忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

季節の変わり目・・・寒くなってきた

このブログ、どれぐらいの人が見ているのか分からないけど、見てくれている人はきっと私のことを理解してくれている人が多いのではと思って、いつも書きたいことを好きなように書いてしまう。

苦手な季節の変わり目。

寒くなってしまえば、体も慣れて意外と楽になったりするから、安定するまでがまんの時。

体はちょっと疲れているけど、気持ちは元気。

だから、やりたいことがいっぱいあるのに、できなくて心と体がアンバランス。

頭が先に走っている感じ。

そんな訳で、頭を整理したり、自分の状況を把握したくて、ブログ書いてます。

仕事のほうも、新しいグループホームがもうすぐオープン!始まったらそっちに行くので、今は現状維持ってなってて、色々やりたいことはあるけど、待ての状態になっていることが多くて、もどかしさがある。

ピアノはやっと弾き方の改善が落ち着いた。でも、しばらく弾けるものを探しながらダラダラと弾いていたので、目標とか、こんな練習したいとか、こんな曲弾いてみたいがリセットされてしまって、そのままの状態のままでいるから、弾いていてもなんかふわふわしてて、充実感がない。

何をしたいかがもっとはっきりしたら、今の状態でもできることが見つかって、少しずつ前に進めるかな。

とりあえず、いったん一人で静かに考える時間が必要なのかも。で、考えたら考えずに、やってみよう。
PR

間違ってKindle本を買ってしまった時

間違って、Kindle本を買ってしまいました。
返品方法を調べたら丁寧に書いてくれている方がいて、
またやってしまった時にその記事をすぐに探せるように、ここにリンクを貼っておきたくて、つまりこの記事は私のメモのための記事です。
次回返品する時は、ブログ内検索を使ってこの記事を探そうという作戦です。

Kindle本を返品(キャンセル)する方法──条件や注意点、チャットの手順などを解説

ガマンしないでクーラーつける

今日は、暑かった~。
そして、ジメジメしてた。
暑いの苦手だけど、湿度が高いのはもっと苦手。

カップ入りのアイスはめんどくさがって食べない父のために
箱入りの「ガツン、と みかん」買ってきてあげたら喜んで食べてた。

それでも昼間はクーラーつけないで過ごしてたんだけど
夕方になって、母がクーラーつけよう!って言い出した。
暑いと食欲がなくなるから、涼しくしておいしくご飯食べたい。と。
ってことでつけました。

で、夜になって一度消したんだけど、21時過ぎに、
そうだ!暑くて体ほぐし体操するの嫌になって、体がむくんでだるくなるぐらいなら、
クーラーつけてやろう!って思って、ちゃっかりつけてやったら快適でした。
習慣になりつつあったのに、最近暑くて2日おきになっちゃってたんですよね。
もっと早くつければよかった。

皆さんもピアノ練習する時に、クーラー適切に使って、ストレスなく練習してね♪
もちろんピアノの練習以外の時も。

ちょっとだけ、仕事中のいい話

あまり仕事中の詳しい内容は書かないようにしていますが、どうしても書いておきたいことがあったのです。

だいぶ前にも書きましたが、私は主に知的障害者の方が利用している小規模グループホームで朝の朝食作りや作業所にでかける前の身支度等をサポートする仕事をしています。

今朝はショートステイを利用の方もいて、忙しかったのに、女性の利用者さんが少しご機嫌ななめでダダをこねていて、朝食を作りながらその子の対応(お話)もしていたので、ちょっとイライラしていました。
そしたら、男性の利用者さんが私に近寄って「おはよう。」って微笑みかけるような優しい笑顔で挨拶してくれたんです。いつも挨拶してくれるのですが、調理中の私に近寄ってすることはないし、そんな笑顔は見たことないです。
多分、私がイライラしていたから、そんなにイライラしないでって伝えたかったんだと思います。
その方の「おはよう。」でハッとなって、いけないけない、私が一緒にイライラしていたら、他の人にもイライラが移ってしまう。と改めました。

後で、他のスタッフさんにその話をしたら、そもそもその方から挨拶をすることは珍しいそうで、まして、そんな笑顔はめったに見られないそうです。
なので、「いいな~」と言われました。

