアルバムの楽譜を持っているのですが
その時は弾くことを想定してなくて、
ちょっと見てみたいという興味本位で買ったので
音符が小さくて見にくい。
(でもCD付なので、どんなのか知るには良い。)

Sonatina Album (Alfred Cd Edition)

バスティンのピアノ名曲集1に載っている
スピンドラーのソナチネとベートーヴェンのソナチネを
弾いてみて、もっとソナチネ弾いてみたいなと思って
ソナチネの楽譜を7月28日にアマゾンで注文しました。
初めのお届け予定日は8月24日~9月28日。
やっぱり一度輸入してから発送になるんだろうか?
でも注文入れられたしね。入荷時期未定になってなかったしね。
と、気長に待っていたら
8月12日になって
「お届け予定日が更新されました」とメールが来て
8月14日~8月16日に変更になり
今日届きました。

35 Sonatinas by 10 Composers (Schirmer's Library of Musical Classics)


予定よりも早く届いたのはいいのだけど、
待っている間にブルグミュラーの譜読みをがんばっていたら
ソナチネを弾きたい気持ちが薄れてしまった。
でも楽譜はシャーマー版のを選んだんだよ。
また弾きたくなった時に弾こう。


とりあえず、今日は14時から
反田恭平のピアノ・ジャム!を聴きます。
https://www4.nhk.or.jp/pianojam/
スマホで聴く場合はアプリ「らじる★らじる」もあります。
https://www.nhk.or.jp/radio/info/app.html


この記事の楽譜の名前と画像にはアソシエイトがかかっています。
免責事項に関しては、カテゴリーの免責事項の記事をご覧ください。

音さがし

いつもより だいぶ静かな父のいびき
一定のリズムを刻んでいて眠くなる

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R