忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

体幹をつよくしたい その2 (内容薄め)

体幹をつよくしたいと

始めたスロトレは形にならず。

やっぱり女子向けのトレーニングじゃないとと

本とネットで情報収集。

色々な情報を入れたら

頭の中が散らかってしまったけど

整理すると

体幹のトレーニングは大きく分けると

鍛えるとほぐすがある。

鍛えるは腹筋の鍛え方は色々あるけど

背中とか他の部分はそんなに

バリエーションがなく、

どの本を見ても同じようなことががいてある。

負荷をかける鍛えるトレーニングは

週に3回ぐらいでよく、

いくつかのトレーニングを

ローテーションでやると良い。

ほぐすトレーニングは

筋肉をのばすのと

関節を動かしてゆるめるトレーニングがある。

体がコチコチに固まっている私には

ゆるめるトレーニングのほうが

あっているように思った。

そう考えると

ストレッチポールは体に合う気がした。

今は、なんちゃってスロトレと

ストレッチポールにほんのちょっと乗って終わり

しかしてないけど、

そろそろ、ちゃんと考えて

考えたものを実行したい。

次の記事では

もうちょっとパキッと書けるようになっていたいな。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

久しぶりのレッスンに行って

久しぶりのレッスン。

やっぱり先生と一緒じゃないと 楽しくない。

つっかえずに弾けるようになるところまでは

一人でも行くんだけど、その先が。

「なんか違う」はわかるんだけど、

何がどう違うのかがわからないんだよね。

曲を弾けるようにするためのレッスンじゃなくて

その先の曲を楽しむレッスンをしてくれるので

やはりレッスンに行って聞かないと

気付けないことがたくさんある。

言うことが変わってしまうこともあるけど

それは、私の音に対して反応してくれているから

変化するわけで、そう考えると、

先生はすごくおおらかに音楽をとらえていて、

楽譜は音楽を楽しむためのツールで

課題ではない気がしてくる。

同じ楽譜で違うことを言われたら

別の解釈を教えてもらえたことになるから

それはラッキーなこと。

レッスンって本当は毎回が一期一会の

生ものみたいなものなんだろうな。

特に教本とかをやっていると

早く次の曲にいって

本を終わらせることに

重点が行き過ぎてしまうけど、

その時その時の音や先生との会話を

もっと楽しむ余裕を持っていいのかもしれない。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

体幹をつよくしたかった訳

ピアノの上達は捨ててでも

体幹を強くしたかった訳、

それは、体幹をつよくして

疲れやすい体を少しでも

疲れないようにしたかったから。

そして浅い呼吸も変えたかったから。

結果的にピアノにも良い影響が出そうだけど、

どちらかと言えば健康のため。

健康の為と思うと頑張れないけど、

ピアノの為と思えば何でも頑張れる。

そんな私の性質をうまく使って、

頑張れそうだからやってみよう

と思ったのだけれど、

それをするための時間を

どこかから捻出しようかと考えたら

ピアノを弾いている時間を削るのが

現実的だった。

で、弾く時間が減って、そのせいで

上達しなくてもいいと割り切れたし、

そこまでしてやる価値はありそうと思ったので

やってみることにした。

あ、こうやって書くと全く練習しないように

感じるかもしれないけど、そんなことはなくて

練習時間を半分ぐらいにするぐらいのイメージかな。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

そろそろ今年の目標をざっくりと

新しいことを始めたくなる1月、

そろそろ今年の目標をたてようと思います。

でも、あまりぎっちり立てるのは嫌なので

今はざっくりと。

去年はスケールの練習をがんばったので、

今年は体幹を強くするのをがんばろうと思います。

あとはリズム練習。

この2つについては

「試してみよう」カテゴリーの中で

年間を通して書いていこうと思っています。

ピアノやDTMに関しては

今は決めないで、

流れの中で小さな目標を決めて

少しずつ進んでいけたらいいなと思っています。

一つ前の記事で

「ピアノの上達は捨てる」と書きましたが、

それについては、また今度書こうと思います。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

体幹をつよくしたい その1

冬休みにスロトレを習慣にできたらいいな

と思ってやってみたんですが、

全然できませんでした。

本に載っていたトレーニングで

できるのだけ、毎日ほんのちょっとは

やっていました。

だから「習慣にする」ことはできたんですが、

スロトレにはなりませんでした。

スロトレって、みなさん聞いたことはあると思いますが、

やったこと、ありますか?

