忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

(無題)(つぶやき)

いろいろ迷走しているけど、

後は最後に、

今までがんばってきたから、

上手くなりたい気持ちは捨てて

自分の気持ちが楽になるように

開放してあげること、かもしれない。

それが今することかな?

正直、今苦しいんだけど

多分それは必要のない

私が勝手に抱いた苦しさだから

なりたい自分を手放せば

開放されるんじゃないかと。

なんか矛盾してる気もするけど・・・

昨日、先生と話していろんなことを考えました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

ブログ村のランキングについてちょこっと解説

ブログ村のランキングがよくわからないと

書かれているのをよく見るので、

記事を作ってみました。

私もすごく詳しい訳ではないんですが、

いろいろと調べたことがあるので、

ちょこっとだけ解説しますね。

ランキングには

INポイント、OUTポイント、PVポイントと

ありますが、メインになっている

INポイント、OUTポイントのみ書きますね。

では、

まずはINポイント、OUTポイントって何?から。

INポイントはみんなのブログから

バナーやテキストリンク等を使って

ブログ村のページに入ると入ります。

OUTポイントはブログ村のページから

みんなのブログに行くと入ります。

ランキングの他にも新着記事のページから

みんなのブログに入ってもアウトポイントが入ります。

ブログ村に入るとIN、ブログ村から出るとOUTの

ポイントが入ると考えるとわかりやすいと思います。

1回のINで10のINポイント

1回のOUTで10のOUTポイントが入るのですが、

ここから先がわかりにくいところで、

ブログ村では1つのブログで3つまでのカテゴリーに

登録できるようになっていて、その比率を

ブロガーさんが自分で決められるようになっています。

例えば、「ピアノ」と「やり直しピアノ」と「ピアノ初心者」に

登録していたとします。

その比率を

「ピアノ30%」

「やり直しピアノ30%」

「ピアノ初心者40%」

にしていたとします。

そして、誰かがバナーをクリックして

ブログ村のページに入ってくれたとします。

そうすると

「ピアノ」には3

「やり直しピアノ」には3

「ピアノ初心者に」には4

のINポイントが入ります。

OUTの場合も同様の比率で

OUTポイントが入ります。

で、このINとOUTの直近7日間のポイントを

合計してランキングがつけられています。

なので、「ピアノ」では3位のブログが

「やり直しピアノ」では10位に

なんてことが起こるのです。

詳しくはブログ村のサポートページを見ると

いろいろ書いてあるのでリンク貼っておきますね。

https://blogmura-help.muragon.com/

と、ランキングについての説明はここまでにして、

わりと知られていないようなので

ぜひ紹介したいのが、

新着記事の要約表示です。

パソコンでしか見れないのですが、

(スマホの場合はPC表示にすると見れるかもしれません)

各カテゴリーのランキングの表の上の方に

「ランキング」「新着サイト」「注目記事」「新着記事」・・・と

タブが並んでいるのでその「新着記事」をクリック。

そうすると、新着記事が新しい順にバーッと出てくるんですが、

そのバーッとでてきた新着記事のタイトルの少し上の方に

小さい字で「要約表示する」というのがあるので

そこをクリックしてみてください。

そうすると、新着記事の冒頭の部分の

200文字程度が表示され、

そのブログをいちいち見に行かなくても

ある程度内容を知ることができます。

ブログ村では複数のカテゴリーに登録ができ、

ジャンルもばらばらでOKというふうになっているので、

自分にはあまり興味のない記事も

新着記事として出てきます。

タイトルだけでは内容が分からず

見に行ったら思ったのと違ったなんてことが

よくありますが、要約表示で確認すると

そういうことも減るので便利です。

サンプルとして、ピアノ初心者の新着記事の

要約表示へのリンク貼っておきます。

http://classic.blogmura.com/beginnerpianist/arrivalsummary.html

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

ただ今練習中です。

スマホの音声レコーダーで録った音をそのまま使いました。

遊んで弾くことはありましたが

まじめに練習し始めたのは最近なので、

テンポが不安的にならないようにだけ注意して弾きました。

強弱や細かな表現はこれからです。

たくさん練習して、完成したら(3~6か月後かな?)

弾いているところを撮ろうと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

Allegro=速く?

