sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
こんばんは、くらぽんさん。
ぎんねねです。
かつさんのピアノWeb発表会では、いつもお世話になってます!
今回もご一緒出来て、嬉しかったです(*´∀`)♪
くらぽんさんが作ってくれた、この記事、すごく役に立ちますね。
たくさんの参加者さん、どの回に登場していたかなぁ?って、迷子にならなくて
一発でサイトに飛べるので(^_^)v
くらぽんさんの演奏、4年前からの進化がすごいです。
毎日地道に練習されている成果なんでしょうね。
こういう風に自分の演奏も比較するといいですね。
素直な心も聴かせていただきました。全然違いますよね、タッチからテンポまで。
また、次回もお互いに参加出来るといいですね^_^
このページ、おおいに活用させてもらいます〜
くらぽんさん、こんにちは(^○^)
演奏聴きましたよ!四年前との演奏で、格段に演奏が上達してて、凄いな!と思いました( ゚Д゚) 狩のリズミカルさ(多分、馬が闊歩している表現)が表現できてて、私も習った曲なので懐かしい思いで聴いていました。
甥っ子さんとのカブトムシエピソードが微笑ましいですね。私もカブトムシやクワガタやオオムラサキとか取りに行きたいです(虫好きなので)。
素敵な演奏ありがとうございましたm(__)m 次回の演奏曲楽しみにしていますね。
ぎんねねさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
ピアノWeb発表会、何が一番大事かって言ったら、かつさんのコメントですよね。
プログラムサイトもあるけど、やはりかつさんのコメント付きで観たいですよね。
そんな訳で作ってみました。活用してもらえてうれしいです。
素直な心も聴いていただいて、ありがとうございます。
もうここに来るまでが長くて、長くて、やっと皆さんがスタートラインとしているところに来れた感じです。
子どもの頃って、〇〇ちゃんは今何弾いているとか、ピアノ習ってない子まで興味持ってて、どこまで進んでいるかだけで優劣を決めてて嫌だったけど、大人になった今は、自分がどれだけ頑張れるか、ですもんね。
まわりは気にせず自分を中心にすると気持ちが楽ですよね。
次回もお会いできることを楽しみにしています。
(もうすでに、次のテーマが気になったりしています。)
後ほど、ぎんねねさんのブログにもおじゃましますね。
ぴあのりこさん、こんにちは。
演奏聴いてくださって、ありごとうございます。
そして、コメントまで、ありごとうございます。
もうここに来るまでが長くて、長くて、やっと皆さんがスタートラインとしているところに来れた感じです。
狩、いい曲ですよね。どちらかというと聴くよりも弾いていて楽しい曲な気がします。
ぴあのりこさんも、虫好きなんですね。
私の家はすごくざっくり言うと高尾山の近くなので蝶々も色んな種類が飛んでます。
後ほど、ぴあのりこさんのブログにもおじゃましますね。
次回もお会いできることを楽しみにしています。
(もうすでに、次のテーマが気になったりしています。)
こんにちは。
かつさんのピアノWeb発表会でご一緒させていただきました狸茶と申します。
素敵な演奏を聴かせていただきありがとうございました。
キラキラしたキラキラ星も、私の大好きなブルグミュラー、「狩」も大好きな曲で躍動感のある素敵な演奏に聴き入ってしまいました。
ブルグミュラーについてコメントされてましたが、以前レッスンで「ほんとはブル「ク」ミュラーなのよ」と師匠が言っていたのを思い出しました。(師匠は音大を受験する子にはブルグミュラー25を全部やり直させるんだそうです)
早見表、とてもわかりやすくてありがたいです。皆さんのコメントもかつさんのコメントも楽しく拝見しています。
またご一緒できますように。コメント失礼いたしました。
狸茶さん、コメントありごとうございます。
もちろん存じております。
演奏、聴いてくださって、ありごとうございます。
ブルグミュラー好きとは、嬉しいです。
私はアナリーゼ勉強中なのでまだまだ理解できないことが多いのですが、ブルグミュラー25の練習曲もすごく考えて作られていると思うんです。ほとんどの人にとって通過点で、あまり深く楽譜を見る方が少ないかもしれませんが・・・。
ほんとうはブルクミュラーというのも驚きでした。今度から堂々とクの標記もしようと思います。
やはりピアノWeb発表会は、かつさんのコメント読みたいですよね。そして、ブログに寄せられる皆さんからのコメントも。
早見表は意外と好評で作ってよかったなと思いました。
といっても全部コピペなんですけどね。
私は部外者なので今週中はコメントは控えようと思いましたが根が出しゃばりなので申し訳ありません。(笑)
タイトルの通りですが土肥泰(どい ゆたか)と言います。埼玉大学の教授でした。
何故そのような事を私が知っているかと言いますととHIROKI SAGAWA氏(第54回日本レコード大賞 優秀作品賞受賞)の師匠(名は伏せています)も土肥泰氏の弟子だからです。つまり同門ということです。
>私はアナリーゼ勉強中なので(以下略)
私にもこっそり教えてくださいね。
今週のコメントはこれだけ。
あずにゃんさん、こんにちは。
前のあずにゃんさんからのコメントとか思い出して、やっと理解できました。
そうなんですね。それは初耳。びっくりしました。作曲家の世界もけっこう狭いのでしょうか?
じゃあブルグミュラーの話は気が向いた時にキウイさんのブログのコメントにでも書いておきますね。
それと、コメントは気にせずに書きたいときに書いてくださいね。
何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。とPC版のサイドバーにも書いてあるから大丈夫ですよ。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事