何となく、初心者向けの簡単なトレーニング

のようなイメージありますよね。

筋力がない人向けのイージーバージョンもあって

一見やさしそうな感じ、できそうな感じもします。

ところが筋力のない私にはイージーバージョンですら

形にならないトレーニングもありました。

スロトレよりもさらに簡単にできるやつで

トレーニングしなくちゃ、と

女子の体幹トレーニングの本

あったよなと思って探して、

レビュー見てたら、「スロトレは私には無理だったけど」

っていう女性の方からの書き込み見て、

あ、やっぱりあれは万人向けではなかったのね。と納得した。

(一般男性がやるとちょうど良いみたいです。)

でも、ちょっとやってみて、

背筋、腹筋がないことがわかったのは収穫だった。

あまり色んなことすると

ピアノを弾く時間が短くなってしまうのは

わかっているのだけれど、

今の自分にとって、

ピアノを弾いて曲の世界観を表現することより、

体幹を鍛えるほうが大事だと思うから、

この一年間はピアノの上達は捨てて、

体幹トレーニングがんばることにしました。

いや、もっと言えば、ストレッチとかもして、

強くて、しなやかな体を手に入れたい。

ま、でも、体幹強くするのは、

ピアノ弾く時にも影響するからね。

あ~、私、ピアノを弾くことからどんどん離れてる。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

DTMをかじってみたら、おいしかった

冬休み中はたくさんキーボードで遊びました。

おかげでDominoにはだいぶ慣れました。

私はDTMとピアノを弾くことを分けて考えていて、

それぞれを楽しもうと思っていたので

どっちかのためにどっちかを頑張る

みたいな考え方は全くなかったのだけれど

DTMはピアノを弾くことに対しても

良い影響を与えるような気がしています。

ピアノロールで打つと楽譜よりも

音の高低差が感覚としてはっきりわかるし

DTMで曲を作ろうとしたら

ドラムパートも自然と打ち込みたくなるから

リズムも意識するようになるし

メロディーも少しでも自分で作るようになると

コードだけじゃなくて

音符の長さとか

コードトーンかノンコードトーンかを気にするようになるし。

人間て意識すると何かを感じるようになると思うのですが、

そういうポイントが増えたと思います。

今までの楽譜に書いてあるから書いてある通りに弾くのとは

ちょっとだけ違う感じがあります。

これを幅が広がるというのかもしれません。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

聴くピアノ30

Matthew Mayer - Stars on 123

マシュー・メイアー

http://matthewmayer.com/

もっと手が開いたらいいな その9

もっと手が開いたらいいなと思って

毎日手をマッサージしていました。

どれぐらい開くようになったか比べられるように

手型をとっていました。

どの指を基準にするかによって

開き方が変わってしまうので

中指を基準にしてやっていました。

3か月ぐらいまでならこの方法で

大丈夫だったのですが

だんだんずれていってしまって

途中からは正しく比較できているのかどうか

よくわかんなくなってしまいました。

夏頃に左手の親指が痛い時期があって

少しマッサージを控えていたら

開き具合が変わってしまって、

ちょっとさぼっただけで

すぐに戻ってしまうんだなってことだけは

よくわかりました。

去年は1月から12月まで

毎月22日に手型をとっていましたが

今年は半年に1回ぐらいにしようと思います。

やり方はちょっと考えて

ずれても比較できるように

A4のクリアファイルを切って2枚にしたものを

使うことにしました。

そして、左手だけとることにしました。

ずっと両方とっていたんですけど

右利きなので、左手でとる右手はじょうずに

書けなくて・・・。

器用な方とか誰かに頼める方は

