忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

9月9日

にとまいこさんのYouTube生放送
いつもは水曜日の午後8時から
なんですが、今週は今日でした。
9月9日なのでクッキングにちなんで
料理・食べ物にまつわる曲がテーマだったんですが
それを聴いていて思い出しました。
私のブログのドメイン、99ingなことを。
忍者ブログではユニークなドメインがたくさんあり
その中から選べるんですが
99ingを選んだ理由は下記の記事からです。
また引っ越したりするかもしれないから
リンク貼らずに下のほうにコピペしておきますね。
あ、ちなみにこのブログのURLは
http://sound.99ing.net です。
もうひとつ、ちなみに
9月9日はクッキングの日ではなく
「食べ物を大切にする日」だそうです。

料理教室の開催などを行う財団法人ベターホーム協会が2009年に制定。
食べ物を捨てることなく食べきることは健康にもつながるとして、
長寿を祝う重陽の日を記念日としたそうです。
重陽の日というのは
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから
9月9日は「重陽」と呼ばれる。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、
邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして
祝ったりしていた。 なので、菊の節句、重陽の節句ともいうそうです。
--------------------------------------------------------------------

2018年の9月19日に書いた記事

「音をつくるって(つぶやき)」

あ、タイトルにDTMって入ってないけど
シンセサイザーの話しです。
8月の終わりに書いて、
下書きになっていた記事で まだ途中ですが、まとまりそうもないので・・・。

シンセサイザーで音をつくるのって
料理するのと似てるのかな。
砂糖を入れて甘くするとか
塩を入れてしょっぱくするとか
でも、塩はしょっぱくするばかりじゃなくて
小豆を煮る時に少し入れると
甘さが際立ったり。
スープにこしょうを入れると
味がしまるなんてのもある・・・。

よくわからない記事だけど
勉強していくうちに
この意味を説明できるようになりそうな
そんな気もします。

--------------------------------------------------------------------

この記事書いてから1年ぐらいたつけど、
まだよくわかりません。
でもそんなに間違ってないような気はします。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ミキシング(ミキサー)

そうですね。料理でミキサーと言うと掻き混ぜる物のような気がしますが、音楽の場合はまとめる物でしょうか?
(結局はどちらも偏らないようにする事でしょうか?)

私はシンセの音色はプリセット(加工食品)ですけど…。(笑)

完成された曲のイメージが先にないと時間が無限に掛かってしまいます。

楽器(楽音)は所詮音楽を構成する一部分だから、特にドラムを自分で叩かないのは『腕自慢しない』ので、その部分ではメリットしかないと思います。

シンセサイザー等DTMは『弾く能力よりも聴く能力』の方が大事ですね。(本当はピアノもそうですが…)

何をもってある曲を聴けた(理解した)とするのかは各人で定義を持っていた方が良いと思います。

いわゆる『(楽譜に対して)ノーミスで弾けた。』ではない事だけは明らか。

あと、24トラックあると、5分の曲をただ録音するだけで2時間掛かると…。(汗) 48トラックだと4時間。

いつものようにまとまりはなく終了。

Re: ミキシング(ミキサー)

あずにゃんさん、こんにちは。

なるほど!

確かにピアノよりもシンセサイザーの方が音に対して敏感になる気がします。
比べるべきものではないけど、シンセサイザーと比べてしまうとピアノの音は単純だなと思ってしまう。

ART OF NOISE

にとまいこさんのライブチャットのコメントが消せませんが。(笑)『失礼な事は書いていませんが…』

ユーチューブのピアノライブは既に多くの方がされていますが、エレクトリックな機材とピアノのライブはまだ居ないと
思いますので、くらぽんさんチャンスです。

それで参考にさせてもらいますが、
『アートオブノイズ』のメンバーの一人は女性(アンダドリー)ですが、もちろんピアノも弾けてしまうと…。
(TMネットワークのキャロルのストリングスアレンジをしています。)

Anne Dudley "Plays the Art of Noise" (Album Crossfade I)
https://youtu.be/u1LSoI9gVnE


そうですね。
ピアノの音は無個性であるところが良いのかもしれません。
(CDやユーチューブでは微細すぎて分からないと)

Re: ART OF NOISE

あずにゃんさん、こんばんは。

そういわれてみれば、いないですね。
ソフトも含めてアナログシンセの動画をあげている女性も少ないんですよね。

アートオブノイズとアンダドリーのCD、宅配レンタルにあったからレンタルしてみました。もうちょっと聴いてみたくて。

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R