忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

音さがし

11月から始めた音さがし。

音さがしについては過去記事

http://yumiko.tea-nifty.com/piano/2017/12/post-f345.html

を見てもらうとして。

毎日続けていると

たまには面白いなと思うこともあって。

メモで終わりにしておくのも

もったいないから

たまには、ここに書こうかなと。

たまに、って多分3、4か月に1回ぐらい・・・。

 

歩いていたら車が近づいてきて

私の横を通り過ぎて離れていった。

それに合わせて車のエンジン音も

だんだん大きくなって

真横に来た時が一番大きくて

離れていくにつれて

だんだん小さくなっていった。

これは、音を発している物が

自分に近付いてきて離れていった例。

もう一つの例は、

小川が流れていて

小川を流れる水の音が遠くに小さく聴こえてきて

私が歩いて近付くにつれて

音がだんだん大きくなっていって、

橋を渡って小川から離れると

だんだん小さくなる。

音が大きくなって小さくなるっていうのは

同じなんだけど、

音を発しているものがが近付いてきて

離れていくのと

自分が音を発しているものに近付いて行って

離れていくのとでは

スピード感が違うのは確かなんだけど

それだけじゃない気がして・・・。

でも、じゃあ、何?って聞かれても

まだよくわからないけど。

 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。クリックすると

ピアノ初心者 人気ブログランキングのページにとび、

このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

<p>くらぽんさんこんにちは。<br />
私は500メーター以上離れた駅に電車が止まる音も聞こえたりしますけど。(自慢か?)</p>

<p><br />
今日はこれ。<br />
指なんか動かなくたって、楽譜なんか読めなくたってピアノは楽しめますよ。と言うこと。(但し『耳に穴が開いてない』と)</p>

<p>坂本龍一 hibari<br />
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=c1cj9Udnb5s" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=c1cj9Udnb5s</a></p>

<p>それではごきげんよう。</p>

無題

<p>あずにゃんさん、こんばんは。<br />
コメント早!</p>

<p>この前、いとこの子どもが遊びに来た時に、<br />
ピアノを見つけて弾いてみたいと言って<br />
隣り合ったドとレとミを同時に弾いたのをみて<br />
その発想は私にはなかったなと思ったけど、</p>

<p>私の頭、今がっちがちだから<br />
そう、そういうことも必要だなと何となく思っていました。</p>

無題

<p>こんにちは!</p>

<p>すごいすごい!<br />
自分が音に近づいて離れるときと<br />
音を発しているものが近づいて離れていく時とでは<br />
確かに感じ方が違うものなのかも!<br />
そんな風に感じて聴いた事なかったです。<br />
いろんな音にそんなふうに耳を傾けていくと<br />
いろんな感じ方をすることに気づけそうですね。<br />
私も気を付けてみます~!<br />
</p>

無題

<p>ショコラさん、こんにちは。</p>

<p>お久しぶりです~。</p>

<p>共感してもらえて、うれしいです。</p>

<p>日常の中に意識していない音っていっぱいあって、ほんの10分でもやってみると面白いですよ。</p>

無題

<p>なるほど、耳というか感性というか、表現力が鍛えられそうですね~<br />
日常でもいろんな音がありますもんね</p>

<p>雨の音とかも、ちゃんと聞くと色んな音になってて面白かったりしますもんね</p>

無題

<p>びこさん、こんばんは。</p>

<p>雨の音、いいですよね。<br />
大雨は嫌だけど、普通の雨なら音があったほうが夜寝る時いつもより寂しくないなと感じます。</p>

<p>表現力鍛えられたら良いなと思いますが、ちょっとやるだけでも「音の視野」が広がる気がします。</p>

無題

<p>くらぽんさん。こんにちは。</p>

<p>>隣り合ったドとレとミを同時に弾いた</p>

<p>それはC9ですかね。(子供は天才だから)</p>

<p>それではごきげんよう。</p>

無題

<p>あずにゃんさん、こんばんは。</p>

<p>そうです。C9です。</p>

<p>しかも、邪心がないからスコーンと抜けた良い音で楽しそうに弾いていました。</p>

<p>敵わないですね。</p>

無題

<p>来週コメントできないのでまとめて書いておきます。</p>

<p>大昔にたまたま立ち寄った本屋さんで発見しました。<br />
(この時点でマリーシェーファーの概念は持っていましたから)</p>

<p>もう一冊の本はアマゾンで4900円になっている。<br />
お高いですね。</p>

<p>耳をひらく―人間づくりの音楽教育 (1977年) 古書, 1977/11佐々木 基之 絶版</p>

<p>欲しいと言う方が居ましたので現在手許にはありません。</p>

<p>従いまして紹介にはなりませんが、図書館に有るかもしれないですね。</p>

無題

<p>来週は会えないんですね。<br />
ちょっと淋しいです。</p>

<p>図書館になかった・・・。</p>

<p>「楽しくすすむ 佐々木ピアノ教本」の目次の中に耳をひらくってあったから、きっとその楽譜のなかで触れていると思われます。<br />
気になるけど、他に遊びたいことがあるので、またの機会にということにしておきます。</p>

無題

<p>>ちょっと淋しいです。</p>

<p>あぁー!(笑い)<br />
居ない間に悪口を書き込まないでくださいね。</p>

トラックバック

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R