忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

近況です。

久しぶりの

レッスンで何習っているか記事です。

使っている教本(曲集)は

バーナムピアノテクニックと

ブルグミュラー25の練習曲なのですが、

バーナムのピアノテクニック3が

あと1曲になりました。

4もあるけど、 やらなくてもいいよ

ということで、 導入書から始めて8年。

長かった。

でも、最後の半年ぐらいは

今までよりもさらにスローペース になるように、

丸しないのでムードをいっぱい漂わせ

なるべく長く引っ張りました。

なぜなら、終わったら何をしたいかが

あまり見えてなかったので

終わってしまうと都合が悪かったんです。

で、今、次は少し軽い気持ちで

取り組めるものがいいなと思っていたら、

先生、何も言わないのに

私の気持ちをわかってて、

ギロックのピアノピースコレクション1を

勧めてくれました。後ろの方は難しいけど

始めの方は簡単だから、気分転換になると思うよ。

という訳でバーナムの次は

ギロック ピアノピースコレクション1です。

そして、ブルグミュラーの素直な心とアラベスクは

どうなったかというと、

素直な心、合格してしまったんです。

おまけの合格とかじゃなくて、

ここまでできれば十分でしょうと。

レッスンの始めに

ギブアップしたいと言ったんだけど、

アラベスクのほうだけかと思ったそうです。

弾けてる気がしなかったので、びっしりしました。

4か月もかかった理由は音です。

弾き方の問題で、音がつぶれていたのを

直すのにすごく時間がかかりました。

アラベスクはやはり一旦ギブアップにしました。

もうやらないは、だめだけど

時間をおいてまたやるならいいよって。

煮詰まって、何が正解かわからなくなってしまって

冷却してからまたがんばりたいって言ったら

理解してくれました。

テクニックが足りてないのかなと思って聞いてみたら、

そうではなくて考え方の問題らしいです。

(考え過ぎてタイミングが遅れて、

弾けなくなっているらしい。

実際、片手ずつにすると弾けるけど、

合わせるとどうしても崩れます。)

何も考えずゆっくりで練習してみると解決するかも、

ということで、気が向いた時に

少しずつ練習していこうと思います。

で、次はちょっととばして

澄みきった流れ(音友さんのタイトル名)です。

私が弾きたかったので・・・。

って、素直な心もアラベスクも

選んだのは私なんですけどね。

ギロック ピアノピースコレクション1の

全音さんのページへのリンク貼っておきますね。

http://shop.zen-on.co.jp/p/160501

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

ブルグミュラーの壁(つぶやき)

ブルグミュラーの壁

バイエル(レベル)を終えた生徒さんが

ブルグミュラー25の練習曲に入ると

進めなくなってしまうこと。

そのことは知っていたので、

そこにいくまでに

他の人の倍ぐらい時間をかけたし

十分に色んなことを学んでから

行ったつもりだったから

自分はならないと思ってたけど

甘かったみたい。

(7月に素直な心とアラベスクを

習い始めてから全く先に進んでない。)

今まで気付いてなかったけど

やっぱりこれはブルグミュラーの壁

なんだと思う。

ただ、上達もしてるし

教えてもらったことはクリアして

次のレッスンに臨んでいるから

あとは時間(の経過)の問題かな。

やるべきことはやっているから

あがくことはせずに

時が来るのを待とう。

あ、でも本を読んで先生とは違う考えに

ふれるのはいいかもしれない。

読んだことがそのまま活かせるとは

限らないから、その点に注意が必要だけど・・・。

気持ち的にちょっと辛かったので、

つぶやいてみました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

Sheet Music Plus、Priority Airで送ってもらったら

Sheet Misic Plusは

楽譜を販売しているアメリカのサイトで、

100万タイトル以上あって

日本で手に入らない楽譜が

インターネットで買えるのでとても便利。

このブログでもずいぶん前に

おすすめさせてもらったことがあるけど、

http://yumiko.tea-nifty.com/piano/2016/09/post-bc4a.html

今回初めてPriority Airで買い物をして、

ちょっとびっくりしたことがあったので

同じような方の役に立てればという思いから

記事にすることにしました。

Priority Airってどんなサービスかというと

訳すと優先航空郵便、

値段は8ドルぐらいで

到着までは1~3週間で

追跡ができるサービス。

10月14日に注文して

10月22日~29日に着予定になっていた。

いつもは格安便を使っているから

追跡はできないんだけど

Priority Airはネットで追跡ができるから

まめにチェックしてたら

10月15日に

ミネソタ州のローチェスターから出荷され

しばらくはFeDex便で順調に

進んでいるのが確認できた。

しかし、2日後イリノイ州のシカゴで

Delivered

Signed for by: F. MAIL CENTER

となってから全く更新されなくなった。

Deliveredってどういうこと?

