忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

おせちは余る

母、おせちは作っても余って食べきれないから
今年はそんなに作らないと言い出した。

おせちってお正月に女性が炊事を休めるようにって作られているから
日持ちするように糖分も塩分も濃いものばっかで飽きるんですよね。

それなら意味を知って、その要素だけを取り入れて
うちの食事に合うものに置き換えて作ればよくない?ってことで

おせちの意味調べしたので、いつも通りリンク貼っておきます。
https://es.aeon-hokkaido.jp/eshop/hanyou?hcd=2019111401
https://www.gnavi.co.jp/dressing/article/22080/
PR

クリスマスにやろうと思っていたこと

動画とかテレビとかみて
クリスマスに作りたいと思ってたものが2つあって
1つは炊飯器でチョコレートケーキ。
もう1つはパイ生地で作るツリー型のパイ。



そして最後はケーキを食べながら たくおんさんのライブをみる。

語学もアプリ

アプリってなんでもあるんですね~。
ドイツ語の入門書を買おうかと思ったんだけど
本屋さんが近くになくて中を見て買うことができないので、
レビューだけでみて自分に合う本を探すのが難しくて諦めて
その次に思いついたのが、アプリ。
アプリなら試しにインストールして
ちょっと違うなと思ったらアンインストールできるし。
で、調べてみたら無料でもできるのがいっぱいあった。
レベルもいろいろだし、内容も単語メインとか文法メインとかいろいろ。
その点に関しては本と似ているけど、
ゲーム性があったり、進捗状況をすぐに確認できたり
通信機能を使って仲間同士で会話を楽しむなんてのもあって
そうのは本にはないアプリならではの要素だな~。と思った。

インストール回数の多いのはきっと使いやすいだろうと
DuolingoとDropsの2つを入れてみた。
がっつり勉強したい人には物足りないかもしれないが
私みたいにちょっとした興味でやる人にはゲーム性もあって良かった。
詳細はいつも通り、リンク貼っておきます。

Duolingoの使い方が書いてある記事↓
https://eigomonogatari.com/duolingo/

Dropsの使い方が書いてある記事↓
https://langhacks.com/drops/

やっと追いついた

9月の終わりにNHKのテレビのイタリア語とドイツ語の
テキストを買ったって話をしてたんだけど、
イタリア語は基礎ではなくて応用からのスタートだったので
難しすぎて入門者の私にはちんぷんかんぷんで諦めました。
4月スタートで入門講座だったら観ようかな・・・。
ドイツ語のほうは入門講座なのですが、
放送時間が深夜で再放送が早朝なので録画がで観るようになるんだけど
いつでも観れると思うと観なくなってしまって、ずっと録りためてて。
1か月ぐらい前にまとめて3つ、昨日3つ、今日3つで
やっと追いつきました。
テキストは、10月だけは買ったけど、
真剣に覚えようとして観なければなくても何とかなるので
それ以降は買わなくなりました。
代わりにドイツ語の入門書のようなものが欲しくなりました。
これからは毎週観ます。なんてのは絶対無理なので
引き続き、気が向いたときにまとめて観ます。

おでん

今日の夕食はおでんです。
寒くていろいろやる気も失せていますが、
ちょっとテンション上がりました。

って、これでは読みに来てくれた方に申し訳ないので
節水!時短!簡単!省エネ!ゆで卵のレシピのリンク
貼っておきます。
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1660001360/
(私は5分茹でて6分放置してます。)

ブログって奥が深かったことを初めて知った。

(内容のないだらだらした記事なのでスルー推奨です。)
ココログでブログを初めて
途中で忍者に引っ越ししたんだけど、
どっちもマイナーなところで
特に忍者はシンプルさが売りみたいなところがあって、
無料だと画像のサイズも小さくしないとアップできないんだけど、
画像をあまり載せない人にとっては
それでなんの不自由もなく、
最近のブログのトレンドは無関係にぬくぬくとやってて、
今回、ブルグの会のブログをFC2でやり始めたら
時代が全然違っててびっくり。
画像を多用して読む人のイメージを掻き立てるような記事をつくるとか、
スマホで見る人のほうが多いからパソコンで作っても
スマホで見た時にどう見えるかをチェックしながら作るとか。
パソコンよりもスマホのほうが画面が小さいのに
画像は多用するって、相反することを要求される時代。
で、テンプレートもそれに合わせたものが多くて、
もうついていけません・・・。
さらにカスタマイズとか・・・。
難しいプログラミング言語はわかんないけど、
得意のコピペと基本的なHTMLとCSSで乗り切れそうだから
がんばれば私でも何とかなるかな。
だけどさ、人の心を煽るような画像は好みじゃないし、
素敵な画像を毎回お借りしてそれで終わりもなんだかな~って思うし、
記事の内容とは全く関係ないご自分のお庭の花の写真とかを
載せてらっしゃる方よくみかけるな~と思ってたんだけど、
理由がやっとわかりました。

