sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
ノイズセクションについてです。
ノイズセクションはSubtractorでは
3つ目のオシレーターと考えることができる。
通常のオシレーターが波形を出力するのに対し、
ノイズを発生する特殊なオシレーターの一種。
風や波の音を作り出したり、
ドラムのようにピッチのない楽器を
シミュレートする時に使うことができる。
Subtractorではノイズジェネレーターの出力は
内部的にはOsc2と接続されているので、
ノイズジェネレーターをオン
Osc2をオフにして
この状態で鍵盤を弾くと
Osc1の音にノイズが混ざった音になる。
さらにオシレーターセクションのMixつまみを
右いっぱいにまわして、思いっきりOsc2寄りにすると
ノイズだけが聞こえてくる。
Osc2をオンにしている場合は
Osc2の音とノイズは常に混ざった状態になる。
ノイズジェネレーターには
Decay、Color、Levelのつまみがあり
Decayはノイズが消えるまでに
どれぐらいの時間がかかるかをコントロールする
Colorはノイズの質を変化させる
右にまわすと明るいノイズ(ホワイトノイズ)
左にまわすと暗いノイズ
Levelはノイズジェネレーターの出力レベル
自己中心的につまんない記事を書き続けてしまったけど、
ちゃんと勉強したら少しずつ理解できるってことを
感じることができました。
この続きは、どうしても覚えておきたいことだけ
メモ的に書くことにします。
ランキングに参加しています。クリックすると
やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事