この仕事をしていると、一人ひとり個別対応になるので対応に時間がかかることが多いのですが、たまにとんでもないお返しをいただくことがあります。

3週間アンガーマネジメントをやってみて

仕事中に利用者さんを怒ってしまったことをきっかけに通信教育でアンガーマネジメントの講座を受けてみました。
入門のテキストを読んで実際にアンガーマネジメントをやってみました。
何をするかと言うと、私が受けた講座のメインはアンガーログとハッピーログを3週間毎日つけることです。
アンガーログはムカムカ、イライラしたことを書きます。
ハッピーログは何でもいいので何かポジティブなことを書きます。
アンガーログは客観的な事実と思ったことと自分の言動とその結果何が起きたかと怒りのレベルが10段階でどれぐらいかを書いていきます。そのログを後で振り返って、自分がとらわれている「〇〇すべき」を探します。
やってみて気付いた私のイライラパターンは
できないことがあって、それがすぐに解決しそうもない時にものすごく焦ってパニックになってイライラしてしまうこと
言いたいことが言えずに我慢してそれがイライラにつながっていること
いつもすごくイライラしているかと思ったけど、気持ちの切り替えが下手で少ないイライラをずっと引きずっているからたくさんイライラがあるように感じていたこと
思ったよりもハッピーを感じていてムカムカイライラよりハッピーの方が多かったこと
「すべき」という考えを強く持っていると思っていたけど、意外とどっちでもいいと思っていること
そんなことがわかったのですが、

3週目でまた利用者さんのイライラにイライラで返してしまいました。
全く変わっていません。
でも、そこで気付いたんです。
そんなに簡単に変われないものなんだなって。

しないように、できるように、考えて、がんばるのもありだけど、力まず楽に楽にその場に合わせて柔軟に動けるほうがいいんじゃないかなって思いました。

うまく文章にできなかったけど、私の中で、考え方の転換点にいるような気がするのは確かです。
ピアノに対しても少し考え方が変わってきている気がします。

ゴールデンウィーク、何する?

ゴールデンウィーク、何しようかなと思っていて、
ずっと興味あったけどそのままにしていた多肉植物を買って育ててみようかなと
直前までは思っていたのですが、
数日前に、仕事で利用者さんをちょっと怒ってしまい、すごく後悔をしました。
正しいというか、自分の思いが相手に伝わる怒り方を知らないなと思ったし、
最近家でイライラすることが多いし、イライラしている人におびえながら過ごすことも増えてて
怒りの仕組みを知ったら色んな所で役に立つかもと思いました。
以前アンガーマネジメントの本を読んだことがあったので、アンガーマネジメントについて調べていたら、「怒りは自然な感情」と捉えていて、その一言に救われたような気がして、
勉強したい!ってなりました。
怒りって抱いてはいけない、出てきたら我慢したり消さないといけないって思っていました。

本で勉強しようかなと思ったのですが、本だと買っただけで読まないってこともあるしな~と。
どうしても知りたいことだったので、通信教育で探したらユーキャンにありました。
冬に温活講座をやったばかりだったので迷いましたが、年度末によくわからない賞与があって
誰からも説明ないから何の賞与かよくわかんないけど、ちょっと足せば通信教育1講座受けられる分ぐらい頂いたので、勉強して利用者さんにも還元できるし、いいかなと思いました。
という訳で申し込んだら、ゴールデンウィーク初日の今日、教材が届きました。
ユーキャンの効率の良い勉強法は、温活講座をやって分かったのでそのやり方でやってみようと思います。

(添削課題でテキストを見てやってはいけないのは、最終の検定試験のみ。その他はテキストを見て解答しても大丈夫。なので、添削課題となっているけれど、問題集のように使って、テキストを見ながら問題を解いて勉強していくとストレスも少なく効率がよい。)

資格がほしいという気持ちはなかったのですが、課題2回出して合格したらアンガーマネジメントベーシック資格に認定してくれるそうです。

そして、アンガーマネジメントについて調べていて、もう一つ知ったことがあって、介護福祉の仕事ってイライラしやすい職種なのだそうです。
今まで全然気づいていませんでしたが、そう言われてみると確かにと思いました。

