忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

もっと手が開いたらいいな その9

もっと手が開いたらいいなと思って

毎日手をマッサージしていました。

どれぐらい開くようになったか比べられるように

手型をとっていました。

どの指を基準にするかによって

開き方が変わってしまうので

中指を基準にしてやっていました。

3か月ぐらいまでならこの方法で

大丈夫だったのですが

だんだんずれていってしまって

途中からは正しく比較できているのかどうか

よくわかんなくなってしまいました。

夏頃に左手の親指が痛い時期があって

少しマッサージを控えていたら

開き具合が変わってしまって、

ちょっとさぼっただけで

すぐに戻ってしまうんだなってことだけは

よくわかりました。

去年は1月から12月まで

毎月22日に手型をとっていましたが

今年は半年に1回ぐらいにしようと思います。

やり方はちょっと考えて

ずれても比較できるように

A4のクリアファイルを切って2枚にしたものを

使うことにしました。

そして、左手だけとることにしました。

ずっと両方とっていたんですけど

右利きなので、左手でとる右手はじょうずに

書けなくて・・・。

器用な方とか誰かに頼める方は

やってもいいかもしれませんが

私は自分でやっていたので

何回やっても上手にできませんでした。

で、1年間やってみて

何か変わったかといえば

特に大きな変化はありませんが

何となく和音が弾きやすくなったような気がします。

写真は今日とった手型です。

181te

クリアファイルを使ったので

去年の紙の上に重ねてみたら

ほんの少し開いていました。

(そっちの写真はなくて、ごめんなさい。)

最近思うのは、ピアノを弾く上で、

ある部分のほんの少しの変化って

大したことないんだけど、

色んなことをして少しの変化をたくさん作って

それが何年かったって、たまったら

大きな変化になるんだろうな・・・。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

打楽器でリズム練習 その3

「リズムの基礎」で

リズム練習は時間がある時しかしないけど

レッスンで習っている曲のリズムだけを

メトロノームに合わせて打つ

という練習をするようになりました。

まあ、それも気が向いた時だけですが。

ただリズムに関しては前よりも

意識が向くようになったのは確かです。

リズム練習はそんな感じでやっていますが、

大きく変わったことと言ったら

ミニボンゴを買ったことです。

ボンゴの感想はまた次回に書きますね。

ブログをずっと読んでくださっている方は

お気付きだと思いますが、

スーパーSALEやサイバーマンデーセールが

来ていたので、11月、12月は

ネットで色々とお買い物しました。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

打楽器でリズム練習 その2

つづきです。

中はこんな感じになっています。

R3


R4


R5


( )内の数字は課題の番号です。

写真では2小節目のところで切り抜いていますが

実際には1段4小節あります。

やり方はいくつかありますが、今のところは

メトロノームに合わせてカスタネットを打っています。

手でもいいんですけど、

小学校の時に使った赤と青のじゃなくて、

ほんの少しだけ良いやつにしたら

音もからっといい音がするので

楽しくできる気がします。

でも、夜にカスタネットの音はちょっと気がひけるので、

そういう時はセリアのおもちゃのドラムでやっています。

楽器としては音の響きがなくて物足りなさを感じますが、

周りの迷惑を考えると、すごく使える楽器になります。

(2段になっている楽譜が出てきたら

やっぱりミニボンゴでやりたいな。)

で、リズム練習をして、何ができるようになりたいかというと、

付点のリズム(タッカのリズム)や16分音符

6/8(8分の6拍子)もきちんと刻んで

弾けるようになりたいなと思っているのです。

ピアノは鍵盤打楽器とどこかで習ったけど、

鍵盤の部分ばかり気にして、

打楽器の要素はあまり考えてこなかったけど、

もしかして同じぐらい大事なんじゃないかと思って

それで、今までごまかしてやってきたリズムの部分を

一から練習したらどうなるんだろうと

興味を持ったので、やってみることにしました。

スケール・カデンツ・アルペジオ同様、自習になるので

できてるかどうかのチェックが甘くなりそうですが

この楽譜が終わるまではがんばってみようと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

打楽器でリズム練習 その1 準備編

11月の初めに

来年はリズム強化しようかな。

と書いたのですが、

リズムについては少し気になっていて

前にもエッグシェイカーを紹介したんですが

(記事はこちらです。)

その後も、どうしてもリズムがとれない曲があって

それを何とかしようとカスタネットを買ったりと

リズムに関するグッズを少しずつ買っていました。

この前、セリアに行った時は

おもちゃのドラム(バチ2本付き)を見つけて

本当はボンゴが欲しいんだけど

とりあえずこれでいいかなと

かわいいピンクのドラムを買ってきました。

R1_2

そして、練習の軸となる楽譜ですが

ずっとリズム譜だけの楽譜を探していて

ドラムのトレーニング用の楽譜とかも見たのですが

ちょっと違う感じがして、やっと見つけたのが

音楽之友社の「リズムの基礎」という楽譜。

発行年月日は、なんと、1969年4月。

すごいロングセラー。

中はリズム譜の課題が369あって

目次はこんな感じになっています。

R2_6

(画像をクリックすると別ウィンドウで

拡大表示されます。)