まだ私のところに届いてないんですけど?と、

必死になってネットで何か情報はないか

探してみたら

FeDexの営業所が近くにない地域は

国際郵便に切り替わる

というような内容の書き込みを見た。

だからちょっと待ってみたんだけど

やっぱり届かない。

で、日本のフェデックスに電話して

聞いてみたら

そのトラッキングナンバーは

アメリカ国内用のだから

それでは通関できない

貿易に関することはお手伝いできないので

買ったお店に連絡してみてと言われ

10月25日

私の荷物はどこにあるの?と

ネットで探してきた定型文をつなぎ合わせて

英語で文章を作って

Sheet Music Plusのオーダーに関する

問い合わせ担当のところにメールしてみたが

返信がない。

11月6日

今度はキャンセル担当のところに、

オーダー担当にメール送ったんだけど

返信がないし、荷物も届かない

私の荷物はどこにいったの?

もう届かないからキャンセルしたい。って

1回目に送った時より、もうちょっと頑張って

文章作ってメールしたら、

すごく親切な担当者さんからメールが返ってきた。

それで、このSheet music PlusのPriority Airは

追跡できるのはアメリカ国内に荷物がある間だけで

アメリカを離れてしまうと追跡できなくなってしまう

ってことがわかった。

私の考えだけど、追跡できるっていうのは

国際郵便のセンターがあるところまで

フェデックス便で行く

その間だけは追跡ができるってことなんだと思った。

でその先は、米国郵政公社(USPS)を通じて

日本に送られ郵便屋さんが最後届ける。

その人が言うには、きっと日本に向かっているはずだから

11月15日まで待って

っていうことだったから待つことにしたら

11月8日

届いた!

追跡できるっていわれたら

日本に着くまで追跡できると思っちゃうじゃん!

まさかアメリカ国内だけなんて思わないよ~。

そしてPriority Air は優先だから準速達便のように

思っていたけど、それは昔のことで

最近は普通郵便ぐらいの速さ、

じゃあ普通郵便はというと

遅配覚悟郵便ぐらいの気持ちでいたほうがいい

っていうのを後からネットで見て知った・・・。

ま、でも親切な担当者さんと

英語でメールのやり取りができて

それはそれで楽しかったな。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

どこからが中級?

ピアノの中級ってどこからなのだろうか?

ブルグミュラー25の練習曲から

ソナチネから

あるいはその上のソナタから

そんなの別にどうでもいいじゃん!

というご意見はごもっとも、

それでも気になってしまう私。

曲で分ける考え方もあるけど

それだけでは分けきれない気がしていて、

それとは違う答えも

何となくずっと探していました。

で、最近、読売新聞が運営してる掲示板

発言小町で見つけたのがこの考え方。

初歩

音符を読んで指を動かす練習中

初級

音を正確に弾くことができるようになる

中級

先生の解釈を借りて表情をつけて弾ける。

テクニック面では指の形や脱力など訓練中

上級

脱力ができた状態。曲を自分で解釈して弾きこなせる

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0416/178921.htm

もちろんこの考え方に全員があてはまる訳ではないと

思うけれど、あながち間違ってもいないと思いました。

私が引用させてもらったのはトピ主さんの意見なのですが、

リンクを貼ったページには

その他にも色んな意見が寄せられています。

意見が交わされていたのは2008年なので

10年前のことですが、

今と同じようにネットでピアノについて熱く意見を

交わしている方たちがいたことを知って

感慨深いものがありました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

あまのじゃく

あまのじゃくな私は

ショパンにそれほど興味がなく

全く弾きたいと思ったことはなかった。

というよりも、自分に弾けそうな曲はないと

思い込んでいたので、知ろうともしなかった。

ところが、今の自分の音で、

ほんの少しだけ難しい曲を弾いたら

どんなふうになるのか試してみたい。

そんな気持ちになって、

ふと「ショパン ワルツ ブルグミュラー程度」って

ネットで検索してみたら、

そんな私にぴったりのページを見つけて

頑張ったら弾けそうな曲があることを知った。

で、ショパンのワルツ集を買い、

図書館でショパンに関する

読みやすそうな本を借りてきました。

レッスンで習うかどうかは未定だけど、

一人でほんのちょっと弾いてみたりして

ショパンにふれてみようと思います。

(記事の途中でリンクを貼ってしまうと

読みにくくなってしまいそうだったので

最後にまとめてみました。)

 

「ショパンのワルツ集を現役ピアノ講師が

難易度順にランキングしてみる!」

https://shirokuroneko.com/archives/631.html

トップページはこちら。

「しろくろ猫のおもむくまま」

https://shirokuroneko.com/

丁寧に書かれた記事がたくさんあって、

上級者向けの難易度の高い曲の解説もあるし、

ブルグミュラー程度の私たちが読んでも

理解出来てためになる記事もあって、

すごく勉強になります。

 

音楽之友社〔標準版ピアノ楽譜〕

●ショパン ワルツ集 遺作付 New Edition 解説付

https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=414440

今年の2月に出た楽譜です。

「立ち読み」で中を少し見ることができます。

 

ショパンを読む本

 

