忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

ブルグミュラーの解説

私の憧れの曲集

「ブルグミュラー25の練習曲」

この曲集が弾けるようになることを目標に

ずっと頑張っていると言っても過言ではない。

あともう少しで弾かせてもらえそうなのだけれど・・・。

ブルグミュラーのCDや楽譜はたくさん出ているし、

「らららクラシック」でも取り上げられたことがあるぐらい。

日本でピアノを習っている人で

知らない人はいないんじゃないかと思うぐらい

みんなが知っている。

それだけに、情報量も多い。

1週間ほど前に図書館で借りた

青島広志「作曲家の発想術」

という本の中にもブルグミュラーの解説が載っていた。

作曲とか編曲に興味を持ったので

ちょっと借りてみた本で、

ブルグミュラーのことが知りたかった訳ではなかったんだけど、

まさに目から鱗だった。

タイトルと曲のイメージが合わないなと思っていた曲も

この解説を読んですっきりした。

ブルグミュラーについて書かれているのは、

その新書本の中でたった7ページだったけれど、

内容の濃い7ページだった。

25曲すべてに短い解説が書かれているのだけれど、

その中の1つ、アラベスクの解説を紹介しておきますね。

「2.アラベスク

<二部形式+コーダ>

曲のタイトルに用いられると、

アラビア~スペイン経由の唐草模様を意味し、

両手が絡み合う書法となるが、

ここではバレエ用語だろう。

右手は女性、左手は男性の動きを示し、

最後はポーズをとって停止する。」

えっ。アラベスクってバレエのアラベスクだったの!

と、かなりの衝撃だった。

このバレエのアラベスクの動きを見ながら

アラベスクのメロディーを思い浮かべると

わかりやすいと思う。

私の思っていた本とはちょっと違ったので

作曲とか編曲については、

あまり参考にならなかたけれど

ブルグミュラーの部分は面白かった。

古本も出ているけど、興味ある方は図書館等で借りて

ちょっと読んでみるといいかもしれない。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R