これを勉強したからと言って自分が変身できるとは思わないけど、今までとは違った角度からも考えられるようになるといいなと思います。

調べても分からない寒天のはなし

子どもの頃からゼリーとか寒天が好きで、
初めての料理は小学校の3年生か4年生ぐらいの時に、缶詰の果物を寒天かゼラチンで固めたゼリーでした。

最近は寒天のほうがよく食べます。しかも、味がほとんどしないもの。
水500mlに寒天8cc、ティースプーン1杯分の砂糖で作っています。
500mlなら大さじで5杯の砂糖で甘さ控えめ、多くの人がおいしいと感じる量にすると大さじ8杯ぐらいです。
私にとってはティースプーン1杯でおいしいのですが、
父はまずくて食べれないと言い、母は全く興味を示しません。
ダイエットのためとか、食物繊維が多いからというのもなくはないですが、
単純に食感が好きで食べています。
そして無性に食べたくなるのがストレスが溜まっている時とか、疲れている時。
一度に400mlぐらい食べてしまいます。
食べると満足感があって、一時的にストレスがおさまる気かするんです。
そしてその後に甘いものが食べたくなるということもないです。

で、気になって、寒天でストレスが解消できるのか調べてみたんですが、ネットで検索しても出てこないんです。

私の予想は、寒天に含まれる何かが関係するか、お腹がいっぱいになることが関係するか、単に好きなものを食べてご機嫌になるです。

調べたら何でもわかると思ってたけど、わからないこともあるんだなぁと思いました。

へんな夢をみました

昨日、深夜1時過ぎてたから正確には今日なんだけど、へんな夢をみました。
最後に時計を見たのが1時ぐらいで、目が覚めたのが2時少し前。
いくつかの場面があったんだけど、印象的なシーンが3つあって、
赤と黒の死んでいる蛇、生まれたばかりの子犬、窓から入ってきた人に首絞められて殺されそうなになる。助けを求めて声を出そうとしているのに声が出ないところで目が覚めた。

目が覚めて、頭がぼーっとしてるけど恐怖感だけが強くある状態で、自分の部屋にいるの怖くて両親の寝ている隣の部屋 客間に逃げた。wi-fiつながっているし、テレビあるから怖さが紛れるかなと思って。

まず殺されそうになった夢の意味を調べてみた、今の状態を克服したいという思いが強い、過去のしがらみやコンプレックスを乗り越えて再スタートを切ることを暗示らしい。
次に死んでいる蛇、黒い蛇が死んでいる場合は、運気が回復する暗示らしい。
そして次に子犬、子犬は人懐っこく、人とかかわりたがるもの、人間関係を象徴していて、夢の中の子犬を「かわいい!」と思ったなら、人間関係がうまくいく暗示らしい。

へんなものばかりが出てくる夢だったけど、夢占いではボジティブな結果でした。
で、「話す」と「離す」が音が同じことから、人に話すと運が逃げていくらしのだけど、あまりに怖かったのと調べてみたら良い暗示だったので家族に話してしまいました。
私から離れた運が誰かのところで幸せをもたらしてくれたら、それはそれでいいかなと思って。
でもって、今日は仏滅、仏滅って悪い日っていうイメージだけど、一度滅びて生まれ変わる日なので、心機一転、新しいことを始めるには適しているとも考えられます。

新しいことに向かってポジティブに進みなさいってことなんだろうか?
でも新しいことって何だろう?

イノシシに会いました

いつもは父がわが家の柴犬だいちゃんの散歩に行くのですが、
父 風邪で熱があって行けないので、
母と一緒にだいちゃんの散歩に行きました。

柴犬って忠誠心の強い犬として知られていますが、プライドも高く 散歩の時は人間の前を歩く、気に入らないことがあったらストライキを起こしテコでも動かないってなるんです。
つまりツンデレな犬です。
だいちゃんも典型的な柴犬の性格、なので散歩は大変。

とはいっても、中型犬なのである程度は歩かせないと運動不足になるので、家から800mぐらいのところにある橋はまでは行こうと思って、振り回されつつ歩いていたら、
橋の少し手前のけもの道に何か動くものが見えました。

何?と思ってよく見たらイノシシ。
向こうも人間と犬にびっくりして慌てふためいてバタバタしていました。
お互いに元来た道を逃げ帰りました。

ウリボウ(イノシシの子ども)ではなく大人のイノシシでヒツジぐらいの大きさがありました。

心臓バクバク、びっくりしました。

あ、父の風邪は本当にただの風邪ですぐに回復しました。

テンプレート変えてみた

今まで使っていたグレーがメインカラーのブログのテンプレートが暗く感じたので、変えてみました。
比較的新しいテンプレートなので、カテゴリーとか新着記事とかはページの下にあります。
しばらく表示してなかったいつコメントがはいったかわかるやつも表示するようにしました。
気分転換でテンプレートを変えてみたけど、ブログ引っ越そうかどうしようかちょっと迷い中です。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R