絵本で読む音楽の歴史5 ショパンとロマン派の音楽

この絵本で読む音楽の歴史シリーズは

バロック音楽からジャズまで全部で8巻あり

前に「ロックの世紀」を借りた時

良い本だなあと思ったのですが、

「ショパンとロマン派の音楽」も

これ1冊でロマン派については

十分なんじゃないかと思うぐらい

幅広く、そして程よく深く

絵と文で書かれています。

Mokuji


Naka

 

(この記事には、アマゾンアソシエイトを

使って紹介している商品があります。

免責事項・アフィリエイト参加宣言については

こちらをご覧ください。)

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

進まない時(つぶやき)

進まない時こそ

そこに伸びしろがある訳で

上達のチャンスがある。

どんどん丸をもらって進むことだけが

上達ではなかったんだと

やっと気付いた。

留まっていても

中身が変わっているときは

次の曲に進もうと焦らないで、

そこにじっと留まっているのも、悪くない。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

2台目メトロノーム

2代目ではなく

2台目のメトロノームを買いました。

理由は、ブルグミュラーのアラベスクの

テンポがどうしても安定しないから。

なぜ持っているのに、もう1台買ったかというと

ずっと使っているヤマハの電子メトロノーム

BPMが30~250まで

1ずつ変えられるし、

ビートも色々変えられて

(0~7拍子 ,2~4連符

2連後打ち ,3連中抜き ,4連中抜き)

良いのですが

ハ長調以外の曲を弾くと

メトロノームの音とピアノの音が

合わない感じがして、

テンポが合っているかどうかよりも

合わない音の響きのほうが気になってしまって

弾きにくかったのです。

1年ぐらい前に、ブロ友さんのブログで

メトロノームの音をホームページとかYouTubeで

確認できることを知ったので

色々聴き比べて、

セイコーのSQ50VのSound2の音

(下の動画で0:16以降の音)が

すごく心地良かったので、

上位機種のSQ60と迷ったけど

SQ50Vにしました。

https://www.sii.co.jp/music/products/metronome/sq50v.html

目盛りが細かく設定できないし

(BPMが40から60までは2つずつ (40 42 46 48…)

60から72までは3つずつ

72から120までは4つずつ

120から144までは6つずつ

144から208までは8つずつ)

ビートも変えられないのがちょっと残念だけど、

かけながら練習しても

ピアノの音をじゃましないのはすごく良いです。

1台目のメトロノームは

ビートが変えられて、

このテンポで16分音符で刻んだらどれくらいになるか

とか確認する時に役に立つから、

だいぶ古くなってボタンがへこんだりしてるけど

まだまだ大事に使います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

ピアノとか音楽と関係ない話しです。の続きです。

文化祭も終わり、

会場で写真を撮り忘れたので

今日、家で写真を撮り

やっと落ち着きました。

折り紙の作品を3つ出したのですが、

会場が小学校の体育館で

広いし、天井も高いので

作品が埋もれるということは

ある程度想定していたのですが

どれも想像以上に埋もれてしまって・・・。

くす玉と「つみき」は

Origami3


Origami4

ただ折ったものが置いてあるだけな感じに

なってしまって、おもしろさを伝えきれなかったけど

花のうつわは

Origami2

大きいの、小さいのいろいろあるけど

全て同じ大きさの折り紙から作られてて

どれもうつわだけど、いろんなうつわになってて

そこに折り紙のおもしろさがあると思って

花のうつわの色んな折り方をネットとか本とかで

一生懸命探して並べてみたんだけど、

この作品だけはコンセプトがしっかりしていたせいか

何か伝えられた気がしました。

作品の説明を文章で書いて添えたんだけど

読んでくれる人はほとんどいなくて、

文字で伝えないと理解してもらえないようなものは

ダメだなと思いました。

良い作品は

説明なんかなくたってちゃんと伝わるなと

他の方の作品を見てそう思いました。

(それは、ピアノも一緒かな。)

ピアノとかDTMと関係のない記事を

2つも書いてしまったけど

折り紙を見てもらえて

私としてはとてもうれしかったです。

次はピアノの記事ちゃんと書きます。

 

前回の記事と同様に、

折り紙の著作権に関する表記は

コメントのほうに書いておきます。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

たぶん、きっと(ひとりごと)

できてないのは、いくつかの部分。

決して全部ではない。

だから落ち込まないで

できてないところを丁寧につぶしていこう。

思っているほど多くないよ、きっと。

たぶん数か所だよ。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

ピアノとか音楽と関係ない話しです。

ピアノとDTMブログなのに

全く関係ない話しですみません。

今、1 1月の初めに開催される

町主催の小さな文化祭に出す作品を

作っていまして。

せっせと折り紙を折っています。

去年出したのはこんなの。

Origami_3

ピアノの練習時間も

ブログを書いたり見たりする時間も

だいぶ減っています。

仲良くしてもらっているブロガーさんの

ブログへのコメントも減っちゃってて

ごめんなさい。

折り紙で折ったものをネットに載せる場合は

著作権に関する表記が必要なのですが、

それはコメントのほうに書いておきます。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R