忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けない内容をこちらで書いています。

もしかしてそれは無駄な考え?

こっちのブログは私の心の浮き沈みもそのままに書いているので、見直してみると気持ちの揺れが出ているな~と思ったりします。

今一番良くないなと思っているのは、ピアノを弾くことが楽しいことではなくなっていること、音楽や芸術は楽しいことばかりじゃないから楽しくなければならないとは思わないけれど、自分の気持ちの比率やバランスを見た時に均衡がとれてないなと思います。
つまり、気持ちが落ちている。
気持ちが落ちてても、手がちょっと痛くても、ピアノ弾きたいんですよね。
ただ、この前の発表会で弾いた曲や、レッスン中の曲を弾くと気持ちが下がってしまう。
あとね、手が気になって手を見ながら弾くと、頭が下がるから姿勢も悪くなるし、気持ちも暗くなるし、手も余計に痛くなる気がします。
今一番したいことは、気持ちを縛らずに、ゆったりとした気持ちでピアノを弾いてピアノの音に癒されたい。上手になることや上達することから解放されたいなと思います。

でもさ、もしかしたら上手になることや上達することを考えるから辛くなるのであって、そんなこと考えずに淡々とやってても勝手に上手になったり上達するんじゃない?だから、もしかしたらそういうこと考えなくてもいいんじゃない?考えるだけ無駄かも・・・。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R