って、こんなこと書いたら立派なものを作ろうとしているように
思われちゃうけど、いろいろてんこ盛りのテンプレートから
どうやっていらないものを抜いて
自分にとって必要なものを足せるかって、
それがしたくて、ぐずぐずしているのです。
FC2にした理由は鍵コメがあるから。
でもさ、ちょっと勉強して何かを得られたらまたネタにできるから、
おいしいかも。

トリートメントって水気を切ってから、なの?

今まで使っていたシャンブーとトリートメントが
何となく合わなくなった気がして、
ドラッグストアで物色してきました。
化粧ができないほど肌が敏感なので
表示をくまなくチェックしてたら
あれ?トリートメントは水気を切ってから
って書いてある。
しかも1つじゃないくて、全部
えー、トリートメントって水気を切ってから、なの?って
気になって調べました。

と、その前に
まずは、リンス・コンディショナーとトリートメントの違いから
一般に、リンスとコンディショナーはどちらも、主に髪の表面をなめらかにするもので、
トリートメントはトリートメントは髪の内部に成分を浸透させて、
髪の状態を整えるものだそうです。
(トリートメントは「髪の内部に浸透」ここポイントです。)
リンス・コンディショナーの機能を併せ持つタイプがほとんどなので、
シャンプーの後はトリートメントだけでも充分な仕上がりが得られるそうです。

それを踏まえて、
トリートメントをする際に髪の水気を取るのはなぜかというと
髪が水分を多く含んでいる状態では、髪に埋まっている水分が邪魔をして
十分にトリートメントを浸透させることができず
水気はトリートメントが薄まる原因になるからだそうです。

髪の水気を取るにはロングヘアの場合は、髪を軽く絞って水気をとる。
あまり強く絞ると髪を傷めてしまうので、あくまでも軽く。
ショートヘアの場合は、髪全体を後ろにかきあげるようにして水気を落とす。
さらににタオルで水気をとる。
髪全体を包むようにタオルをかぶせ、水気を吸収させるといいそうです。

トリートメントはヘアケアのためにおこなうので、
頭皮につける必要はないというのは、もはや常識でしょうか。

ではいつも通り、詳細は↓
https://www.kao.com/jp/qa/detail/17139/
https://www.atama-bijin.jp/hair_care/beautiful_hair/treatment/take_moisture_hair/

NHKイタリア語とドイツ語のテキストを買ってみた

ひょんなことから興味を持ったオペラ、面白いんだけど
ほとんどがイタリア語かドイツ語で
何言ってるかわかんないから
ちょっとでもわかったら楽しいかなと思って
YouTubeも観たんだけど全く勉強したことないから
どこからはじめたらいいのかわかんなくて、
なるべくコストをかけずに勉強する方法はと考えて
NHKテレビ講座がいいかもとテキストを買ったんだけど、
昨日お友達のブログみてたら、同じようなこと考えててびっくりしました。
NHK語学講座は来週から新シーズンスタートです。
とりあえず、半年やってみよう。

出勤前に抗原検査

少し前に職場のコロナの話を書きましたが、
感染した方は最終的にで20人ぐらいいたようですが、
重症化した人はなく今日から再開しました。
私も明日から出勤なので、抗原検査をして陰性でした。
鼻に綿棒を突っ込んで、試薬に入れてしごいて、
その試薬をキットに垂らして線がどこに出るかを見る。
かかった時間は全部で5分ぐらいで終わりました。
綿棒の綿の部分も軸も細いし、自分でやったというのもあって
痛さはありませんでした。
しばらく突っ込まれた違和感は残りましたが・・・。

ピアノのレッスンもお休みしていたので、
明日は久しぶりのレッスン。
ちょっと上手になったので、聴いてもらえるのが嬉しい。

その後

ピアノの話ではなく、私の個人的な日記の続きです。
仕事のほうは、グループホームも閉まることになり、
しばらくお休みになりました。
連絡もあまりないので、PCR検査をしてみて
他の方がどうなったのか全くわかりません。
とりあえず、自分と一緒にいる父母が元気で良かった。
再開のめどが立ってないので、毎日ぼーっと過ごしています。
スマホとパソコンばかり観てると目が疲れるので
久しぶりにジグソーパズルを買ってやり始めました。
ピアノは時間があるからといって励むこともなく
いつもと同じぐらいに悩みいつもと同じぐらいに楽しんでいる感じです。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R