忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

今を見よう♪

火曜日ぐらいから食欲があまりなくて、
水曜日にお腹が痛くなって。原因は多分ストレスだと思ってたんだけど、
木曜日に、これまた多分黄砂のアレルギーで喉が痛くなって微熱も出て。
今日は土曜日なんだけど、その間、お腹が空いたらところてんとアボガドとばかり食べてて、やっと今日のお昼、普通の量のパスタ食べられました。

ブルグの会があったからこそ、気持ち的に落ち込まずにすんで、良かったなと思います。
ブルグの会をお引越しして、ブロガーに移したら、コメントの一覧ページを作れるようになったので、それでみんなのコメントのはじめの200文字が見れて便利でした。

ほぼ寝てて、調子がいいときに次回のピアノWeb発表会の選曲をしたりしていました。

仕事は火曜日と木曜日だったのは運が良かったです。

ゆっくりと過ごす時間が長かったので、歪んだ思考だけは、少しだけ修正することができたと思います。

ブルグミュラー挫折してしまったのはトラウマになっているけど、私の頭の中は、できなかったってことが大きく占めていて、その後がんばったことがなかったことになってしまっているんだけど。
その後、3回発表会に出て、ソナチネ弾いてたり、弾き方も直したりしてきたんだけど、それをやった自分をあまり認めてないんですよね。
もしピアノ知っている人に何を習っているか聞かれたら、自信を持ってソナチネって言わないで、ブルグミュラーの途中までって言います。
私の思考が歪んでいるのは仕方がないけど、その考え方は、たくさん教えてくれた先生に対して失礼だなと思いました。
ブルグミュラーを挫折した理由は好きだからこそ、ちゃんと弾きたい気持ちが強すぎて、時間がかかり過ぎてしまって嫌になってしまったんだと思います。
でも、今、現実的に考えてブルグミュラー習う時間はないんですよね。
で、多分私だけがブルグミュラー全部弾けなかったから発表会の曲弾けないと思っていて、先生は多分全くそんなこと思っていない。だって、この曲、今の私に合っているかどうか確認して決めてるから、そこは問題じゃないはず。
だとしたら、過去に捕らわれないで、今と向き合うしかないかも。
ブルグミュラー挫折してから3年もたっている訳だし、その間弾いたソナチネは挫折しないで弾けてたわけだし。
もう今のこの曲に向き合うしかない!





PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R