「animato」の意味をネットで検索したら

一番上に「元気に速く」って出てきた。

そっか、元気に速くかと思って弾いていて

でも何か違う気もする、とどこがで信じ切れず。

先生の前で一度弾いてから

「animatoって元気に速く?」って聞いたら

「元気に速く、ではない」といわれ

辞書がほしくなって、買ったという記事を

3月に書きましたが、

 

(過去記事は↓)

辞書がほしいな(情報ほしいです。)

http://yumiko.tea-nifty.com/piano/2018/03/post-8186.html

辞典 事典3冊買いました。

http://yumiko.tea-nifty.com/piano/2018/03/post-d93b.html

 

今度は、Allegroと書かれた曲を練習していたら

まだまだ速く弾けないのに、そのスピードが遅いと感じず、

これぐらいの速さでもいいんじゃない?と思えたので、

買った事典を使って調べてみました。

Allegro→速くと思っていたけど、

イタリア語のAllegroに

速くという意味合いはないことがわかりました。

「陽気な、楽しい、快活な」という意味です。

そこから転じて音楽用語では一般に

「速く」というようになったようですが、

Allegroで大切なのは、軽さと速度感。

どちらかが強調されすぎてもダメ、だそうです。

速弾きが苦手な私、

Allegroは「陽気な、楽しい、快活な」と

すぐに覚えました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

たまには私の(どうでもいい)ピアノの話しを

自分のブログは体幹についての記事ばかりで、

ピアノの記事を書いていなかったことに気付きました。

いろんな方とコメントでピアノの話しをしていたので、

気持ち的に満足しちゃってたんですよね。

なので、久しぶりの

レッスンで何習っているかっていう記事です。

今習っているのはこんな曲。

https://youtu.be/wrtb2g1whcY

相変わらずバスティンのピアノベーシックス

レベル4の、「全世界は主の御手に」

という曲です。

ゴスペルの曲なので、かなり裏拍を意識しないと

音符の長さを揃えて、きれいに弾くことができません。

右手が裏から入る時に、

左手がつられてしまって、

均等に刻んで弾くのがとても難しいです。

教本の曲、あと5曲残っているのですが、

どれも、テンポを揃えて弾かないと

きれいに聴こえない曲ばかりです。

バスティンのピアノベーシックスはレベル4までなので、

そこまでに、曲を弾く時にきれいに弾けるように

基礎を身に付けるのが目的になっていると思うのですが、

最後にこれだけ、テンポ重視の曲を並べてくると言うのは、

一音一音、音を立てて弾くことが大事だということを

伝えたかったのでしょうか。

で、まだ予習の段階なのですが、そんなことをふまえて

憧れのブルグミュラー、素直な心を弾いてみたら、

意外ときれいに弾けました。

先生の前で弾いたら、きっと色々と直されるけどね。

8年半ぐらいかかっちゃったけど、

とりあえず目標のレベルには近付いたのかなと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

体幹について考えてみよう その3 (広義の体幹)

つづきです。

その1の記事で、

広義の体幹は

ざっくりと言えば胴体。

お腹、背中、胸、

手と足じゃないところ全部。

(広義の体幹には頭を含めるって書いてあるものと

頭は含めないって書いてあるものがありました。)

と書きましたが、

広義の体幹は胴体っていうのは共通しているんですが、

書かれたものによって、捉え方に少し違いがありました。

大きく3つぐらいに分かれるんですが、

それら3つを全部見ることで、

広義の体幹の理解が進むと思うので

あえて全部書いみます。

1つめの捉え方

胴体

体から両手両足を撮った部位全体

胸、お腹、背中、腰、お尻

2つめの捉え方

脊柱、肩甲骨、股関節を取り巻く周囲の筋肉

もう少し詳しくいうと

広背筋、臀筋群、内転筋、脊柱起立筋、

腹直筋、腹斜筋、腹横筋、腸腰筋

(どこかというのがはっきりわからなくても

文字から何となくの場所を想像していくと

胴体全体にある筋肉のイメージが

何となくできてくると思います。)

3つめの捉え方

体幹部を構成する全ての骨、

それを支える全ての筋肉、

さらに、動きの中で変化し得る軸や重心の総称

この捉え方が3つの中で一番大きく捉えていて

「どこか」という実体がない軸や重心まで

含んでいます。

3つを比べてしまうと違いがあるということで

終わってしまうのですが、

全部広義の体幹について言っていると思ってみると

広義の体幹の役割が

何となく見えてくる思います。

と、今日はここまで。

次は広義の体幹の役割、

そして、ピアノを弾くことと体幹について

書こうと思います。

あ、あと、私、専門家ではないので

間違ったことを書いている可能性もあります。

学生時代に、試験前に友達がまとめたノートを

コピーさせてもらった経験のある方多いと思いますが、

そんな感じで見てもらえたら嬉しいです。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

体幹について考えてみよう その2 (狭義の体幹)

つづきです。

狭義の体幹は

ざっくり言うとお腹まわり

もうちょっと詳しく言えば

肋骨の下から骨盤の間、

背骨以外 骨がないところ。

と前の記事で書きましたが、

この記事では狭義の体幹について

もう少し詳しく書いていきます。

 

