sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
前回の記事で、次は春の曲の予定です
と、いっていたのですが、
春の曲はまた4月に書くことにして
今回は甘い曲です。
色んな意味で甘い曲を集めてみました。
キャサリン・ロリン
スウィート・メモリーズ
「叙情小曲集」より
長さ 1分45秒
大人の初心者みんな大好き
キャサリン・ロリンさん。
付点のリズムを転ばずに弾くと
より優しい雰囲気が出せるのでは
ないかとな思います。
メロディ・ボバー
スウィート・メモリーズ
「Grand Solos for Piano, Book 6」より
長さ 2分
短い中にも起承転結があるので
人前での演奏にも向くと思います。
チャイコフスキー
甘い夢
「こどものためのアルバム」より
長さ 2分
甘さもありますが、
幻想的な雰囲気も感じる曲です。
湯山昭
バームクーヘン
「お菓子の世界」より
長さ 2分
https://youtu.be/uu5iw5xxItw?t=7s
一番よく弾かれていると思われる
バームクーヘンをあげましたが
この曲集のタイトルが「お菓子の世界」
なので、どの曲も甘い香りがします。
ロングセラーのおなじみの曲集です。
ランゲ
幸福
長さ 約3分
https://youtu.be/TzprNrp_wUg?t=20s
タイトルだけでは何が甘いの?
と思うかもしれませんが
メロディーがすごく甘いと思うのです・・・。
では、また4月に。
ランキングに参加しています。クリックすると
ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事