( )の中の数字はページ数です。

目次がアルファベットと音符で表されていて

わかりにくいですが、

Aには4分音符、2分音符、4分休符で書かれた

リズム譜があります。

という意味です。

(中の課題がどんなふうになっているか

今度書きますね。)

音楽之友社の商品紹介のページには

はじめてピアノを学ぶ子どもから

音楽を専攻する学生まで有益と書いてあるけど

実際に見てみて本当にその通りだと思いました。

準備もとりあえず整ったので、

少しやってみました・・・

つづきは次の記事で。

楽天アフィリエイトかかっていますが

楽譜と楽器のリンク貼っておきますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リズムの基礎 [ 呉暁 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2017/11/14時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PLAY WOOD プレイウッド カスタネット CA-3B
価格:1234円(税込、送料無料) (2017/11/14時点)


(免責事項・アフィリエイト参加宣言については

こちらをご覧ください。)

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

もっと手が開いたらいいな その9 コンタクトジャグリング3

コンタクトジャグリングやってみました。

小さいボールを買ったので、

2つを片手に持って廻す

一番基本的なものをやってみたら、

意外と廻せました。

そして何より、楽しいです。

集中しようと思わなくても、集中できるので

嫌な事とかあった時にやったら

いい気分転換になりそうです。

続くかどうかもわからないのに、

少し慣れたら大きいボールが欲しいなと

もうすでに思っていたりします。

ピアノへの効果はまだわかりませんが、

コンタクトジャグリングより小さな健身球でも

効果があるのだから、きっとあると信じたい。

 


にほんブログ村

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

もっと手が開いたらいいな その8 コンタクトジャグリング2

クリスタルボールが届きました。

片手に2つ持った感じは、

思ったより小さくて軽いです。

コンタクトジャグリングは

シングル(ボール1つで行う技)と

マルチ(2個以上のボールを使う技)があって、

シングル用のボールは直径が

標準サイズで100mm

マルチ用のボールは男性だと76mm

手が小さい方や女性や子供は70mm、64mmが

いいらしいので、私が買った60mmは

かなり小さめのマルチ用のボールになります。

マルチ用のボールを買った理由は

健身球という直径50mmぐらい

コンタクトジャグリングより少し小さい2つの球を

片手に持って廻す、中国の健康法のようなもの

の記事に

『ギター、ピアノ、サックス、バイオリン、DJなど

「指の独立が音の可能性」を広げるミュージシャンたちから、

外科医、絵描き、弓道、ダーツ、マジックなど、

繊細な指先を必要としている方たちまで

世代・職業を超えて根強く支持されています。』って

書いてあったんです。

(丸いブログ 健身球の魅力 より)

https://blog.latelier-maru.com/baoding_ball/

それと、この動画

パームロールという基本的な技の解説動画なんですが

開始から30秒あたりで

「回転の中心が指の付け根あたりにきます」といっています。

ピアノも、付け根から指を動かすようにといわれるので、

何か役に立つのではと思ったのです。

 


にほんブログ村

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

もっと手が開いたらいいな その7 コンタクトジャグリング

何年前に観たのか忘れてしまったけど、

確かテレビだったと思う。

コンタクトジャグリングを操っているの人の手が

自由自在に動き、

細くて長くてすごくきれいだったのが、印象に残った。

これをピアノのための指の強化に使えないだろうか。

と思ったが、ボールのお値段が高すぎて

手が出なかった。

小学校高学年の女の子と同じぐらいしかない私の手

もっと開くようになったらと、マッサージをやり始めたが、

半年ぐらいしたら、それだけでは

もうこれ以上開くようにはならない気がしてきた。

そこで、思い出したのがコンタクトジャグリング。

前に見た時よりも値段が下がっているのか、

ネットに色んな商品が出始めたのか、

私にも買えそうなものがあった。

それに、やり方とかボールの選び方とか

色々と情報も増えていて、

見ていたらすごくやりたくなってしまったので

60mmのクリスタルボールを2個買いました。

 

 


にほんブログ村

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

もっと手が開いたらいいな その6 5か月後

今月は青い線

1日に1回、1~2分のマッサージでは

これが限界なのかな?

でも、まだ潜在能力はありそう。

特に中指と薬指の間。

Te0622

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに

とびます。

もっと手が開いたらいいな その5 4か月後

毎日マッサージをして4か月

劇的な変化ではないけれど

はじめた頃よりは開くようになりました。

和音が少し弾きやすくなった

ような気もしますが。

まだ、気のせいといえば 気のせいのような気もします。

今月は紫色の線です。

Te0522

もっと手が開いたらいいな その4 3か月後

Te0422

今月はピンクの線。

見えないのは写真のせいではなく

先月の茶色の線とほとんど重なってるから。

でも一つ気付いたことがある。

3と4の指の間が全然開かない。

開くようにするにはと調べだすと

深みにはまりそうなので、

今日は「気付いた」ってとろこで止めといて

時間がたくさんある時に調べることにしよう。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R