忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

チョコミント

(この記事はチョコミントのお菓子の単なるリストです。

私のために作った全く内容のない記事ですが

チョコミントが好きな方には

ほんのちょっと役に立つかもしれません。)

 

私、チョコミントが好きなんですけど、

甥っ子ちゃんがヒカキンが大好きで

私のスマホにも勝手にチャンネル登録してて

で、こんな動画が出来ました。

その後すごく気になって

コンビニとかスーパーに行った時に見ていたら、

チョコミントのお菓子がいっぱいあることに気付き

どれだけあるのか調べてみました。

どこどこのコンビニ限定品は除いて

全国どこでも手に入りそうなものだけ

リストアップしてみたらこんなにありました。

(くらぽん調べ)

リンクがついているものは

クリックするとメーカーの詳細ページにとびます。

チョコレート編 

森永製菓

[E:#x2606]小枝 チョコミント 

[E:#x2606]ダース ミント 

[E:#x2606]ベイク ミント 

チョコミント用のサイトがある!

https://www.morinaga.co.jp/chocomint/ 

不二家  

[E:#x2606]サロン・ドゥ・ルック(ミントシェイク~超爽快仕立て~)  

[E:#x2606]キレイを彩るルック(ミント)パウチ 

[E:#x2606]12粒ルック2(チョコミント食べくらべ) 

(30粒入りもあるよ。) 

名糖産業 

[E:#x2606]ワンズバー チョコミント 

フルタ製菓 

[E:#x2606]トロワミントショコラ 

鈴木栄光堂 

[E:#x2606]ひとりじめスイーツ マーブリングチョコレート 

アイス編

ロッテ

[E:#x2606]クランキーアイスバー チョコチップミント

赤城乳業

[E:#x2606]チョコミント

(なんと!すごい作りこまれた、ブランドサイト!)

[E:#x2606]ガリガリ君リッチ チョコミント(棒)

森永乳業

[E:#x2606]チェリオ 覚醒チョコミント

明治

[E:#x2606]チョコミントアイス パフェ

キャンディ編

カンロ

[E:#x2606]ショコラミントキャンディ

扇雀飴本舗

[E:#x2606]チョコミントCANDY

佐久間製菓

[E:#x2606]濃厚チョコミントキャンディ

クッキーとか編

イトウ製菓

[E:#x2606]ミニチョコチップクッキーミント

グリコ

[E:#x2606]チョコミントポッキー

不二家

[E:#x2606]60gWithチョコカントリーマアム(超チョコミント)パウチ

(45g入りもあるよ。)

[E:#x2606]10枚冷やしカントリーマアム(ホワイトミント)

ブルボン

[E:#x2606]パキーラチョコミント味

[E:#x2606]ザクビーチョコミント味

[E:#x2606]ブランチュールミニチョコレートチョコミント味

[E:#x2606]もちもちショコラチョコミント味

ネスレ 

[E:#x2606]キットカット ミニ オトナの甘さ プレミアム ミント 12枚 

気になる編

東ハト

[E:#x2606]キャラメルコーン チョコミント味

ノーベル

[E:#x2606]チョコミントラムネ

 

あまりにも数が多かったのでお菓子だけにしましたが

パンやデザート、ドリンクにもいっぱいあります。

暇ができたら、またリストを作るかも・・・

食べた感想をこっそり追記するかも・・・

PR

できた!(ピアノの話じゃないよ。)

半日がかりでがんばって、できた!

折り紙のあじさい。

  Ajisai

作り方はこの動画を観ました。

https://youtu.be/p4UG2c58gc8

行ってきた!

行ってきましたよ、ローソン。

そしてGETしてきました。

5種類全部かわいいから迷ったけど

縦型の赤くてピンクのリボンが

ついているのにしました。

でもピンクのもかわいいし

横型のもかわいいんだよね。

田舎にあるローソンなのに、

対象商品で売り切れがいくつか出てて

びっくりしました。

明後日もう1回行いきたいけど、

残ってるかしら。

明日ローソンに行く!

今日ローソンに行ったら

レジのところに

リラックマのクリアファイルが置いてあって

気になったんだ。

調べてみたら

対象のお菓子を3個買うと

1枚もらえるんだって。

対象のお菓子って何かと思ったら

ロッテのお菓子だった。

何が対象になってるかは

ネットに出てたから

リンク貼っておくね。

https://www.lawson.co.jp/campaign/rilakkumafair/file.html#orgfile

寒い日は甘酒

タイトルから分かる通り

ピアノとか音楽とは全く関係ない、

私が書きたいことを書きます。

こういうことも書いてみたかったんです。

 

今日は4月なのに雪が降り

寒かったので甘酒を作って温まりました。

私、お酒は飲めないんだけど甘酒が好きで、

冬になると月に2回ぐらい作って飲んでます。

作るといっても酒粕を溶かすだけなんですが、

母が気をきかせて常備しておいてくれます。

で、色々試してみて私的においしい作り方が

酒粕に対して5倍の水を鍋に沸かし火を止める。

(たくさん作ると飲みきるのが大変なので

酒粕200gぐらいまでにしておいたほうがいいです。)

酒粕を小さくちぎって入れる。

1時間ぐらいそのまま放置。

(忘れてて2時間ぐらいになっちゃっても大丈夫。)

で、ふやけた頃、砂糖を入れてへらで混ぜながら中火にかける。

酒粕がきれいに溶けるまで煮込む。

砂糖の量は少なめにしておいて、

飲むときに足すほうがおいしいです。

(私は酒粕100gに対して大さじ1ぐらいにしています。)

はちみつとか、おろした生姜をちょい足しするのもおすすめです。

出来上がりはどろっとした甘酒になるので、

さらさらしたのがお好みの方は水の量を増やしてみてください。

当たり前といえば当たり前ですが、

いいお酒の酒粕は香りもよく甘みも強いです。

迷った時はほんのちょっぴり奮発していいのを買うといいですよ。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R