忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

台風1号

カロリン諸島付近で台風1号が発生したそうです。
台風の発生は4か月ぶりだそう。
そして私、昨日の午前中から頭痛がひどくて午後はずっと寝てました。
カロンリン諸島ってどこ?って思うぐらい日本から離れた場所なのに。
おそらくクローズアップ現代でやっていた微気圧変動の影響です。
耳のストレッチもやってみました。
やった直後は少しいい感じですが、すぐに戻ってしまいました。
それでもやらないよりは、いい気がしました。
頭痛ーるのアプリも今までは無料で使ってたんだけど
プレミアム版にしました。
6日先までの気圧予報が見れたほうがいいなと思って変えたんだけど、
「みんなの痛みナウ」という機能で
気圧によって体調を崩している人がどの程度いるのかわかるのが
思いのほか安心感につながって、いいなと思いました。
台風の発生はウェザーニュースのアプリの通知で知ったんだけど、
今まで気にしてなかったけど、ここまで影響するとなると
これからはちょっと気にしたい。
でもあんまり神経質になり過ぎるのも良くないなと思ったり。
天気痛は20歳ぐらいからずっと悩まされているんだけど、
最近はだいぶ情報が増えてきたから
少しずついろいろ試して、試すことを楽しみながら
折り合いがつくところを見つけられたらいいな。
PR

耳のストレッチ動画、探したらありました。

昨日のクローズアップ現代をみて、耳のストレッチだけの動画がほしいな
と思って探したらありました。



動画のスタートをストレッチからの部分(25秒~)に合わせて埋め込みました。


もう少し広い範囲、こめかみ、肩、首のストレッチもある動画も見つけたので
貼っておきます。

今日のクローズアップ現代は天気痛についてでした。

今日のクローズアップ現代は天気痛についてでした。
私も天気痛あるので、本とかネットで色々みていましたが、
晴れている時でも天気痛が起こる理由について説明していて、
普段は変動の幅が約0.1hPaだが、台風が発生するとその幅が約0.5hPaになり
短期間に何度も変動が起きる。あまりにも小さいので微気圧変動と言われ、
天気を予報する時には見向きもしなかった変化だけど、
幅は小さくてもそれが頻回に繰り返しそして速いスピードで変化することは
内耳の感覚の中では非常に重要な変化だと捉えられる。すると天気痛が起きる。
といっていました。
だから低気圧が近づいてなくて、遠くにある時でも天気痛が起こる。
晴れている時でも天気痛が起きる理由を説明していたのは初めてみました。

対処法としては耳のストレッチを紹介していました。
このストレッチは即効性もあるようです。
低気圧が近づくと知らせてくれる頭痛ーるというアプリは
もう有名なのでみなさんご存じかと思いますが、
ホームページに役立ちそうな情報が載っていたのでリンク貼っておきます。
https://zutool.jp/
耳のストレッチはアプリの中にもあった気がするけど
放送直後にアクセスが殺到しているらしくて開けず確認できずです。

ところで、あの続きはどうなったかというと(ピアノの話じゃないです。)

ところで、NHKのテレビのドイツ語はその後ちゃんと観てるかというと
3月の第1週目までは観ました。
ビデオにとってあるので残りもちゃんとみよう。
でもうすぐ、4月。新講座はどうしようかなと思ったんだけど
ドイツ語もイタリア語も再放送。
ドイツ語は半年観て身につかなかったけど楽しかったからまた観ようかな。
イタリア語は入門編を期待してたけど、再放送ってことは応用編、なので
ラジオのほうを聞いてみようかなと思っています。
イタリア語とドイツ語を勉強しようと思ったきっかけは、
ひょんなことからオペラに興味をもって、
その中の単語が少しでも分かればいいなと思って始めたんだけど
最近は全然みてないという・・・。

うかった

最後の課題も合格しました。
しかも100点、でも最後の課題が一番簡単でした。
他の問題に答えが書いてあるという・・・。

昨日ピアノを弾いていて気付いたのですが、
急に音が軽くなってました。
人生に大きな影響を与えるものではないし
単なる趣味でやっていたことなのですが、
やはり試験がついてくるとなると
少なからずストレスや負担はかかっていたのかなと思いました。
ピアノには影響ないと思ってたから
先生に何も言わなかったんだけど、
こんなに音が変わってしまうのなら
言っておいたほうがよかったかもと思いました。