やってもいいかもしれませんが

私は自分でやっていたので

何回やっても上手にできませんでした。

で、1年間やってみて

何か変わったかといえば

特に大きな変化はありませんが

何となく和音が弾きやすくなったような気がします。

写真は今日とった手型です。

181te

クリアファイルを使ったので

去年の紙の上に重ねてみたら

ほんの少し開いていました。

(そっちの写真はなくて、ごめんなさい。)

最近思うのは、ピアノを弾く上で、

ある部分のほんの少しの変化って

大したことないんだけど、

色んなことをして少しの変化をたくさん作って

それが何年かったって、たまったら

大きな変化になるんだろうな・・・。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

【DTM】本当にカノンのかけらになてしまった、ピアノバージョン

カノン進行を使った短い曲を作ったので

「華音のかけら」というタイトルをつけたのですが

それをピアノバージョンにしようとしたら

メロディーと伴奏が合わない所が

いっぱいあったことに気付いて

伴奏の方を直していたら

カノン進行ではなくなってしまった。

でも、ピアノの前に座ってたら

B楽節らしきものを作れて

ちょっと長くできたのはラッキーだった。

といっても、過去に私が弾いたことのある曲

キャサリン・ロリンの「ほんとうの喜び」の

中間部のパクリみたいな感じだけど・・・。

DTMっていっても色々あるけど、

私が興味があるのは

歌入りの曲ではなくて

インスト系のサントラとかBGMみたいな曲

なんだってことに気付けたのは進歩かもしれない。

やってみたいことがわかっていれば

知りたいことを探すための入り口も

見つけやすいもんね。

自分で弾こうかなとも思ったけど、

パソコンに任せたので、

またのっぺらぼうな仕上がり。

今までは簡単に使えるフリーソフトを使ってたけど

ちょっとバンドルソフトを入れてみたくなったので

次にあげるときは上達していたい。

 

伴奏の形を変えようと思ってたけど

色々やってみて変えない形が一番良かったので

そのままにしました。

 

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

【DTM】ピアノバージョンで作り直し中

昨日は変なものを載せてしまって

すみませんでした。

ちゃんと聴いたら不協和音がいっぱいで

きゃーーーーー。

まだ、メロディーの作り方が

良くわからないんですよね。

一番初めに作ったのは

キーだけきめて

そのスケールにある音だけを

適当にキーボードで打って

リアルタイム録音しました。

その後、音符の長さと高さを整えて、

ドラムの音だけ少し入れました。

ベースや、コードは全く入れない

メロディーと簡単なリズムだけの曲でした。

昨日作ったのは

Fメジャー、カノン進行でコードとベースを入れて

その後、そのコードの中から大きく音を拾ってから

少し細かくして、ノンコードの音も入れて

メロデイ―を作っていったのですが、

その入れ方を失敗したんだと思います。

音符の長さが長めのゆったりした曲になっていたので

ノンコードの音はあまりたくさん入れては

いけなかったんだと思います。

ただ、前に作ったのとは違って、

ベースとコード伴奏があったので、ダメだけど

ちょっとダメさを隠せていたのかもしれません。

メロディーは私の好きな感じなので

今、伴奏を変えて

ピアノバージョンで作り直しています。

こういう楽しみ方も、なんだかいいなと思います。

カノン進行を私に教えてくれた

アカシメソッド作曲講座

次回のテーマは「メロディ」

今月配信予定なんですよね。

図書館に予約してまだ借りられていない

「作りながら覚える3日で作曲入門」も

きっともうすぐ借りられると思うので

その本でもメロディーの作り方

勉強できるかなと思っています。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R