sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
去年、1年かけて
スケール・カデンツ・アルペジオの練習をして、
今年に入ってからもぼちぼち続けていたのですが、
夏に続かなくなってしまい、
週に1回ぐらい、気が向いた時だけ
やるような状態になってしまっていて、
でも、せっかく指が何とか動くなるようになったのに
弾けなくなってしまうのは嫌だなと思って、
弾けなくなるぐらいなら、細々とでも続けようと
1日1つの調だけにしました。
順番もページがあちこち飛ぶと
面倒くさいが増すので、本の通りにしました。
長調が15調続いて、その後に短調が15調。
前は5度圏の順番でやっていたけど、
シャープが1つずつ増えていって
今度はフラットが1つずつ増えていく順番。
次にその調を弾く日がくるまでに1か月かかるけど
やらないよりはましかなと思って。
とにかく無理なく楽に続けられそうなやり方に変えたら
嫌じゃなくなって、なんとか2週間ぐらい続いています。
しばらくは、このやり方で続けてみようと思います。
去年書いていたスケール・カデンツ・アルペジオの記事は
こちらをご覧ください。
http://yumiko.tea-nifty.com/piano/cat24168834/index.html
追伸
ブログ村の登録カテゴリーのDTMをピアノに変えました。
ランキングに参加しています。クリックすると
やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
最古記事