心と体と音はつながっているって
何日か前に書いたけど、本当にその通りでした。
でもここで落ちに使うとは、
全く思っていませんでした。

おわった

通信教育の薬膳の講座は
さっき最後の課題を出してきました。
多分大丈夫だと思うけど
ダメでももう一度無料で再チャレンジできるので
気持ち的には落ち着きました。
テキスト読んだり、補足でYouTubeみたり本みたり
薬膳の世界が楽しくて、
1月22日(土)に教材が届き、ちょうど2週間で終わりました。
講座自体は2~4か月でやる設定なので速いほうだと思います。
それぐらい楽しかったです。
和漢薬膳師という民間資格ももらえるそうですが、
そんなことよりも、自分の視野や考え方が大きくなったので
やって良かったです。
一息ついたらピアノもがんばろうと思います。

no title

通信教育のがくぶんで薬膳の講座
(薬膳マイスター)を申し込んで、
土曜日に教材が届きました。
これから少しずつ勉強していきます。
2~4か月ぐらいかな。

更新頻度が減ってたら
体調に合わせてのんびりペースになっているか
薬膳の勉強をしているかのどちらかと
思っていていただけたら嬉しいです。

あけましておめでとうございます。

明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

小学校3年生の甥っ子ちゃんは
お菓子食べ放題、ゲームし放題の環境を満喫し
またゴールデンウィークか夏休みに来るねと言って
帰っていきました。
パパと2人で車で来たのですが、
渋滞で到着が遅れるからとパパのラインで
ちゃんと私に連絡をくれたり、
私とパパがクラロワのフレンド対戦しようとしたけど
やり方がわからないって言ってたら
パソコンでグーグル開いてキーワードも自分で考えて入れて
すぐに調べてくれて私とパパのスマホ両方操作して
フレンド対戦できるようにしてくれました。
会ったのは半年ぶりだけど、できることが増えててびっくりしました。
そんなこんなで、子どもと遊んで疲れ果てることもなく
楽しい時間を過ごせました。

で、今日は歩数計の電池が切れていたので川を越えて向こうの山にある
コンビニまで(山道を歩いて15分)行ってきました。
途中でキセキレイに会えてすごくうれしかったです。
キセキレイについては次の音さがしの記事で。

今年もお世話になりました。

今年もブログを読んでくれた方、コメントをくれた方
見守っていてくれた方、みなさんありがとうございました。

今年の振り返りは気が向いたらやることにして・・・
他の方のブログを読んでいると私と同じように
環境や気候の変化が苦手な方をみかけるので、
外は冷たい風が吹きすさんでいますが
体調を崩さず健やかに年末年始が過ごせますように。


お正月にあの「狩」の「カブトムシとり」の甥っ子ちゃんが来るので、
帰って落ち着いた頃に、たまっているネタを少しずつ記事に
していこうと思っています。
来年もよろしくお願いいたします。

見たら作りたくなったメモ帳を作ってみた

裏紙で作るメモ帳の作り方がネットでバズっているらしいです。
見たら作りたくなって作ってみました。

裏紙でメモ帳を作ろう! 6万人が『いいね』した、簡単な方法は?
https://grapee.jp/1053972

2つ作っても作業時間は10分ほどでした。
クリップは目玉クリップかダブルクリップじゃないときついです。
コピー用紙の枚数はあまり多くし過ぎるとクリップで挟めないので
20枚ぐらいを4等分して80枚ぐらいまでにしておいたほうがいいと思います。
のりは水のりの他、スティックのりでやっていますという人もいました。
ティッシュはそんなに大きさがいらないので半分に切って使うといいです。
追いのり、追いティッシュはやったほうがよさそうです。
のりを乾かす時は本棚のきっちり詰まってる本と本の間に挟んで立てておくと
ベタベタにならなくてよかったです。
1時間後にほぼ乾いていたので余分なティッシュは切ることができました。
ぺりんと剥がして使えるか試してみたらやはり無理でした。
2時間半後にはしっかり乾いてぺりんとできました。
のりティッシュの部分のベタつきが気になるときはマスキングテープを
貼っておくと補強にもなってよさそうです。

リンクの記事にも書いてありましたが、
大掃除で出てきた雑紙の活用法としてすごくいいと思います。
こういうシンプルなメモ帳が一番使いやすかったりするんだけど
100円ショップで買うのも気が引けるなと思っていたので、
このやり方を知れてよかったです。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R