sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
スケール・カデンツ・アルペジオを標準装備にすべく
1年ぐらいかけて練習していこうと
やり始めたものの、
一番はじめの
ハ長調の2オクターブのスケールでつまずく。
よく考えてみたら、私、
子供向けの教本をずっと使っているから
2オクターブのスケールを
ほとんど弾いたことがなかった。
でも、だからといって闇雲に弾くのは
効率が悪い気がして、
もっとスマートに行きたいなと
一度、鍵盤からはなれて一つひとつ
指の動きを確認して
もう一度弾いてみたら
あっさりと弾けてしまった。
写真(下)は「右手」ですが、「左手」もやりました。
鍵盤の図がついているシートは
ネットでダウンロードしたものです。
http://www.kfstudio.net/categories/music/
確認をする作業に時間がかかるけれど
トータルでみると練習する時間は減るかもしれない。
ランキングに参加しています。
クリックすると ピアノ初心者 人気ブログランキングのページに
とびます。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事