sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
この前まで30度越えの日があったのが
うそのように、だいぶ涼しくなりましたね~。
秋ですね~。食欲の秋ですね~。
私、最近、練習した後のおにぎりがやめられません。
夕食たべたはずなのに、終わったら何となくお腹がすいて
お釜に残っているご飯を、ちょっとラップにのせて
にぎって食べる。
以前にピアノを30分練習するとで140kcal消費する
というデータがあるらしい
っていう記事を書いたんですが、
練習してカロリー消費しているから食べても大丈夫
という安心感から、つい食べてしまいます。
練習後のおにぎり、おいしいんだよね~。
ランキングに参加しています。
クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに
とびます。
伸び悩んでいると、自主練用の楽譜がほしくなる。
これって、大人の初心者あるあるだと思うんです。
特に、真面目に練習している方や、
本気で上手になりたいと思っている方、
こんな気持ちになったことありませんか?
私、よくあるんです。そういうことが。
で、焦って楽譜を買ってしまったりするんです。
はじめの数ページは見てやるんです。
でも、すぐに熱が冷めてしまって。
忘れられていく。
指の筋力がないから鍛えようかと思って買った
「ハノン」
ジャズの曲が出てきて全然弾けなかったから買った
初心者向け独習用のジャズの楽譜
基礎練習もしたほうが良いのかなと思って買った
スケール・カデンツ&アルペジオの楽譜。
AmazonのWishlistの中にも
買うまでに至らなかったが、
買ったら何とかなるんじゃないかと思って
リストに入れておいた楽譜がいっぱい。
そもそも、独学で、自分に合った楽譜を探して練習して、
自分の満足いくように弾ければ習う必要はない。
でも、それができないから習っている訳で・・・。
自主練用の楽譜は私にとって、無意味なものになってしまう。
っていうことに、最近気付きました。
結局、先生が与えてくれた課題を地道にコツコツと
取り組んでいくのが一番の近道だと思うようになりました。
簡単な練習曲や音階1つをとってみても
先生が弾くのと私が弾くのでは全然違うし、
こうやって弾くと音楽らしくなるよって
教えられた通りに弾くと音が変わる。
もう、じたばたしないで、
黙って先生についていこう。
そんなに急に、上手にはならないのだから。
ランキングに参加しています。
クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに
とびます。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事