体にはたいてい骨が走っていますが、

胃腸などがあるお腹周り

肋骨の下から骨盤の間には

背骨だけが存在し、体の前面に骨はありません。

いわゆる「腹腔」と呼ばれる場所です。

この腹腔には4つの筋肉があるのですが、

その筋肉のことを狭義の体幹といいます。

4つの筋肉とは

腹横筋

多裂筋

横隔膜

骨盤底筋群

です。

文字から何となく想像できるものもあるかと思いますが、

腹横筋は

お腹周りをコルセットのように覆っている筋肉

多裂筋は

背骨に走っているインナーマッスル

横隔膜は

肺の下に薄く伸びている膜のような筋肉

骨盤底筋群は

骨盤にある筋肉の集まり

これら4つの筋肉は、

まるで腹腔を囲むように存在しています。

上は横隔膜で、

背中側には多裂筋

お腹周りにはコルセットのように腹横筋があり

下には骨盤底筋群

狭義の体幹の4つの筋肉は

インナーユニットとも呼ばれ、

体幹の中でも特に深部にあるインナーマッスルです。

このインナーユニットは

無意識に背骨が安定するように働きます。

どんなに激しい動きをしても瞬時に働くことで

背骨を安定させ、

バランスのとれた効率の良い動きを

実現することができます。

インナーユニットは他にも、

安定的な呼吸、骨盤の位置矯正、

内臓を守るなどの働きがあります。

と、今日はここまで。

図もあるといいなと思ったのですが、

著作権等も気になるので、

「インターユニット 画像」をキーワードに

検索するとたくさんヒットするので

それと合わせて読んでもらえると

わかりやすいと思います。

お手数をかけさせてしまって、ごめんなさい。

次回は・・・

インナーマッスルって何?とか

じゃあ広義の体幹は何?とか

狭義の体幹を鍛えるにはどうしたらいいの?とか

興味はつきなのですが、

広義の体幹について書こうと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

体幹について考えてみよう その1 (体幹って何だ?)

「体幹って何だ?」

体幹とか呼吸について本をつまみ読みしていた私は

そもそも体幹について何か

わかっていないことに気付き、調べていたら

本によって違いがあることに気付きました。

ある本ではお腹まわりをさしているのに

ある本ではお腹と背中だったり。

どっちが正しいの?なんで違いがあるの?と

不思議に思いネットで調べ

体幹には狭義の体幹と広義の体幹

2つの捉え方があることがわかりました。

狭義の体幹は

ざっくり言うとお腹まわり

もうちょっと詳しく言えば

肋骨の下から骨盤の間、

背骨以外 骨がないところ。

広義の体幹は

ざっくりと言えば胴体。

お腹、背中、胸、

手と足じゃないところ全部。

(広義の体幹には頭を含めるって書いてあるものと

頭は含めないって書いてあるものがありました。)

広義の、狭義のという言葉を使うと

すごく難しく感じますが、

読んで字のごとく

広く捉えた体幹と

狭く捉えた体幹って思うとイメージしやすいと思います。

と、今日はここまで。

内容の薄い記事で申し訳ない感じですが、

次は狭義の体幹って何かについて書こうと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

ブログの記事をいったん整理

2月に呼吸についての記事を2つ書いて、

その後、だいぶ間があいてしまいましたが、

その時の私は呼吸と自律神経の関係に興味があって

呼吸に関する本をつまみ読みしていました。

それと同時に、1月から体幹トレーニング的なことを

していたこともあって、体幹についても興味がありました。

そして、漠然とピアノと呼吸と体幹の3つは

つながっていると思っていました。

しかし説明できるほど理解できていない状態でした。

マニアックに専門用語をいっぱい使って

説明できるようにっていうところまでは無理でも

自分の言葉で説明できるようには

なりたいと思っていました。

ピアノと呼吸と体幹の関係を

やさしい言葉で説明してくれる本が

あったらいいのになと探しましたが

そんな都合のいい本はなかったので、

3つ同時じゃなくて、

ばらしたり、2つずつくっつけたりして

考えるしかないかなと・・・。

それって面倒くさい、あーでも知りたいのくり返しで

なかなか記事にすることができませんでした。

とりあえず、2月に書いた「呼吸について考えてみよう」の続きは

ちょっと置いていおいて、わかりやすそうな

体幹についてから考えていこうと思いました。

ある程度まとめてから記事にする予定でいたのですが、

それではいつまでたっても書けないことに気付いたので、

わかったことから書いていくことにしました。

体幹については「試してみよう」カテゴリーで

いくつか書いていますが、それとは別に

「ノート」カテゴリーで書いていくことにしました。

体幹トレーニングも、体幹について調べていくうちに

ちょっと賢くなって、やっていることも変化してきたので

それについても、そのうちに書こうと思っています。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

(ひとりごと)

今週も

この前よりきれいに弾けている

と褒められました。

最近、毎週のように言われて

すごく嬉しいです。

丸はもらえなくても、

この一言で

頑張ったことが報われた気持ちになります。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R